記録ID: 5682457
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳(三ツ岳経由)
2023年07月05日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:24
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 317m
- 下り
- 325m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 3:35
距離 5.2km
登り 330m
下り 341m
天候 | 曇り後小雨+ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料 トイレ有り 売店、レストラン等営業してました |
コース状況/ 危険箇所等 |
三ツ岳のⅠ峰〜Ⅲ峰は岩場を渡り歩く感じになるのですが、目印のペイントが薄くなっている所があるので、悪天候時は見え難い場合があると思います。ガスが出ている時は、特に注意した方が良いと思います。ルートをよく見て、落ちないように気をつけましょう。 Ⅲ峰から北横岳側に向かう鎖場は、なかなかの斜度なのでスリルがありました。足元に気をつけて慎重に行けば、問題無いと思います。 その他はコース明瞭、快適なハイキングコースですね。 |
その他周辺情報 | 下山後、北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅のレストランで昼食を摂りました。 小斎の湯にて入浴 車で10分 700円 |
写真
撮影機器:
感想
新しい靴慣らしを兼ねて、まだ登ったことのない三ツ岳を経由して北横岳に行ってきました。夏の時期にここに訪れることはあまり無かったので、なんか新鮮な感じがしました。雨池山から下って三ツ岳へ登り返す、なかなかハードなコースかなと思いながら進んで行きましたが、体力的には余裕があり両手も使って登るのはとても楽しかったです。新しい靴も足にフィットして、痛みが出ることもなく良い感じでした。この靴で次はどこに登ろうか、これから楽しみになりました。
今日は天気が良く無いのを承知で来ていたので、景色はあまり気にせずひたすら歩いてきましたが、今度は晴れている日に来て、三ツ岳からの景色を楽しみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する