ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5671880
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

雁戸山 梅雨晴れに汗絞られるノコギリ山

2023年07月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:48
距離
9.3km
登り
616m
下り
685m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
1:27
合計
5:48
8:17
33
スタート地点
8:50
8:50
60
9:50
9:51
12
10:03
10:20
16
10:36
10:39
10
10:49
11:01
2
11:03
11:06
5
11:11
11:42
7
11:49
11:54
16
12:10
12:16
66
13:22
13:29
29
13:58
13:59
5
14:04
14:05
0
14:05
ゴール地点
GPSのスタートを入れ忘れて、途中からのスタートになっています。駐車場のスタートが8:00ごろです。
天候 晴れ 風弱く樹林帯は蒸し暑い
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
笹谷峠駐車場 二十台ほど可能 帰るころには路駐も
新しい仮設トイレが設置されていました。綺麗でペーパーもあります。ありがたい。
コース状況/
危険箇所等
雨上がりなど滑りやすい道。樹林帯でも岩などの乗り越し、前山のトラバースは樹の根が張り出し、歩きにくい。
稜線部に飛び出すと急で狭くロープもあるので、すれ違いなど十分に気を付けて。
釜房湖岸から見る雁戸山。良い天気だ。
2023年07月02日 06:57撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/2 6:57
釜房湖岸から見る雁戸山。良い天気だ。
笹谷峠に上がってみると山形側からガスが上がっている。でもこれは晴れる霧。暑くなりそうだ。
1
笹谷峠に上がってみると山形側からガスが上がっている。でもこれは晴れる霧。暑くなりそうだ。
歩き始めると青空がのぞく。この付近でのクマ出没情報があるので鈴を大きく鳴らして。
歩き始めると青空がのぞく。この付近でのクマ出没情報があるので鈴を大きく鳴らして。
滑りやすい樹林帯で汗をかいているうちに関沢分岐
滑りやすい樹林帯で汗をかいているうちに関沢分岐
山形の山はどこでも整備がしっかりしている
2023年07月02日 08:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 8:49
山形の山はどこでも整備がしっかりしている
ウマノアシガタのつやつやした黄色が元気をくれる
2023年07月02日 08:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/2 8:50
ウマノアシガタのつやつやした黄色が元気をくれる
登山道脇に普通のヤマオダマキに囲まれて清楚なキバナヤマオダマキ
2023年07月02日 08:57撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
7/2 8:57
登山道脇に普通のヤマオダマキに囲まれて清楚なキバナヤマオダマキ
こちらがヤマオダマキ
2023年07月02日 09:01撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
7/2 9:01
こちらがヤマオダマキ
樹林帯には時折風が流れ込むが、歩いていると汗が噴き出す
2023年07月02日 09:08撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/2 9:08
樹林帯には時折風が流れ込むが、歩いていると汗が噴き出す
ちょっと草臥れちゃったハクサンチドリ、しろっぽい
2023年07月02日 09:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/2 9:34
ちょっと草臥れちゃったハクサンチドリ、しろっぽい
見通しの悪い樹林帯だが時折、花が現れてなぐさめてくれる。これはカラマツソウ。
2023年07月02日 09:35撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
7/2 9:35
見通しの悪い樹林帯だが時折、花が現れてなぐさめてくれる。これはカラマツソウ。
纏まって咲くと美しい
2023年07月02日 09:36撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/2 9:36
纏まって咲くと美しい
足元の踏まれそうな場所にコケイラン
2023年07月02日 10:02撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
7/2 10:02
足元の踏まれそうな場所にコケイラン
2023年07月02日 10:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/2 10:02
緑がかったユキザサの花
2023年07月02日 10:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
7/2 10:05
緑がかったユキザサの花
2023年07月02日 10:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/2 10:05
ようやく前山のトラバースを抜けて一休み
2023年07月02日 10:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 10:15
ようやく前山のトラバースを抜けて一休み
シロバナクモマニガナ
2023年07月02日 10:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/2 10:15
シロバナクモマニガナ
蔵王が姿を見せる
2023年07月02日 10:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
7/2 10:18
蔵王が姿を見せる
蔵王のスキー場の稜線の上に飯豊連峰が見えた
2023年07月02日 10:21撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
7/2 10:21
蔵王のスキー場の稜線の上に飯豊連峰が見えた
山形のビル群の向こうには、雲を突き抜けて朝日連峰が見える
2023年07月02日 10:21撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
7/2 10:21
山形のビル群の向こうには、雲を突き抜けて朝日連峰が見える
蟻の戸渡の急斜面を登る
1
蟻の戸渡の急斜面を登る
山頂のようだが本当の山頂は奥に隠れている
1
山頂のようだが本当の山頂は奥に隠れている
ゴゼンタチバナの小群落
2023年07月02日 10:27撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
7/2 10:27
ゴゼンタチバナの小群落
ちょいとアップ
2023年07月02日 10:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/2 10:41
ちょいとアップ
前山の上に覗く月山はまだ白い
2023年07月02日 10:30撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/2 10:30
前山の上に覗く月山はまだ白い
歩いて来た前山から蟻の戸渡への稜線。奥には月山。
2023年07月02日 10:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/2 10:34
歩いて来た前山から蟻の戸渡への稜線。奥には月山。
山形神室から仙台神室へ続く二口の山々。大東岳や船形連峰など。
2023年07月02日 10:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
7/2 10:34
山形神室から仙台神室へ続く二口の山々。大東岳や船形連峰など。
振り返ってノコギリの刃が一番せりあがる北雁戸の頂へ
2023年07月02日 10:36撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/2 10:36
振り返ってノコギリの刃が一番せりあがる北雁戸の頂へ
ウスユキソウが咲きたての美しさで
2023年07月02日 10:39撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
7/2 10:39
ウスユキソウが咲きたての美しさで
さあ最後の一登り
2023年07月02日 10:42撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/2 10:42
さあ最後の一登り
月山が大きく美しく
2023年07月02日 10:43撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/2 10:43
月山が大きく美しく
北を見ると雲を突き抜けて鳥海山が
2023年07月02日 10:43撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
7/2 10:43
北を見ると雲を突き抜けて鳥海山が
鳥海山をアップすると無数のトンボ
2023年07月02日 10:43撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
7/2 10:43
鳥海山をアップすると無数のトンボ
大朝日が雲の隙間から
2023年07月02日 10:44撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
7/2 10:44
大朝日が雲の隙間から
ハクサンシャクナゲが薄紅刷いて
2023年07月02日 10:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/2 10:46
ハクサンシャクナゲが薄紅刷いて
蟻の戸渡をアップ。すれ違いには気を付けましょう。
2023年07月02日 10:53撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/2 10:53
蟻の戸渡をアップ。すれ違いには気を付けましょう。
久しぶりの山頂です
2023年07月02日 10:59撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/2 10:59
久しぶりの山頂です
たまには証拠写真
4
たまには証拠写真
蟻の戸渡をアップしてみると、なんだかすごいところを登ってきたと思える
2023年07月02日 11:01撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/2 11:01
蟻の戸渡をアップしてみると、なんだかすごいところを登ってきたと思える
山形道がうねって山形の市街地へ
2023年07月02日 11:02撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/2 11:02
山形道がうねって山形の市街地へ
笹雁新道の分岐まで行って、南雁戸と蔵王を眺める
2023年07月02日 11:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/2 11:05
笹雁新道の分岐まで行って、南雁戸と蔵王を眺める
山頂周辺で目立っていたこの花は、タニウツギの仲間で園芸種のベニウツギのように見えるのだが
