ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5682431
全員に公開
キャンプ等、その他
甲斐駒・北岳

【山岳医療パトロール】2023年活動第1回 尾白川渓谷〜日向山

2023年07月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
もっち その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:19
距離
7.8km
登り
905m
下り
912m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
0:38
合計
4:19
距離 7.8km 登り 913m 下り 913m
10:31
10:33
47
11:20
11:21
72
12:33
5
13:16
52
14:08
14:09
33
天候 快晴、高温
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R20を道の駅はくしゅうの交差点から入り、T字路突き当たりを左に曲がってしばらく行ったところ。
https://goo.gl/maps/rmdR6n9gwPSQVMcr9
コース状況/
危険箇所等
矢立石駐車場までは木の根が多い急登中心
そこから徐々に緩やかになっていく。
花谷さんの「北杜山守隊」で整備が進んでおり、非常に歩きやすい。
ありがとうございます。
https://hokuto-yamamoritai.org/
その他周辺情報 すぐ近くに尾白の湯があるが、混む。
他にも数km圏内に
甲府方面はむかわの湯
https://mukawanoyu-shidax.com/
松本方面は
道の駅蔦木宿の中にあるつたの湯
http://www.tsutakijuku.jp/spa/
白州塩沢温泉フォッサマグナの湯など
https://www.dunlopsportsclub.jp/hakusyu/
日向山往復コースの標準コースタイムを基に計算した必要水分量。
日向山往復コースの標準コースタイムを基に計算した必要水分量。
今年最初の活動日、天気は期待できそうです。
今年最初の活動日、天気は期待できそうです。
駐車場は5時半にして7−8割方埋まっていました。
駐車場は5時半にして7−8割方埋まっていました。
声掛け活動開始!
声掛け活動開始!
他の山パトメンバーが差し入れてくれた桃を頂きます!
1
他の山パトメンバーが差し入れてくれた桃を頂きます!
今年から、ココヘリ様が支援をくださるようになりました。とにかくのぼり旗がデカい!!
1
今年から、ココヘリ様が支援をくださるようになりました。とにかくのぼり旗がデカい!!
10時まで登山口で声掛け後、パトロールへ。
10時まで登山口で声掛け後、パトロールへ。
たくさんの登山者とすれ違い、お声がけ。みな、思い思いのペースで歩いていました。
たくさんの登山者とすれ違い、お声がけ。みな、思い思いのペースで歩いていました。
日向山の三頭三角点は笹林の中。そこから数分で。。。
日向山の三頭三角点は笹林の中。そこから数分で。。。
一気に開ける天空のビーチ感!!!
1
一気に開ける天空のビーチ感!!!
甲斐駒をバックに。撮ってくださった方、ありがとうございます!
1
甲斐駒をバックに。撮ってくださった方、ありがとうございます!
日向八丁尾根方面。
日向八丁尾根方面。

感想

山岳医療パトロール、通称「山パト」の2023年度活動が始まりました!

7/1スタートの予定も、大雨で中止となり、7/2が初日に。
活動者は朝6時に待ち合わせることになっているので、余裕を持って朝5時30分に現地へ。その時点で駐車場は8割方埋まっておりました。前日が開山祭だったから、そのこととも関係していたのかな?
今回は、初参加の医師と、昨年も参加してくださった救急救命士、そして私(理学療法士)の多彩なメンバーでの活動でした。

6時から活動開始、まずは登山口での登山届提出促しの声かけと、アンケート調査実施です。アンケートは毎年マイナーアップデートをしながら、これで4年目となりました。
こうしたアンケート調査の結果は、統計分析をかけて学会発表をおこなったり、活動方法の参考にしたりと、様々に活用しております。皆様、ご協力くださいまして本当にありがとうございます。
※6月の学会で、本活動に関連した演題を発表しました
https://www.yamareco.com/modules/diary/19423-detail-301576

さて、天気は快晴も、登山者の数はやや少なめ。8時くらいから日差しが強烈になってきました。そのためか、皆さん水を結構しっかり持っていらっしゃいました。
しかし、持参水分の計算方法についてはよく存じ上げない方が多いようです。

計算式は

(ご自身の体重+荷物量(体重の10%を目安))×行動時間(h)×5〜10(脱水係数)

です!
日向山ルートの標準コースタイムは、「山と高原地図」によれば、尾白川渓谷駐車場と日向山山頂往復で4時間10分。その間、水場は全くありません。
上記計算式から導き出された水分量は、一番最初の画像を参照!

5は普通の気象条件のとき。
この日のような暑い日だったり、汗をかきやすい体質だったりする方の場合は、10に近くなるかも知れません。その他細かい計算方法はありますが、ご質問はメッセージやコメントでどうぞ!

パトロール活動途中にも話しかけてくださった方々もおられ、この活動が徐々に浸透してきていることを実感しました。

今年度もよろしくお願いいたします❗️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら