ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 568608
全員に公開
ハイキング
東海

2015年初登山は地元 竜爪(文殊岳・薬師岳)でした。

2015年01月02日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:31
距離
9.3km
登り
1,174m
下り
1,031m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:09
休憩
0:22
合計
3:31
9:18
49
スタート地点
10:07
72
11:19
11:24
9
11:33
11:43
23
12:06
12:12
34
12:46
12:47
2
12:49
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
整備された登山道で特に危険個所はなし
東海自然歩道の一部となる牛妻からの登山口までは茶畑の中を歩きます。
2015年01月02日 09:19撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/2 9:19
東海自然歩道の一部となる牛妻からの登山口までは茶畑の中を歩きます。
ここが登山口、茶畑の中に突入です。
熊出没注意が目印?
2015年01月02日 09:31撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/2 9:31
ここが登山口、茶畑の中に突入です。
熊出没注意が目印?
前回登った時にはジャングルと化していましたが
自治体によるものなのかはたまた地元山岳会の方たちによるものなのか、お茶の木ジャングルがすっかり綺麗に刈込がしてありました。
ありがとうございます。
2015年01月02日 09:31撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/2 9:31
前回登った時にはジャングルと化していましたが
自治体によるものなのかはたまた地元山岳会の方たちによるものなのか、お茶の木ジャングルがすっかり綺麗に刈込がしてありました。
ありがとうございます。
茶畑を抜けると植林の林です。
2015年01月02日 09:33撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/2 9:33
茶畑を抜けると植林の林です。
大きな霜柱が発生しておりました、
5センチはあるかも。
2015年01月02日 09:47撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/2 9:47
大きな霜柱が発生しておりました、
5センチはあるかも。
いったん林道に出ます。(地図には載っていません)
2015年01月02日 10:03撮影 by  iPhone 5, Apple
1/2 10:03
いったん林道に出ます。(地図には載っていません)
林道から少し登ると南アルプスが見えます
2015年01月02日 10:05撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/2 10:05
林道から少し登ると南アルプスが見えます
おおぉ! あの中央の白い山は聖岳なのかはたまた赤石岳か??
2015年01月02日 10:05撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/2 10:05
おおぉ! あの中央の白い山は聖岳なのかはたまた赤石岳か??
最初の高圧鉄塔に到着(井川清水線56番?)
2015年01月02日 10:21撮影 by  iPhone 5, Apple
1/2 10:21
最初の高圧鉄塔に到着(井川清水線56番?)
桜峠に到着ここでちょうど山行は半分?
2015年01月02日 10:37撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/2 10:37
桜峠に到着ここでちょうど山行は半分?
気持ちの良い道
2015年01月02日 10:39撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/2 10:39
気持ちの良い道
およ! こりゃなんだ?
最初はカマキリの卵のようなものと思ったが季節が?
良く見てみると、どうやら霜柱の一種らしい
2015年01月02日 10:49撮影 by  iPhone 5, Apple
3
1/2 10:49
およ! こりゃなんだ?
最初はカマキリの卵のようなものと思ったが季節が?
良く見てみると、どうやら霜柱の一種らしい
まるで花弁のよう
2015年01月02日 10:50撮影 by  iPhone 5, Apple
4
1/2 10:50
まるで花弁のよう
これは枯草の根元の発生したもの。
冬ならではの不思議な造形です。
2015年01月02日 10:54撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/2 10:54
これは枯草の根元の発生したもの。
冬ならではの不思議な造形です。
海が見えました。 どうやら三保の松原です。
2015年01月02日 10:56撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/2 10:56
海が見えました。 どうやら三保の松原です。
2番目の鉄塔に到着。
ここからも南アルプスがきれいに見えました。
2015年01月02日 10:59撮影 by  iPhone 5, Apple
1/2 10:59
2番目の鉄塔に到着。
ここからも南アルプスがきれいに見えました。
もう直ぐ文殊岳に到着です。
2015年01月02日 11:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1/2 11:11
もう直ぐ文殊岳に到着です。
最後は階段、ぐぐぐっ、苦しい。
2015年01月02日 11:15撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/2 11:15
最後は階段、ぐぐぐっ、苦しい。
頂上に到着。
どーん!と富士山が迎えてくれました。
2015年01月02日 11:20撮影 by  iPhone 5, Apple
5
1/2 11:20
頂上に到着。
どーん!と富士山が迎えてくれました。
これが山頂の標識です。
2015年01月02日 11:20撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/2 11:20
これが山頂の標識です。
こちらは南アルプスがどーん!
2015年01月02日 11:22撮影 by  iPhone 5, Apple
3
1/2 11:22
こちらは南アルプスがどーん!
早々に文殊岳を後にして薬師岳に移動です。
2015年01月02日 11:39撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/2 11:39
早々に文殊岳を後にして薬師岳に移動です。
今回初めて穂積神社方面に下山します。
今回はカミさんに送ってもらったので下山口は自由です。
2015年01月02日 11:45撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/2 11:45
今回初めて穂積神社方面に下山します。
今回はカミさんに送ってもらったので下山口は自由です。
道標からの富士山も素晴らしい。
右に愛鷹山が見えます。
2015年01月02日 11:46撮影 by  iPhone 5, Apple
3
1/2 11:46
道標からの富士山も素晴らしい。
右に愛鷹山が見えます。
気温はマイナス3℃
2015年01月02日 11:46撮影 by  iPhone 5, Apple
1/2 11:46
気温はマイナス3℃
階段を下ります。
2015年01月02日 11:48撮影 by  iPhone 5, Apple
1/2 11:48
階段を下ります。
今度は鉄の階段を延々と下ります。
2015年01月02日 11:56撮影 by  iPhone 5, Apple
1/2 11:56
今度は鉄の階段を延々と下ります。
穂積神社に到着。
ここで初詣もさせていただきました(^^
2015年01月02日 12:06撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/2 12:06
穂積神社に到着。
ここで初詣もさせていただきました(^^
社務所から甘酒を飲んでと声を掛けられて
ありがたく頂きました。
熱くて美味しい甘酒でした。
2015年01月02日 12:08撮影 by  iPhone 5, Apple
3
1/2 12:08
社務所から甘酒を飲んでと声を掛けられて
ありがたく頂きました。
熱くて美味しい甘酒でした。
で、これは
この上で両手を横に伸ばして
時計回りに7の倍数でぐるぐる回ると健康になるのだとか。
目が回りました。
2
で、これは
この上で両手を横に伸ばして
時計回りに7の倍数でぐるぐる回ると健康になるのだとか。
目が回りました。
穂積神社です。
2015年01月02日 12:12撮影 by  iPhone 5, Apple
1/2 12:12
穂積神社です。
さて、ここから旧登山道を下ります
2015年01月02日 12:13撮影 by  iPhone 5, Apple
1/2 12:13
さて、ここから旧登山道を下ります
なんとも雰囲気の良い登山道です。
2015年01月02日 12:14撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/2 12:14
なんとも雰囲気の良い登山道です。
牛妻からの植林だらけの登山道と違い雑木林の登山道は気持ちが良い。
2015年01月02日 12:18撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/2 12:18
牛妻からの植林だらけの登山道と違い雑木林の登山道は気持ちが良い。
なんとなく横尾から唐沢への登山道を思わせます。
2015年01月02日 12:24撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/2 12:24
なんとなく横尾から唐沢への登山道を思わせます。
気持ちよく下ります。
2015年01月02日 12:26撮影 by  iPhone 5, Apple
1/2 12:26
気持ちよく下ります。
今回はみませんでしたが何か所か滝があります。
2015年01月02日 12:34撮影 by  iPhone 5, Apple
1/2 12:34
今回はみませんでしたが何か所か滝があります。
この付近は石の階段があります。
そして古い石の標識も何か所もあります
2015年01月02日 12:36撮影 by  iPhone 5, Apple
1/2 12:36
この付近は石の階段があります。
そして古い石の標識も何か所もあります
下の沢を見れば雰囲気のある渓流があります。
2015年01月02日 12:38撮影 by  iPhone 5, Apple
1/2 12:38
下の沢を見れば雰囲気のある渓流があります。
特徴のある木の根っこ
2015年01月02日 12:41撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/2 12:41
特徴のある木の根っこ
この大木の根っこです。
2015年01月02日 12:41撮影 by  iPhone 5, Apple
1/2 12:41
この大木の根っこです。
ここは2丁目、登山口まであと少し。
1丁目から穂積神社の30丁目まであるようです。
古い石の標識と木でできた最近の標識があります。
2015年01月02日 12:42撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/2 12:42
ここは2丁目、登山口まであと少し。
1丁目から穂積神社の30丁目まであるようです。
古い石の標識と木でできた最近の標識があります。
渓流を渡ります。
2015年01月02日 12:42撮影 by  iPhone 5, Apple
1/2 12:42
渓流を渡ります。
こんな感じですが一部は先の写真の様に岩を削って流れる場所もあります。
2015年01月02日 12:42撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/2 12:42
こんな感じですが一部は先の写真の様に岩を削って流れる場所もあります。
階段を上って
2015年01月02日 12:43撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/2 12:43
階段を上って
少し歩くと鳥居があり、ここが登山口になります。
2015年01月02日 12:46撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/2 12:46
少し歩くと鳥居があり、ここが登山口になります。
旧登山道の説明書き
2015年01月02日 12:46撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/2 12:46
旧登山道の説明書き
垢離取り場
2015年01月02日 12:48撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/2 12:48
垢離取り場
さてとこここからは長い林道歩き。
途中でカミさんを呼ばねば(^^;
2015年01月02日 12:48撮影 by  iPhone 5, Apple
3
1/2 12:48
さてとこここからは長い林道歩き。
途中でカミさんを呼ばねば(^^;
撮影機器:

感想

当初は第二真富士山から文殊岳・薬師岳への縦走を予定していたのですが、
ナント第二真富士山への登山口が見つからず急遽いつも牛妻の登山口へ移動。
本日はカミさんに送ってもらいましたのでお茶畑の途中で下してもらい九十九折れのお茶畑の道を登山口へ。
登山口は山岳会の方々でしょうか、しっかり整備してあり登山道は明瞭です。
植林の林を抜けて高度を上げると落葉のために視界が利き南アルプスや清水方面の海、三保などを見渡すことができました。
途中、成長した霜柱や霜の造形を楽しみながら高度を上げます。
文殊岳では雲一つない青空に聳える富士山や南アルプスを眺めて薬師岳へ移動。
そして今回初めての穂積神社方面への下山です。
神社まではほぼ階段で登山とは思えない状況。
穂積神社で初詣を済ませて熱くておいしい甘酒を頂き更に旧登山道を下山。
ここが思いのほか素晴らしい登山道でした。
雑木林の中を歩くルートはなんだかアルプスの登山道を歩いている気分。
今度は登りで使ってみようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:767人

コメント

お疲れ様でした。
hikobeさん、あけましておめでとうございます。

初登り、良い天気でなによりです。
で、どーんと富士山!
さすが静岡ですね!
この景色といいい、
奥様の送り迎えといい、
新年早々うらやましいですぅ・・・。

今年もどうぞよろしくお願いします!
2015/1/3 14:53
Re: お疲れ様でした。
bmay32さん、あけましておめでとうございます。
2015年最初の登山はお蔭さんで気持ちが良い登山でした。
今年もお付き合い宜しくお願い致します。
2015/1/4 12:14
あけましておめでとうございます、hikobeさん<m(__)m>
お〜 フジヤマ
しかも愛鷹山付き !!
これでナスビが付けば・・・

※初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹(あしたか)山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。-デジタル大辞泉

あはは、新年早々縁起がよろしくて
本年もよろしくお願いいたします
2015/1/4 21:08
Re: あけましておめでとうございます、hikobeさん<m(__)m>
flatplaneさん、明けましておめでとうございます。
今年も宜しく!
さて、これからみんなで鈴鹿の雪を攻めましょうね。
2015/1/5 22:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら