ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5693068
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

宝篋山〜小町山周回 テン泊装備でヘロヘロ💦

2023年07月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:36
距離
14.2km
登り
864m
下り
880m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
1:01
合計
6:30
6:52
21
7:13
7:14
49
8:03
8:06
9
8:15
8:17
51
9:07
9:18
71
10:35
10:35
3
10:38
10:58
11
11:10
11:12
8
11:51
12:12
6
12:18
12:18
5
12:23
12:23
46
13:09
13:10
13
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小田休憩所の駐車場で待ち合わせ。6時半の時点ではまだかなり空きがありました。
コース状況/
危険箇所等
雨が多かったせいか、滑りやすい箇所多し。
インスタ繋がりのメンバーで宝篋山から小町山への周回します。私はテン泊装備で歩荷トレ。
5
インスタ繋がりのメンバーで宝篋山から小町山への周回します。私はテン泊装備で歩荷トレ。
ガスガスで宝篋山も隠れてる。
2023年07月09日 06:56撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/9 6:56
ガスガスで宝篋山も隠れてる。
常願寺コースで登ります。荷物重たい…というより、カラダ全てが重い!皆のペースについて行けないし😂
2
常願寺コースで登ります。荷物重たい…というより、カラダ全てが重い!皆のペースについて行けないし😂
尖浅間手前の急登、キツイ!暑い!
1
尖浅間手前の急登、キツイ!暑い!
尖浅間到着☆
お初のコースを歩くYさん、分岐の度に現在位置を確認。
2023年07月09日 08:15撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
7/9 8:15
お初のコースを歩くYさん、分岐の度に現在位置を確認。
暑いけどここは沢沿いの道、気持ち良く歩けます。
2023年07月09日 08:25撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
7/9 8:25
暑いけどここは沢沿いの道、気持ち良く歩けます。
それぞれがそれぞれに楽しんでる。
2023年07月09日 08:30撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
7/9 8:30
それぞれがそれぞれに楽しんでる。
新治段々。
緑が濃くなって、段々ため池が見えにくくなってきたよ。
2023年07月09日 08:39撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/9 8:39
新治段々。
緑が濃くなって、段々ため池が見えにくくなってきたよ。
あづーーーーーい💦💦💦と申しております。
2023年07月09日 08:39撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
7/9 8:39
あづーーーーーい💦💦💦と申しております。
東城寺、到着。
2023年07月09日 09:06撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/9 9:06
東城寺、到着。
味のあるタヌキ。
2023年07月09日 09:12撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
7/9 9:12
味のあるタヌキ。
ギボウシが咲いてた。
2023年07月09日 09:13撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/9 9:13
ギボウシが咲いてた。
お互い初めましてな2人、めっちゃ意気投合してるし😄
2023年07月09日 09:13撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
7/9 9:13
お互い初めましてな2人、めっちゃ意気投合してるし😄
熊の石、実際の大きさにみんなビックリ。
2023年07月09日 09:40撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
7/9 9:40
熊の石、実際の大きさにみんなビックリ。
天の川コースで小町山へ。とにかく暑い、そして立ち止まると虫の攻撃。ここだけで何箇所刺されたか😅
2
天の川コースで小町山へ。とにかく暑い、そして立ち止まると虫の攻撃。ここだけで何箇所刺されたか😅
止まると虫に刺されるのでとにかく登り、山頂近くのパラグライダー離陸場。見晴らし良くて気持ち良いのよ〜。
2023年07月09日 10:42撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/9 10:42
止まると虫に刺されるのでとにかく登り、山頂近くのパラグライダー離陸場。見晴らし良くて気持ち良いのよ〜。
山頂でちょっと休憩。
2023年07月09日 10:43撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
7/9 10:43
山頂でちょっと休憩。
後ろは筑波山…今日は見えない😂
2023年07月09日 10:43撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
7/9 10:43
後ろは筑波山…今日は見えない😂
ワープして宝篋山の電波塔。あとちょっと!
2023年07月09日 11:54撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
7/9 11:54
ワープして宝篋山の電波塔。あとちょっと!
着いたぁ〜。
2023年07月09日 11:56撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
7/9 11:56
着いたぁ〜。
筑波山、見えてきたー!
2023年07月09日 12:10撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
7/9 12:10
筑波山、見えてきたー!
全員集合👐
そして下山😅
2023年07月09日 13:20撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
7/9 13:20
そして下山😅
暑かったねー。
朝は見えなかった宝篋山、キレイに見えたよー。
2
朝は見えなかった宝篋山、キレイに見えたよー。
さ、第2会場へ急げ〜!
2023年07月09日 13:20撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
7/9 13:20
さ、第2会場へ急げ〜!
車で移動して小田城跡へ。こっちがホントの目的?!
2023年07月09日 14:14撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
7/9 14:14
車で移動して小田城跡へ。こっちがホントの目的?!
北から南のビール
2023年07月09日 14:16撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
7/9 14:16
北から南のビール
ホントは駐車場近くのお肉屋さんのメンチカツでホットサンド…の予定だったのに、お肉屋さんが定休日!!!Nさんのチャーシューで、急遽チャーシューサンドに変更。
2023年07月09日 14:30撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
7/9 14:30
ホントは駐車場近くのお肉屋さんのメンチカツでホットサンド…の予定だったのに、お肉屋さんが定休日!!!Nさんのチャーシューで、急遽チャーシューサンドに変更。
追いつゆで旨さ倍増😆
2
追いつゆで旨さ倍増😆
コメダを超える旨さ!!マジ絶品!!!!
2023年07月09日 14:34撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
7/9 14:34
コメダを超える旨さ!!マジ絶品!!!!
そしてお外でテント張る練習。
2
そしてお外でテント張る練習。
出来た😆
Yさんに張り方のコツを聞き、ちょっと分かってきたかな。もう少し手際良く出来たら良いんだけどね😅
2023年07月09日 15:03撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
7/9 15:03
Yさんに張り方のコツを聞き、ちょっと分かってきたかな。もう少し手際良く出来たら良いんだけどね😅

感想

インスタ繋がりのメンバーでのハイキング。
Yさんが小町山に行ったこと無い、というので、宝篋山〜小町山の周回コースで。
私は目前に控えた北アルプスのため、テン泊装備で歩荷トレーニングも兼ねてみました。

朝からどんより蒸し暑く、樹林帯はジットリと汗が吹き出し風もないので息苦しいほど。
そして私はいつもよりずっと重たい荷物、背負って重たいと感じなかったけど、身体全体がとにかく重たくてゆっくりしか歩けない😂
なのにみんなスイスイ歩いちゃって、そのペース追いつけないよ〜😂😂😂
テン泊で縦走なんて絶対に出来ないな、と思いました。多分、縦走は絶対にやらないです😆

私とNさんはこのコースを歩いたことがあるけど、変態体力バカのYさんと、前回奥日光の女子旅をしたYさんは初めてのコース。
変化に富んだコースを気に入って貰えたようです。
特に尖浅間から東城寺に向かう沢沿いは本当に気持ち良いので、季節ごとに来てみるのもオススメ。

宝篋山に戻り下山すると、朝は見られなかった宝篋山丸ごと、キレイに見えました。
暑かったけど予想通り楽しい1日だったねー!
その後は車で移動して小田城跡でランチタイム。
本当は市営小田駐車場近くのお肉屋さん近くメンチカツでホットサンド…の予定でしたが、何と定休日😂
なのでNさんが持ってきてくれたチャーシューでサンドイッチにしよう!と、これが大成功!
災い転じて福となす、とは正にコレでしょ!
食べた後はYさんにコツを聞きながらテント張る練習、なかなかスピーディにはならないけど、だいぶ張るのに慣れてきました。
あとは当日、もっと素早く張れるようになれば良いなぁーーーー。
しかしお天気が🤣🤣🤣イマイチ、いやだいぶ悪いのよね😂😂この予報じゃ、諦めなきゃだめ???いや、ギリギリまで静観しよう…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人

コメント

こんばんは。
テン泊装備での山行、お疲れ様です😄
自分は初テン泊の時途中で荷物を投げ出したくなりました😅
北アルプス、楽しみですね。
次回は自分もお誘い下さい😄
2023/7/13 20:09
びっけさん

いやー、キツかったです😅
背負っては重たく感じなくても、歩き始めたらカラダがとにかく重くて暑くて、前に進まない💦💦
荷物が重たいって、こんなにも影響するんだ😅と、よく分かりました😂
テン泊するならこの重さに慣れなきゃですねー。

今度、どこか行きましょう〜🤗
2023/7/14 2:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら