ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5664471
全員に公開
ハイキング
関東

[街歩き探訪]江戸七富士+1ぜんぶ登り歩く(7/17追記)

2023年07月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:41
距離
44.8km
登り
70m
下り
59m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:05
休憩
1:37
合計
11:42
5:25
6
スタート地点
5:31
5:31
10
5:41
5:50
4
5:54
5:54
103
7:37
7:54
15
8:09
8:09
24
8:33
8:45
16
9:01
9:02
16
9:18
9:19
17
9:36
9:50
101
11:31
11:31
46
12:17
12:17
8
12:25
12:26
7
12:33
12:34
5
12:39
12:39
46
13:25
13:25
43
14:08
14:08
15
14:23
14:23
12
14:35
14:48
22
15:10
15:10
6
15:16
15:16
5
15:21
15:22
6
15:28
15:29
35
16:04
16:05
28
16:33
16:58
9
17:07
ゴール地点
天候 くもりのち雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
自宅より京浜東北線 品川駅下車 ハイキング開始
山手線 鶯谷駅より帰宅
コース状況/
危険箇所等
途中雨のため、一部の富士塚内は大変滑りやすくなっており、3点支持を確保しながら登拝を行った。
道中の道路は問題なし。
その他周辺情報 一部、富士塚に登拝の制限時間あり。
感想に記載
今日は前々から計画していた江戸八富士(とこの時は思っていた)+1をぜんぶ歩きます。
スタートは品川神社の品川富士、というわけで品川駅からスタート。
2023年07月01日 05:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 5:23
今日は前々から計画していた江戸八富士(とこの時は思っていた)+1をぜんぶ歩きます。
スタートは品川神社の品川富士、というわけで品川駅からスタート。
一富士目の品川神社に到着。
品川神社と品川富士全景、都内最大の比高15mは下から見ると迫力あります。
2023年07月01日 05:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 5:40
一富士目の品川神社に到着。
品川神社と品川富士全景、都内最大の比高15mは下から見ると迫力あります。
品川神社石柱と双龍鳥居。双龍鳥居かっこ良い。
2023年07月01日 05:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 5:41
品川神社石柱と双龍鳥居。双龍鳥居かっこ良い。
品川富士登山口前鳥居。
本日一富士目、よろしくお願いします。
2023年07月01日 05:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 5:42
品川富士登山口前鳥居。
本日一富士目、よろしくお願いします。
鳥居から入るとすぐ右手に猿田彦神社
2023年07月01日 05:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 5:42
鳥居から入るとすぐ右手に猿田彦神社
7/2の11時より丸嘉講の講中の皆様により山開きが行われるようです。
2023年07月01日 05:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 5:43
7/2の11時より丸嘉講の講中の皆様により山開きが行われるようです。
五合目にくると平らな道になります。
2023年07月01日 05:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 5:44
五合目にくると平らな道になります。
五合目から七〜九合目の登山道。
道幅が狭いので注意。
2023年07月01日 05:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/1 5:45
五合目から七〜九合目の登山道。
道幅が狭いので注意。
頂上には国旗掲揚塔のみ。
2023年07月01日 05:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/1 5:46
頂上には国旗掲揚塔のみ。
頂上から東側の展望。
やはり高さが際立ちます。
2023年07月01日 05:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/1 5:47
頂上から東側の展望。
やはり高さが際立ちます。
下山は南西側から、ここも狭いので注意
2023年07月01日 05:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/1 5:49
下山は南西側から、ここも狭いので注意
下山し、五合目南西側から北東側を向いて全景を撮影
2023年07月01日 05:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 5:50
下山し、五合目南西側から北東側を向いて全景を撮影
東京十社に数えられる品川神社本殿。
今日の安全ハイクを祈願しました。
2023年07月01日 05:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/1 5:53
東京十社に数えられる品川神社本殿。
今日の安全ハイクを祈願しました。
鳩森八幡神社へ向かう途中の明治学院大学資料館、趣ありますねぇ。
2023年07月01日 06:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 6:25
