ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 566671
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

牛奥ノ雁ヶ腹摺山〜小金沢山(ワンコと一緒)

2014年12月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
konkuwen その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
10:07
距離
11.2km
登り
745m
下り
745m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
1:01
合計
5:33
距離 11.2km 登り 749m 下り 750m
11:10
126
スタート地点
13:16
13:18
36
13:54
14:13
37
14:50
15:30
73
16:43
ゴール地点
天候 曇のち晴
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ペンションすずらんの駐車場を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
登山口の積雪は10cm位でした。帰りには溶けて2cm程度になっていました。
山頂付近は20〜30cm位はあります。
12本爪アイゼンを装着しましたが、軽アイゼンの方がベターでしょう。
その他周辺情報 ペンションすずらんは営業しています。
帰りにコーヒーと桃ゼリーを注文しました。おいしかったです。
登山口
ペンションのワンコ(雌)ロッタちゃんが案内してくれます。
ウンコしてますけど本当に案内する利口なワンコなんです。
2014年12月29日 11:12撮影 by  NEX-3N, SONY
6
12/29 11:12
登山口
ペンションのワンコ(雌)ロッタちゃんが案内してくれます。
ウンコしてますけど本当に案内する利口なワンコなんです。
2014年12月29日 11:12撮影 by  NEX-3N, SONY
12/29 11:12
山頂が見えてきました。
2014年12月29日 11:43撮影 by  NEX-3N, SONY
1
12/29 11:43
山頂が見えてきました。
2014年12月29日 11:45撮影 by  NEX-3N, SONY
1
12/29 11:45
空が明るくなってきました。よかった!!
2014年12月29日 13:00撮影 by  NEX-3N, SONY
1
12/29 13:00
空が明るくなってきました。よかった!!
2014年12月29日 13:00撮影 by  NEX-3N, SONY
12/29 13:00
2014年12月29日 13:04撮影 by  NEX-3N, SONY
1
12/29 13:04
2014年12月29日 13:04撮影 by  NEX-3N, SONY
12/29 13:04
怪しい空と山々。写真は下手で残念ですけど現実は素晴らしかった。
2014年12月29日 13:05撮影 by  NEX-3N, SONY
4
12/29 13:05
怪しい空と山々。写真は下手で残念ですけど現実は素晴らしかった。
水墨画のようです。
2014年12月29日 13:05撮影 by  NEX-3N, SONY
1
12/29 13:05
水墨画のようです。
もうすぐ山頂です。遠くに見えるのはたぶん黒岳。
2014年12月29日 13:10撮影 by  NEX-3N, SONY
1
12/29 13:10
もうすぐ山頂です。遠くに見えるのはたぶん黒岳。
牛奥の雁ヶ腹摺山の山頂に到着。誰もいません。
2014年12月29日 13:20撮影 by  NEX-3N, SONY
5
12/29 13:20
牛奥の雁ヶ腹摺山の山頂に到着。誰もいません。
2014年12月29日 13:20撮影 by  NEX-3N, SONY
1
12/29 13:20
ガイド犬は50m程先行して歩きますので、こんなシーンの時しか写真がとれません。とても可愛い!!
2014年12月29日 13:21撮影 by  NEX-3N, SONY
9
12/29 13:21
ガイド犬は50m程先行して歩きますので、こんなシーンの時しか写真がとれません。とても可愛い!!
積雪は問題ないレベルなので即小金沢山へ向かいました。
2014年12月29日 13:21撮影 by  NEX-3N, SONY
2
12/29 13:21
積雪は問題ないレベルなので即小金沢山へ向かいました。
2014年12月29日 13:21撮影 by  NEX-3N, SONY
12/29 13:21
なんと小金沢山まで案内してくれることに・・・
もの凄い名犬です。
2014年12月29日 13:21撮影 by  NEX-3N, SONY
4
12/29 13:21
なんと小金沢山まで案内してくれることに・・・
もの凄い名犬です。
2014年12月29日 13:21撮影 by  NEX-3N, SONY
12/29 13:21
2014年12月29日 13:22撮影 by  NEX-3N, SONY
12/29 13:22
少し先へ行って待っている名犬ロッタちゃん
2014年12月29日 13:22撮影 by  NEX-3N, SONY
5
12/29 13:22
少し先へ行って待っている名犬ロッタちゃん
2014年12月29日 13:42撮影 by  NEX-3N, SONY
12/29 13:42
2014年12月29日 13:43撮影 by  NEX-3N, SONY
1
12/29 13:43
2014年12月29日 13:43撮影 by  NEX-3N, SONY
12/29 13:43
きれいな笹原に出ました。
犬のガイドさんはずっと先で待っています。
2014年12月29日 13:43撮影 by  NEX-3N, SONY
9
12/29 13:43
きれいな笹原に出ました。
犬のガイドさんはずっと先で待っています。
2014年12月29日 13:44撮影 by  NEX-3N, SONY
12/29 13:44
2014年12月29日 13:44撮影 by  NEX-3N, SONY
12/29 13:44
2014年12月29日 13:44撮影 by  NEX-3N, SONY
4
12/29 13:44
2014年12月29日 13:45撮影 by  NEX-3N, SONY
5
12/29 13:45
2014年12月29日 13:46撮影 by  NEX-3N, SONY
12/29 13:46
ガイド犬のトレースがバッチリなので安心して撮影できますねー。
2014年12月29日 13:47撮影 by  NEX-3N, SONY
3
12/29 13:47
ガイド犬のトレースがバッチリなので安心して撮影できますねー。
2014年12月29日 13:47撮影 by  NEX-3N, SONY
12/29 13:47
2014年12月29日 13:47撮影 by  NEX-3N, SONY
1
12/29 13:47
2014年12月29日 13:47撮影 by  NEX-3N, SONY
1
12/29 13:47
2014年12月29日 13:47撮影 by  NEX-3N, SONY
12/29 13:47
2014年12月29日 13:50撮影 by  NEX-3N, SONY
3
12/29 13:50
小金沢山の山頂に到着。もちろんガイド犬は先に到着。
2014年12月29日 13:58撮影 by  NEX-3N, SONY
6
12/29 13:58
小金沢山の山頂に到着。もちろんガイド犬は先に到着。
ガイドさんは更に進むか考え中のようです。
天気のチェックをしているようにも見えます。
2014年12月29日 13:58撮影 by  NEX-3N, SONY
3
12/29 13:58
ガイドさんは更に進むか考え中のようです。
天気のチェックをしているようにも見えます。
黒くて顔がよくわかりませんけど、可愛いんです。
こうして山頂でずっと待っててくれました。
感動しました。なぜか触ると少し怯えている感じ。
2014年12月29日 13:59撮影 by  NEX-3N, SONY
9
12/29 13:59
黒くて顔がよくわかりませんけど、可愛いんです。
こうして山頂でずっと待っててくれました。
感動しました。なぜか触ると少し怯えている感じ。
2014年12月29日 13:59撮影 by  NEX-3N, SONY
1
12/29 13:59
ルートをチェック?
ここで黄昏ながら出発を待っているようでした。
「さぁ帰るよー。」と言ったら先に出発しました!!
おにぎりをあげても食べませんでした。本当にガイドみたい。
2014年12月29日 13:59撮影 by  NEX-3N, SONY
10
12/29 13:59
ルートをチェック?
ここで黄昏ながら出発を待っているようでした。
「さぁ帰るよー。」と言ったら先に出発しました!!
おにぎりをあげても食べませんでした。本当にガイドみたい。
ガイドさんがチェックしていた?ルート。
ここから先は多少厳しいかもしれませんね。
2014年12月29日 14:00撮影 by  NEX-3N, SONY
3
12/29 14:00
ガイドさんがチェックしていた?ルート。
ここから先は多少厳しいかもしれませんね。
今日は無理だと思っていた富士山が・・・
いつも綺麗なお姿で感動をありがとう。
2014年12月29日 14:00撮影 by  NEX-3N, SONY
5
12/29 14:00
今日は無理だと思っていた富士山が・・・
いつも綺麗なお姿で感動をありがとう。
帰りも自分のトレース+犬のガイドさんのトレース×2で安心◎
2014年12月29日 14:26撮影 by  NEX-3N, SONY
3
12/29 14:26
帰りも自分のトレース+犬のガイドさんのトレース×2で安心◎
2014年12月29日 14:28撮影 by  NEX-3N, SONY
12/29 14:28
飛んでしまいましたけど一応富士山
2014年12月29日 14:30撮影 by  NEX-3N, SONY
12/29 14:30
飛んでしまいましたけど一応富士山
2014年12月29日 14:30撮影 by  NEX-3N, SONY
12/29 14:30
笹原は気もちいい
2014年12月29日 14:46撮影 by  NEX-3N, SONY
1
12/29 14:46
笹原は気もちいい
牛奥の雁ヶ腹摺山まで戻ってきました。
小金沢山まで往復約一時間半でした。
2014年12月29日 14:53撮影 by  NEX-3N, SONY
2
12/29 14:53
牛奥の雁ヶ腹摺山まで戻ってきました。
小金沢山まで往復約一時間半でした。
2014年12月29日 14:53撮影 by  NEX-3N, SONY
2
12/29 14:53
2014年12月29日 14:54撮影 by  NEX-3N, SONY
2
12/29 14:54
2014年12月29日 14:54撮影 by  NEX-3N, SONY
3
12/29 14:54
2014年12月29日 14:54撮影 by  NEX-3N, SONY
1
12/29 14:54
2014年12月29日 14:55撮影 by  NEX-3N, SONY
12/29 14:55
2014年12月29日 14:55撮影 by  NEX-3N, SONY
12/29 14:55
少し時間に余裕がありそうなのでラーメンとパンを食べました。
ロッタちゃんにクリームパンをあげたら始めは食べなかったのに「食べなよ」って言ったら遂に二つ食べてくれました。
2014年12月29日 14:57撮影 by  NEX-3N, SONY
6
12/29 14:57
少し時間に余裕がありそうなのでラーメンとパンを食べました。
ロッタちゃんにクリームパンをあげたら始めは食べなかったのに「食べなよ」って言ったら遂に二つ食べてくれました。
2014年12月29日 15:26撮影 by  NEX-3N, SONY
2
12/29 15:26
ラーメンを食べていたらロッタちゃんが迎えにきました。
「先に帰っていいよ」って言ったら、その後本当に先に下山して行きました。言葉も完全に理解してくれるみたい。本当かな?
2014年12月29日 15:27撮影 by  NEX-3N, SONY
4
12/29 15:27
ラーメンを食べていたらロッタちゃんが迎えにきました。
「先に帰っていいよ」って言ったら、その後本当に先に下山して行きました。言葉も完全に理解してくれるみたい。本当かな?
2014年12月29日 15:43撮影 by  NEX-3N, SONY
1
12/29 15:43
2014年12月29日 15:43撮影 by  NEX-3N, SONY
12/29 15:43
2014年12月29日 15:43撮影 by  NEX-3N, SONY
12/29 15:43
幻想的な夕焼けに何枚もシャッターを切ってしまいました。
2014年12月29日 16:30撮影 by  NEX-3N, SONY
6
12/29 16:30
幻想的な夕焼けに何枚もシャッターを切ってしまいました。
2014年12月29日 16:30撮影 by  NEX-3N, SONY
5
12/29 16:30
2014年12月29日 16:31撮影 by  NEX-3N, SONY
6
12/29 16:31
2014年12月29日 16:31撮影 by  NEX-3N, SONY
4
12/29 16:31
2014年12月29日 16:32撮影 by  NEX-3N, SONY
5
12/29 16:32
2014年12月29日 16:33撮影 by  NEX-3N, SONY
9
12/29 16:33
2014年12月29日 16:34撮影 by  NEX-3N, SONY
6
12/29 16:34
あと三十分ほどで暗くなるけど計算通り戻れそうなので慌てませんでした。
2014年12月29日 16:34撮影 by  NEX-3N, SONY
9
12/29 16:34
あと三十分ほどで暗くなるけど計算通り戻れそうなので慌てませんでした。
撮影機器:

感想

一週間前に右足の下肢静脈瘤の切除手術をしたので、あまり無理のないルートで試すつもりで石丸峠から小金沢山を目指そうと思って出かけました。

雪の状態からFFのフィットとスタッドレスではペンションすずらんで限界を感じ、林道を歩こうかと思案していたら地図には記載のない牛奥ノ雁ヶ腹摺山へ直登できる登山道を発見しました。
ペンションに駐車していたらオーナーの方が招き入れてくださって、ペンションの中で登山道についての情報を聞くことができました。
昨年開通した新道で危険は少ないとのことで安心して出発です。

車で出発の準備をしていたら黒いワンコが嬉しそうに飛びついてきました。
オーナーさんの話では着いて行くかもしれないとのこと。
餌が欲しいのかな?、でも何だか面白そうと思って黒ワンコと一緒に出発です。
下山した後でロッタちゃんという名の雌で子供を沢山生んだ犬だと説明されました。

一緒に歩いてみたらビックリしました。
ロッタちゃんは実に素晴らしい案内をしてくれる名犬でした。
時々見える位の距離を先行してトレースをつけているようで、追いつきそうになるとまた先に歩み始めます。写真撮影したりして少し遅れると迎えにきてくれることもあります。最初のうちはあまり信用していなかったので、時々少し違うルートを歩いていることがありましたが、ロッタちゃんは正しいルートを教えてくれていたことが帰りにはハッキリ理解できました。

三十分ほど歩いてカレーパンを少し食べたときにロッタちゃんにもちぎってあげてみたら食べませんでした。食べずに離れたところにくわえてもっていきました。
その行動は下山の時にはっきり理解できました。
そこから少し間違えたルートを登っていた私を正しいルートに導こうとしたのです。
山頂でもオニギリをあげようとしても食べませんでしたし、登山者の貴重な食料を与えられても食べないようにしていたようにも思えます。

もう一つ判明した驚きの事実!!
12/13にも湯ノ沢峠から牛奥ノ雁ヶ腹摺山へ行ったのですが、その時に山頂まで肉球のトレースがありました。下山後にネットで調べてキツネと推定したその足跡はロッタちゃんのものでした。その日もロッタちゃんが別の登山者に同行して湯ノ沢峠まで行ったのだそうです。凄い犬です。

山の方も山頂に着くころには天候が回復していて素晴らしい眺めでした。
足の手術の後も良好で今後の不安もなくなりました。
本日の登山者は人間は私だけですからトレースがなく、不安になるところですけど犬のロッタちゃんが不安を解消してくれたので何の心配もなく、とても楽しく登れました。

帰りに車を出して300mほど下った道路にロッタちゃんが見送りにきていました。
窓を開けて「今日はありがとう、バイバイ」って言って通り過ぎた後、ロッタちゃんはミラーから消えるまで車を見つめて見送ってくれました。
次回も犬のロッタちゃんと登りたい!! そんな感情が湧いてしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:940人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら