記録ID: 568253
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
陣馬山(一ノ尾尾根〜陣馬山〜栃谷尾根)
2014年10月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 813m
- 下り
- 797m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:32
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 3:14
距離 13.8km
登り 813m
下り 812m
14:10
藤野駅
同じ電車で藤野駅に着いたハイカーの方は、私以外は全員バスに乗って陣馬山方面に向かいましたが、私は歩いて陣馬山登山口まで行きました。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
一般的には、藤野駅から陣馬登山口バス停までバスで移動するようですが・・・今回は藤野駅から歩いて陣馬山に登ってみました。
[藤野駅〜陣馬登山口〜一ノ尾尾根〜陣馬山]
藤野駅から陣馬登山口バス停までは一本道なので迷わないはずでしたが、駅前の国道20号線で相模湖方面に行き過ぎてしまい、少し引き返すことになりました。
(藤野駅から南下して国道20号線に出るのではなく、駅前ロータリーから東へ伸びる道を進んでいき、最初の踏切を左折すれば迷わずに陣馬登山口バス停に行けるはずです。)
陣馬登山口から一ノ尾尾根を通るルートは、スギやヒノキの人工林が多く、展望が全くありませんでした。
ただ、道は非常によく整備されていたので、非常に歩きやすかったです。
陣馬山の山頂付近は芝生が広がっていて、展望が良いはずでしたが・・・あいにくの曇り空で遠くまで見渡すことができませんでした。
山頂についたところで、富士見茶屋でうどんを頂いて休憩しました。
最後に、清水茶屋で名物の「ゆずワイン」を1ボトル買って、酒瓶と一緒に下山することにしました。
[陣馬山〜栃谷尾根〜陣馬登山口〜藤野駅]
下りの栃谷尾根は、一ノ尾尾根ほどではありませんが、良く整備された歩きやすい登山道でした。
栃谷尾根も展望の無い道でしたが、サクサク歩いている内に栃谷尾根登山口に着いたので、それほど退屈ではありませんでした。
栃谷尾根登山口から下る途中で、地場野菜の"有人販売所"があったので、新鮮なキュウリを購入しました。
沢沿いの道をしばらく歩くと陣馬登山口バス停に到着するので、そこからは道なりに藤野駅へ向かいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:909人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する