記録ID: 5665152
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
一切経山
2023年07月01日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:15
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 376m
- 下り
- 374m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:51
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:11
距離 5.8km
登り 376m
下り 379m
11:40
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
スカイライン土湯ゲート側、標高1500メートルペイント付近で道を渡る熊と遭遇しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題はありません |
その他周辺情報 | 浄土平レストハウス、ビジターセンターなど、 |
写真
感想
通算4回目の一切経山。今回はこの山が初めての方との登山です。
空模様は生憎の曇天からの霧雨。山頂方向は雲の中。
酸ヶ平避難小屋に到着した時には本降りになってきたので小屋で小休止。
雨が上がったので道中一番の急登に取り掛かりました、振り返っても見えるはずの湿原も沼の向かいの山並みも霧の中。
山頂が近づくほどに雨も風も強くなり、魔女の瞳は霧の中。
近いうちにまた訪れるとのことなので、絶景はその時にお楽しみください、としか言えませんでした。残念…
下り、酸ヶ平が見渡せる辺りで奇跡的に霧が薄くなり、鎌沼まで見渡すことができました。
雨もやまないことから、最短コースで浄土平へ。途中から、霧に隠れていた吾妻小富士が見えるようになりました。
噴気は、これまで来た中で一番量が多く、浄土平方面に風が向くとほのかに硫黄臭が感じられました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する