鳩森八幡神社へ向かう途中の明治学院大学資料館、趣ありますねぇ。
二富士目の鳩森八幡神社の千駄ヶ谷富士に到着。
2023年07月01日 07:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 7:36
二富士目の鳩森八幡神社の千駄ヶ谷富士に到着。
千駄ヶ谷富士登山口前鳥居。
本日二富士目、よろしくお願いします。
2023年07月01日 07:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 7:38
千駄ヶ谷富士登山口前鳥居。
本日二富士目、よろしくお願いします。
千駄ヶ谷富士の有形民俗文化財の石柱と解説版
2023年07月01日 07:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 7:38
千駄ヶ谷富士の有形民俗文化財の石柱と解説版
いざ登らん!
2023年07月01日 07:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 7:39
いざ登らん!
里宮
2023年07月01日 07:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 7:39
里宮
四合目辺りに亀石。
2023年07月01日 07:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 7:40
四合目辺りに亀石。
七合目に食行身禄像
2023年07月01日 07:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 7:41
七合目に食行身禄像
同じく七合目に烏帽子岩
2023年07月01日 07:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 7:42
同じく七合目に烏帽子岩
山頂から鳥居方面(南西方面)を観る
2023年07月01日 07:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 7:43
山頂から鳥居方面(南西方面)を観る
山頂の奥宮
2023年07月01日 07:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/1 7:43
山頂の奥宮
下山はどこでも注意
2023年07月01日 07:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 7:43
下山はどこでも注意
下山後、南西側から南東方面を向いて全景
2023年07月01日 07:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 7:45
下山後、南西側から南東方面を向いて全景
三富士目の成子天神社の成子富士に到着。
ここは江戸七富士ではありませんが、高さが約12mと高いので巡ってみました。
2023年07月01日 08:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 8:34
三富士目の成子天神社の成子富士に到着。
ここは江戸七富士ではありませんが、高さが約12mと高いので巡ってみました。
成子天神社本殿
2023年07月01日 08:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/1 8:37
成子天神社本殿
成子富士全景(南東から北を向いて撮影)
本日三富士目、よろしくお願いします。
2023年07月01日 08:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 8:39
成子富士全景(南東から北を向いて撮影)
本日三富士目、よろしくお願いします。
浅間神社
2023年07月01日 08:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 8:39
浅間神社
五合目あたりの烏帽子岩
2023年07月01日 08:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 8:42
五合目あたりの烏帽子岩
山頂の奥宮
2023年07月01日 08:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 8:43
山頂の奥宮
山頂から先程の全景写真を撮影した南東方向を撮影
2023年07月01日 08:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 8:43
山頂から先程の全景写真を撮影した南東方向を撮影
北西側が時間貸しパーキングになっているので、そこからもう一枚全景を撮影
2023年07月01日 08:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 8:47
北西側が時間貸しパーキングになっているので、そこからもう一枚全景を撮影
江戸八富士に数えられた「高田富士」が移築されたとされる早稲田水稲荷神社に隣接する甘泉園入口。
このときはまだ高田富士があると思っていました。
2023年07月01日 09:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 9:32
江戸八富士に数えられた「高田富士」が移築されたとされる早稲田水稲荷神社に隣接する甘泉園入口。
このときはまだ高田富士があると思っていました。
早稲田水稲荷神社
2023年07月01日 09:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 9:33
早稲田水稲荷神社
早稲田水稲荷神社本殿
2023年07月01日 09:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 9:36
早稲田水稲荷神社本殿
早稲田水稲荷神社の境内や甘泉園をいくら探しても高田富士を見つけられず。
たまたま神社の神職にお会いできたので話を聞くと、「高田富士はすでに存在しない」というのが結論のようです。
残念ですが、仕方なし。
なので本日は江戸八富士ではなく江戸七富士+1で巡ります。
2023年07月01日 09:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 9:47
早稲田水稲荷神社の境内や甘泉園をいくら探しても高田富士を見つけられず。
たまたま神社の神職にお会いできたので話を聞くと、「高田富士はすでに存在しない」というのが結論のようです。
残念ですが、仕方なし。
なので本日は江戸八富士ではなく江戸七富士+1で巡ります。
四富士目の護国寺の音羽富士に到着。
音羽富士登山口前鳥居。
2023年07月01日 10:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 10:18
四富士目の護国寺の音羽富士に到着。
音羽富士登山口前鳥居。
本日四富士目、よろしくお願いします。
2023年07月01日 10:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 10:18
本日四富士目、よろしくお願いします。
亀石?なのかな?
2023年07月01日 10:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/1 10:20
亀石?なのかな?
山頂の奥宮
2023年07月01日 10:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 10:22
山頂の奥宮
山頂から一合目登山口を望む
高さは6m程度とのこと。
2023年07月01日 10:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 10:22
山頂から一合目登山口を望む
高さは6m程度とのこと。
五合目辺りに烏帽子岩っぽくない、烏帽子岩
2023年07月01日 10:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 10:27
五合目辺りに烏帽子岩っぽくない、烏帽子岩
下山後、南東側から北西方面を向いて全景を撮影
2023年07月01日 10:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 10:28
下山後、南東側から北西方面を向いて全景を撮影
池袋駅に池袋富士のお知らせを発見。
今回ルートに入れてませんでしたが、行けばよかったかな。
2023年07月01日 11:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 11:31
池袋駅に池袋富士のお知らせを発見。
今回ルートに入れてませんでしたが、行けばよかったかな。
富士塚を登拝できる時間を考え、当初計画は護国寺の音羽富士→小野照崎神社の下谷坂本富士→十条富士神社の十条富士と考えていたが、高田富士の調査に時間がかかったり、雨が降ったりで時間に間に合いそうにないので、急遽ルート変更。
護国寺の音羽富士から江古田浅間神社の江古田富士に向かう途中の池袋駅
2023年07月01日 11:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/1 11:32
富士塚を登拝できる時間を考え、当初計画は護国寺の音羽富士→小野照崎神社の下谷坂本富士→十条富士神社の十条富士と考えていたが、高田富士の調査に時間がかかったり、雨が降ったりで時間に間に合いそうにないので、急遽ルート変更。
護国寺の音羽富士から江古田浅間神社の江古田富士に向かう途中の池袋駅
五富士目の江古田浅間神社の江古田富士に到着。
こちらは登拝期間と時間が決められており、年三回のみ、午前九時〜午後三時まで登拝可能です。
2023年07月01日 12:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 12:25
五富士目の江古田浅間神社の江古田富士に到着。
こちらは登拝期間と時間が決められており、年三回のみ、午前九時〜午後三時まで登拝可能です。
江古田富士登山口前鳥居。
本日五富士目、よろしくお願いします。
2023年07月01日 12:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 12:28
江古田富士登山口前鳥居。
本日五富士目、よろしくお願いします。
登山口付近に鎮座する猿
2023年07月01日 12:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 12:28
登山口付近に鎮座する猿
小御嶽神社
2023年07月01日 12:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 12:33
小御嶽神社
五合目付近に天狗、富士塚内にもう一体いました。
2023年07月01日 12:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 12:33
五合目付近に天狗、富士塚内にもう一体いました。
人出は多かったのですが、この時一瞬だけ途切れました。
五合目付近から山頂を観る
2023年07月01日 12:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/1 12:34
人出は多かったのですが、この時一瞬だけ途切れました。
五合目付近から山頂を観る
皆さん、足元注意して富士塚参り
2023年07月01日 12:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/1 12:35
皆さん、足元注意して富士塚参り
浅間神社ご挨拶。
2023年07月01日 12:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 12:37
浅間神社ご挨拶。
六富士目の豊島長崎の富士塚(別名高松富士)に到着。
ん?なんか人気が無い…と思ったら、、、
2023年07月01日 13:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 13:08
六富士目の豊島長崎の富士塚(別名高松富士)に到着。
ん?なんか人気が無い…と思ったら、、、
あちゃ〜、まさかの雨天中止!
この時はすでに雨はほぼほぼ上がってたんですけどねぇ。
一日で七富士全てを登る夢は潰えました(がくっ)
2023年07月01日 13:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/1 13:08
あちゃ〜、まさかの雨天中止!
この時はすでに雨はほぼほぼ上がってたんですけどねぇ。
一日で七富士全てを登る夢は潰えました(がくっ)
誰もいない富士塚。寂しい。
仕方がないので次の十条富士塚に向かいます。
2023年07月01日 13:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 13:07
誰もいない富士塚。寂しい。
仕方がないので次の十条富士塚に向かいます。
十条駅に到着。
再開発の進む十条。ややローカルな駅とタワマンとの対比が物悲しい。
2023年07月01日 14:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 14:22
十条駅に到着。
再開発の進む十条。ややローカルな駅とタワマンとの対比が物悲しい。
十条富士に近づくとものすごい人出!
露天がずらっと並びどのお店も人でいっぱい。
事前のプレスリリース(https://www.city.kita.tokyo.jp/koho/kuse/koho/hodo/press-releases/r0506/230615-1.html)により露店が出ることは知ってましたがこれほどとは。
2023年07月01日 14:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/1 14:31
十条富士に近づくとものすごい人出!
露天がずらっと並びどのお店も人でいっぱい。
事前のプレスリリース(https://www.city.kita.tokyo.jp/koho/kuse/koho/hodo/press-releases/r0506/230615-1.html)により露店が出ることは知ってましたがこれほどとは。
七富士目の十条富士神社の十条富士塚に到着。
十条冨士塚再整備工事もほぼ終わり、参拝するのにもこの行列。
2023年07月01日 14:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 14:33
七富士目の十条富士神社の十条富士塚に到着。
十条冨士塚再整備工事もほぼ終わり、参拝するのにもこの行列。
今回の再整備工事の原因となった岩槻街道の道路拡幅工事の完成記念碑
2023年07月01日 14:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/1 14:37
今回の再整備工事の原因となった岩槻街道の道路拡幅工事の完成記念碑
十条冨士塚鳥居の富士神社扁額
2023年07月01日 14:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 14:39
十条冨士塚鳥居の富士神社扁額
直線階段型登山道の右側に狛犬、奥に小御嶽大神の石祠(せきし)
2023年07月01日 14:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 14:40
直線階段型登山道の右側に狛犬、奥に小御嶽大神の石祠(せきし)
頂上の富士神社
2023年07月01日 14:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 14:42
頂上の富士神社
下りは近代的螺旋階段なのはスペース的に致し方なし?
2023年07月01日 14:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/1 14:43
下りは近代的螺旋階段なのはスペース的に致し方なし?
今回の江戸七富士巡りの中で一番の盛り上がりであった十条富士全景
2023年07月01日 14:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 14:47
今回の江戸七富士巡りの中で一番の盛り上がりであった十条富士全景
十条富士を後にして、東京十社のうちの2つ目(1つ目は品川神社)の王子神社
2023年07月01日 15:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 15:09
十条富士を後にして、東京十社のうちの2つ目(1つ目は品川神社)の王子神社
本日最後の八富士目の小野照崎神社の下谷坂本富士に到着。
2023年07月01日 16:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/1 16:32
本日最後の八富士目の小野照崎神社の下谷坂本富士に到着。
ここも十条富士ほどでは無いが、山開きで賑わってます。
2023年07月01日 16:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 16:33
ここも十条富士ほどでは無いが、山開きで賑わってます。
早速、浅間神社にご祈祷
2023年07月01日 16:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 16:39
早速、浅間神社にご祈祷
一合目の左右に猿(こちらは右側)
2023年07月01日 16:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 16:40
一合目の左右に猿(こちらは右側)
烏帽子岩
2023年07月01日 16:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 16:41
烏帽子岩
室(むろ)内にこもる天狗??
2023年07月01日 16:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 16:41
室(むろ)内にこもる天狗??
山頂に奥宮は無く、お賽銭受けの石皿のみ
2023年07月01日 16:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/1 16:46
山頂に奥宮は無く、お賽銭受けの石皿のみ
下谷坂本富士も大賑わい
2023年07月01日 16:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 16:46
下谷坂本富士も大賑わい
下りは黒ボクによる味のある階段。
土で滑りやすくなっているので、ゆっくり降りました。
2023年07月01日 16:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 16:48
下りは黒ボクによる味のある階段。
土で滑りやすくなっているので、ゆっくり降りました。
下山後の全景
2023年07月01日 16:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/1 16:49
下山後の全景
人がひっきりなしでしたが、一瞬を狙って上手く石塔部分から撮影できました。
2023年07月01日 16:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/1 16:50
人がひっきりなしでしたが、一瞬を狙って上手く石塔部分から撮影できました。
小野照崎神社に今日一日安全ハイクできたことを感謝
2023年07月01日 16:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/1 16:55
小野照崎神社に今日一日安全ハイクできたことを感謝
小野照崎神社に他にはないサービスとして無料給水所が設けられていました。冷たい麦茶が身体にしみました(感謝)
2023年07月01日 16:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/1 16:55
小野照崎神社に他にはないサービスとして無料給水所が設けられていました。冷たい麦茶が身体にしみました(感謝)
鶯谷駅まで行って本日のゴール!
無事、江戸七富士+1をぜんぶ歩くことができました。
しかし心残りは、豊島長崎の富士塚に登れなかったこと。
明日(7/2)は快晴模様。。。
2023年07月01日 17:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/1 17:07
鶯谷駅まで行って本日のゴール!
無事、江戸七富士+1をぜんぶ歩くことができました。
しかし心残りは、豊島長崎の富士塚に登れなかったこと。
明日(7/2)は快晴模様。。。
【おまけ】やはり一つだけ登れなかったのは悲しいので、次の日(7/2)に再度豊島長崎の富士塚に行ってきました。
快晴の中、多く人で賑わう富士塚。
2023年07月02日 10:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/2 10:20
【おまけ】やはり一つだけ登れなかったのは悲しいので、次の日(7/2)に再度豊島長崎の富士塚に行ってきました。
快晴の中、多く人で賑わう富士塚。
鳥居前から富士登山開始
2023年07月02日 10:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/2 10:20
鳥居前から富士登山開始
烏天狗石像(左)、右側に大天狗もありました。
2023年07月02日 10:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/2 10:21
烏天狗石像(左)、右側に大天狗もありました。
雲切不動石像(本尊)、制多迦童子(左脇侍)、矜羯羅童子 (右脇侍)だそうです。
2023年07月02日 10:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/2 10:22
雲切不動石像(本尊)、制多迦童子(左脇侍)、矜羯羅童子 (右脇侍)だそうです。
頂上には奥宮一つのみ
2023年07月02日 10:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/2 10:27
頂上には奥宮一つのみ
奥宮
2023年07月02日 10:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/2 10:27
奥宮
帰り道登山道。
わかりにくいですが、真っ直ぐ超急な階段になっています。
2023年07月02日 10:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/2 10:27
帰り道登山道。
わかりにくいですが、真っ直ぐ超急な階段になっています。
北西角より南東方向に向いての全景
右側に御胎内もあります。
2023年07月02日 10:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/2 10:28
北西角より南東方向に向いての全景
右側に御胎内もあります。
町会による獅子舞演舞が披露されてました。
2023年07月02日 10:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/2 10:30
町会による獅子舞演舞が披露されてました。
7月17日の海の日に改めて高田富士に行ってみました。
前回、高田富士は存在しないと書きましたが、発見できなかっただけでしっかりと高田富士は存在していました。
お詫びして訂正いたします。
高田富士の登拝が可能なのは海の日(7月の第3月曜日)とその前日の日曜日のみです。

登山口の状況
2023年07月17日 14:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/17 14:49
7月17日の海の日に改めて高田富士に行ってみました。
前回、高田富士は存在しないと書きましたが、発見できなかっただけでしっかりと高田富士は存在していました。
お詫びして訂正いたします。
高田富士の登拝が可能なのは海の日(7月の第3月曜日)とその前日の日曜日のみです。

登山口の状況
進むと右手に鳥居があり、登山口になっています。
2023年07月17日 14:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/17 14:50
進むと右手に鳥居があり、登山口になっています。
登山道はこんな感じです。きちんと整備されつづら折りで登っていきます。
2023年07月17日 14:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/17 14:50
登山道はこんな感じです。きちんと整備されつづら折りで登っていきます。
五合目の小御岳大神
2023年07月17日 14:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/17 14:51
五合目の小御岳大神
烏帽子岩もあります
2023年07月17日 14:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/17 14:52
烏帽子岩もあります
山頂の浅間神社
2023年07月17日 14:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/17 14:54
山頂の浅間神社
下山道も直線と曲線の組み合わせですが、急という程でもないです。
2023年07月17日 14:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/17 14:58
下山道も直線と曲線の組み合わせですが、急という程でもないです。
下山すると右手に御胎内の修築記念碑

講祖日行藤四郎翁開發霊蹟
富士山北口胎内窟摸修築記念碑
大正二年七月建 高田十三夜元講

との記載がありました。
2023年07月17日 14:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/17 14:59
下山すると右手に御胎内の修築記念碑

講祖日行藤四郎翁開發霊蹟
富士山北口胎内窟摸修築記念碑
大正二年七月建 高田十三夜元講

との記載がありました。
御胎内はかなりしっかりした作りになっています。
2023年07月17日 14:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/17 14:59
御胎内はかなりしっかりした作りになっています。
高田富士全景、高さ10mとのこと。
2023年07月17日 15:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/17 15:06
高田富士全景、高さ10mとのこと。
屋台の準備が進められていました。
二日間お祭りが行われるようです。
2023年07月17日 15:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/17 15:11
屋台の準備が進められていました。
二日間お祭りが行われるようです。

感想

7/1は富士山の山開きの日。
すでにヤマレコでも何本もレコが上がっていますが、自分は時間的、技術的、体力的にも、とてもそこまでは難しいので、富士山無理なら富士塚はどうだろうということで、古くから江戸に伝わる富士講(「富士を拝み、富士山霊に帰依し心願を唱え、報恩感謝する」というわかりやすい教えが広まり、江戸時代から昭和初期にわたりつづいた庶民の信仰。)の代表とされる江戸七富士全てを巡ってきました。

また7/1は富士山山開きと同じく、多くの富士塚で山開きが行われる日であり、今回巡った富士塚の中でも三箇所は6/30 or 7/1 or 7/2のみ登拝が許される富士塚もあります。(下表参照)

江戸七富士
番号  神社名     富士塚名    登拝制限
(1) 品川神社    品川富士    制限なし
(2) 鳩森八幡神社  千駄ヶ谷富士  制限なし
(3) 護国寺     音羽富士    制限なし
(4) 江古田浅間神社 江古田富士   7/1 9時〜15時まで
(5) 富士浅間神社  豊島長崎富士塚 7/1 13時〜15時、7/2 10時〜15時
(6) 十条冨士神社  十条富士    制限なし
(7) 小野照崎神社  下谷坂本富士  6/30,7/1 10時〜20時

江戸七富士では無いが+1
(2.5) 成子天神社   成子富士   制限なし

実際、巡ったのは九富士塚で、調べてみると江戸七富士ならぬ江戸八富士と呼ばれていた時代もあったそうです。
江戸八富士時代の8番目は、稲田水稲荷神社の高田富士です。
当初は早稲田大学構内にありましたが、昭和38年、早稲田大学の拡張に伴って水稲荷神社とともに甘泉園公園に移っているとのWebページも(※)ましたが、今回現地に行って調べてみたところ、稲田水稲荷神社及び隣接する甘泉園公園にも富士塚は存在せず、消滅という結論に達しました。

(※)高田富士 | 東京とりっぷ
https://tokyo-trip.org/spot/visiting/tk0449/

江戸八富士言われていたが消滅
(2.7) 早稲田水稲荷神社  高田富士 存在せず

( n )は巡った順番を示す


さて、江戸七富士+1を巡っての感想ですが、どの富士塚も多少の濃淡はあれ、その地域地域の皆様に愛され、大切にされながら今も江戸のような富士講を脈々と現代に受け継いで来ているということです。

最後になりますが、江戸七富士コンプリートハイクについての考察です。
日程としては7/1の1日1択しかありません。(元旦を含む3が日を登拝可としているところもありますが、まだ細かくは調べていないので割愛)
中でも一番ハードルが高いのが(4)江古田浅間神社の江古田富士(7/1 9時〜15時)と(5)富士浅間神社の豊島長崎富士塚(7/1 13時〜15時)です。
特に豊島長崎富士塚は7/1は2時間のみの公開なので、ここを中心に考える必要があります。地域的にも(4)江古田富士は(5)豊島長崎富士塚と近傍なのでセットで考えます。

(1)品川富士、(2)千駄ヶ谷富士、(3)音羽富士、(6)十条富士は
時間制限が無いので、(5)島長崎富士塚の13時に間に合うように、南側に位置する(1)品川富士を早朝から北上し(2)千駄ヶ谷富士、(3)音羽富士と進み、(4)江古田富士(5)豊島長崎富士塚(6)十条富士、最後に20時まで登拝可能な(7)下谷坂本富士というルートです。

上記をgoogle mapにマッピングしましたので、よろしければ見てみてくだい。
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1hHLLjR4EyicqN424mLFNsROFrFxSmHc&usp=sharing


ーー
自分は今回+1ということで途中、成子富士も入れましたが、時間的に余裕があれば(おそらく可能です)、同じく7/1に山開きする池袋富士もルート入れて、江戸七富士+2も面白いかと思います。

どちらにしても40km/日は超えると思うので、それなりの準備は必要かとは思います。(今回は曇りでしたが、例年7/1は暑い日も考えられられるので熱中症対策など)

今回は前々から計画していた富士塚巡りを実現でき、とても楽しかったです。
ぜひ皆さんも機会があれば試してみてください。

-----------------------------------------------------

2023年7月17日追記

海の日に前回(7/1)見られなかった高田富士が実際にどうなのかを確認するために海の日(7/17)に再訪してきました。
前回の感想では甘泉園公園や早稲田水稲荷神社を一通り見ても発見できなったため、「存在しない」との結論を出しましたが、今回再訪し、富士塚がしっかりと存在していることを確認できましたので、前回結論は訂正して修正したいと思います。
大変失礼しました。(謝)

高田富士を登ってみての感想は移築されたとは言え、高さ10mほどもあり、富士塚として立派なものです。またふもとの浅間大社、五合目の小御岳大神、頂上の浅間神社、参道の黒ボク、烏帽子岩、御胎内とおよそ富士塚たるものを備えています。
ただひとつだけ残念なのは山開きの日程でしょうか。

歴史的な経緯もあって7月第三月曜日の海の日が山開きということなのでしょうが、他の七富士(実際は三富士、四富士は通年登拝可)は山開きが全て7月1日なので、江戸八富士(七富士+高田富士)の1日全箇所コンプリート目指す人には、日程のずれによりそれが不可能となるため、少々残念かなと思います。

まぁ、こればっかりは致し方ないので、七富士と高田富士は別物として収めるしか無いかなと思います。でも今回改めて再訪し、高田富士の素晴らしさを体験できたので、海の日のみと言わず、もっと広く開放していただけたら皆さん喜ばれるのになぁと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:405人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら