記録ID: 5680287
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
リベンジ吾妻那山!
2016年02月20日(土) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 586m
- 下り
- 567m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 5:26
距離 6.6km
登り 586m
下り 585m
今回は仏岩ポケットパーク駐車場から仏岩を経由して吾妻那山に登頂し、ピストンで駐車場に戻る行程としました。
山頂でランチを食べました。
山頂でランチを食べました。
天候 | 曇りのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
仏岩ポケットパーク(無料) 約30台程度駐めることができます。 【トイレ】 駐車場にトイレがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆仏岩ポケットパーク〜赤谷越〜仏岩 樹林帯の中、傾斜のキツく細いトラバースをスノーシューで登ります。 トラバースが細く、結構斜度があるため、スノーシューが左右に落ちそうです。 赤谷越から先は細尾根を歩きますが、雪が微妙に少なくスノーシューの意味がかなりありませんでした(笑) ◆仏岩〜吾妻那山 仏岩をスタートするとピーク細尾根や山肌についた細いトラバース道を歩きます。 雪が中途半端についているのですごく歩きづらく木の根等もあるので慎重に歩きました。 吾妻那山の三角点付近直下は急傾斜の登りとなります。 その後、山頂まで軽いアップダウンを繰り返して横移動となります。 ◆吾妻那山山頂 吾妻那山山頂はそれなりに広くゆっくり休憩することが可能です。 晴れていれば展望も良く、谷川岳、平標山、仙ノ倉山、朝日岳等がよく見える様です。 今回は雲が多く谷川岳が見えてはいましたが薄らとでした。 ◆吾妻那山〜仏岩 基本来た道を戻ります。 細いトラバースが続くので、アイゼンを装着して下山することとなりました。 ◆仏岩〜赤谷越〜仏岩ポケットパーク アイゼンでガシガシ降りているので、スノーシューの時より安心感があります。 |
その他周辺情報 | 【宿泊】 ペンション木馬 〒379-1619 群馬県利根郡みなかみ町谷川127-17 TEL:0278-72-6152 URL:https://www.pension-mokuba.com/ 毎年、2月にスキーや登山でお世話になっています。 食べ物も美味しく、日本酒も沢山置いてあり大変気に入っているペンションです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
登山地図
コンパス
笛
登山計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ツェルト
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
アイゼン
スノーシュー
|
---|
感想
昨年、山頂手前の急登でリタイヤした吾妻那山に一年ぶりのリベンジ行ってきました。
去年とは違い雪の量は多くありませんでしたが、逆に少ないため歩くのが大変でした。
スタートはスノーシューを履いて歩き始めましたが、途中から雪が少なくまた横への傾斜等が大きくなったため、仏岩でスノーシューを脱ぎつぼ足で山頂まで登ることになりました。
下りは安全のため、アイゼンを装着して降りてきたので行きより安心感がありました〜
今回は、昨年たどり着けなかった山頂まで無事にたどり着くことができました。
昨年は少し山頂に寄りすぎてから登りに入ったのが敗因だったかもしれません。
標識が見えなかったため、地図を頼りに登ったのがまずかったのでしょう。
今回は標識もしっかり見えていたので、適切な位置から山頂へ登って行くことができました〜
山頂から展望はあまり有りませんでしたが、とりあえず山頂に立てて良かったです。
帰りは結構な吹雪となりましたが、無事に帰ってこれ良かったです。
今回も大変楽しい雪遊びができました〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する