2023年07月02日 11:07撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/2 11:07
山頂周辺で目立っていたこの花は、タニウツギの仲間で園芸種のベニウツギのように見えるのだが
ハクサンシャクナゲの薄紅色がない真っ白いやつ
2023年07月02日 11:08撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/2 11:08
ハクサンシャクナゲの薄紅色がない真っ白いやつ
これも清楚で美しい
2023年07月02日 11:09撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
7/2 11:09
これも清楚で美しい
ウラジロヨウラク。今年はあんまり見てなかった。
2023年07月02日 11:11撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
7/2 11:11
ウラジロヨウラク。今年はあんまり見てなかった。
山頂で乱舞するトンボの大群。すごい数だった。
2023年07月02日 11:13撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/2 11:13
山頂で乱舞するトンボの大群。すごい数だった。
梅雨の時期とは思えない良い眺望の天気。帰りたくないがそろそろ帰りましょう。
2023年07月02日 11:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
7/2 11:34
梅雨の時期とは思えない良い眺望の天気。帰りたくないがそろそろ帰りましょう。
蟻の戸渡から最後のご挨拶
2023年07月02日 11:53撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/2 11:53
蟻の戸渡から最後のご挨拶
南蔵王に多いタカネバラが一輪だけ咲いていた
2023年07月02日 12:00撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
7/2 12:00
南蔵王に多いタカネバラが一輪だけ咲いていた
コケモモの小さな花
2023年07月02日 12:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/2 12:06
コケモモの小さな花
ベニウツギのような木はカケスガ峰付近にもあった
2023年07月02日 12:43撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
7/2 12:43
ベニウツギのような木はカケスガ峰付近にもあった
こちらも一輪だけ咲いていたハクサンフウロ
2023年07月02日 12:45撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
7/2 12:45
こちらも一輪だけ咲いていたハクサンフウロ
カケスガ峰から見る前山と雁戸山
2023年07月02日 12:47撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/2 12:47
カケスガ峰から見る前山と雁戸山
藪の中にベニバナイチヤクソウ
2023年07月02日 12:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/2 12:56
藪の中にベニバナイチヤクソウ
タカネアオヤギソウをアップで。黄色い蕊が可愛いですね。
2023年07月02日 12:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/2 12:57
タカネアオヤギソウをアップで。黄色い蕊が可愛いですね。
帰り道、山工小屋に寄ってみた。冬の時期、お世話になりました。
2023年07月02日 14:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 14:00
帰り道、山工小屋に寄ってみた。冬の時期、お世話になりました。
八丁平の六地蔵の一つ、鶏亀地蔵様
2023年07月02日 14:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 14:01
八丁平の六地蔵の一つ、鶏亀地蔵様
斎藤茂吉さんの歌碑が建つ、峠へ戻りました
2023年07月02日 14:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 14:05
斎藤茂吉さんの歌碑が建つ、峠へ戻りました

感想

morino1200さんにお誘いを受けて、雁戸山に行ってきました。久し振りだなと思ったら5年ぶりでした。
夏場に登ったこともなく、花の様子など結構目新しいことに出会えました。雁戸山は宮城の山としては珍しくギザギザしたノコギリの刃のようで、狭く急峻で見晴らしの良い稜線を歩きます。樹林帯で汗を絞られたものの、眺望もよい日で、鳥海山や飯豊も見えて得した気分です。
宮城の山、いろいろ歩いていると思ってもまだ知らないことは多いのだなと、改めて思わされた山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人

コメント

お疲れ様でした。
蒸し暑くて歩き難い道でしたが、新山分岐からは気持ち良く歩けましたね。
遠くの山も見られて何よりでした。
又よろしくお願いします。
※私の記録はこちらにアップ。 https://morino1200.exblog.jp/
2023/7/6 14:07
morino1200さん
お疲れさまでした!
しばらくぶりに歩いてみると、思った以上に疲れさせられる山でしたね。
でもいろいろな花に出会えてよかったです。また誘ってください。
2023/7/7 22:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら