ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5696562
全員に公開
ハイキング
近畿

天狗倉山 岩屋堂から山頂へ

2023年07月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
10.5km
登り
650m
下り
653m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
0:48
合計
4:52
12:47
14
13:01
13:01
3
13:04
13:05
4
13:09
13:09
19
13:28
13:28
16
13:44
13:49
10
13:59
14:05
50
14:55
14:59
7
15:06
15:34
16
15:50
15:53
55
16:48
16:48
37
17:25
17:26
7
17:33
17:33
6
17:39
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行きはJR紀勢本線尾鷲駅下車
特急停車駅、みどりの窓口有
帰りはJR紀勢本線相賀駅から乗車
相賀駅は無人駅、普通列車のみ停車
JR東海の紀勢本線は交通系ICカード使用不可
コース状況/
危険箇所等
岩屋観音〜天狗倉山
踏み跡薄く迷いそうな所もありますがテープ等あります
シダも刈られていました
天狗倉山〜馬越峠〜相賀駅
よく整備されたコースです(発掘石畳を除く)
その他周辺情報 相賀駅周辺に飲食店・スーパー有り
紀勢本線尾鷲駅からスタートです
改装されていますが、開業以来の建物のようです。
2023年07月10日 12:46撮影 by  SO-53B, Sony
4
7/10 12:46
紀勢本線尾鷲駅からスタートです
改装されていますが、開業以来の建物のようです。
駅前からの紀望通りから左折して熊野古道に入ります
2023年07月10日 12:56撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/10 12:56
駅前からの紀望通りから左折して熊野古道に入ります
廃業した松の湯跡
尾鷲市最後の銭湯でした
立派な建物です
2023年07月10日 13:00撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/10 13:00
廃業した松の湯跡
尾鷲市最後の銭湯でした
立派な建物です
北川の橋を渡ります
この川の南側(左側)にかつて木材運搬用のトロッコが走っていたそうです
2023年07月10日 13:01撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/10 13:01
北川の橋を渡ります
この川の南側(左側)にかつて木材運搬用のトロッコが走っていたそうです
尾鷲路図会
古いものなので須賀利巡航船乗り場等今は無くなったものも書かれています
2023年07月10日 13:01撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/10 13:01
尾鷲路図会
古いものなので須賀利巡航船乗り場等今は無くなったものも書かれています
尾鷲神社
祭神はスサノオノミコト他22柱
尾鷲地区の総鎮守です
毎年2月には奇祭ヤーヤ祭も行われます
2023年07月10日 13:04撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/10 13:04
尾鷲神社
祭神はスサノオノミコト他22柱
尾鷲地区の総鎮守です
毎年2月には奇祭ヤーヤ祭も行われます
尾鷲神社の大クス
左側の雄楠が目周り(目の高さの幹周り)10m、右側の雌楠が9mです
樹齢推定1000年です
本殿の裏手にも同世代の大クスがあるそうです
2023年07月10日 13:06撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/10 13:06
尾鷲神社の大クス
左側の雄楠が目周り(目の高さの幹周り)10m、右側の雌楠が9mです
樹齢推定1000年です
本殿の裏手にも同世代の大クスがあるそうです
この角から川沿いの道から山の方に入ります
2023年07月10日 13:11撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/10 13:11
この角から川沿いの道から山の方に入ります
ここは右の道を行きます
2023年07月10日 13:13撮影 by  SO-53B, Sony
7/10 13:13
ここは右の道を行きます
舗装路が尽きて山道になります
今日は誰も通ってないのかクモの巣がいっぱいありました
2023年07月10日 13:21撮影 by  SO-53B, Sony
2
7/10 13:21
舗装路が尽きて山道になります
今日は誰も通ってないのかクモの巣がいっぱいありました
馬越公園方面からの車道を横断します
馬越公園から来るとここから山道に入ります
馬越公園には無料駐車場もあります
ここまでの道は尾鷲駅近道と書かれています
2023年07月10日 13:28撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/10 13:28
馬越公園方面からの車道を横断します
馬越公園から来るとここから山道に入ります
馬越公園には無料駐車場もあります
ここまでの道は尾鷲駅近道と書かれています
ウラジロ
正月飾りでよく使われます
熱帯系の植物で熱帯地方では高さ10mにもなるそうです
この山はヒノキ植林も広葉樹林も林床はウラジロでいっぱいです
山ではよく見かけますが人工栽培は難しいそうです
2023年07月10日 13:34撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/10 13:34
ウラジロ
正月飾りでよく使われます
熱帯系の植物で熱帯地方では高さ10mにもなるそうです
この山はヒノキ植林も広葉樹林も林床はウラジロでいっぱいです
山ではよく見かけますが人工栽培は難しいそうです
八畳岩分岐
ここから八畳岩まで往復します
2023年07月10日 13:40撮影 by  SO-53B, Sony
2
7/10 13:40
八畳岩分岐
ここから八畳岩まで往復します
八畳岩からの眺め
高峰山方面がよく見えます
周りはウバメガシが多いです
2023年07月10日 13:44撮影 by  SO-53B, Sony
2
7/10 13:44
八畳岩からの眺め
高峰山方面がよく見えます
周りはウバメガシが多いです
白蛇休明姿見?
八畳岩の上に祀ってありました
詳細は不明です
2023年07月10日 13:44撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/10 13:44
白蛇休明姿見?
八畳岩の上に祀ってありました
詳細は不明です
岩屋堂への途中にある志摩明神
こちらも詳細は不明です
2023年07月10日 13:49撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/10 13:49
岩屋堂への途中にある志摩明神
こちらも詳細は不明です
岩屋堂の説明板
岩屋堂の石仏は尾鷲市の文化財に指定されています
江戸時代には西国三十三所巡礼の人たちがよく来られたそうです
近くには水場もあります
2023年07月10日 13:59撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/10 13:59
岩屋堂の説明板
岩屋堂の石仏は尾鷲市の文化財に指定されています
江戸時代には西国三十三所巡礼の人たちがよく来られたそうです
近くには水場もあります
岩屋堂内部
中の祠に本尊の聖観音像、左手には西国三十三所の観音像があります
以前来た時には壁が作られていて外からは見られませんでしたが、今は撤去されて左側に一部が残っているだけです
2023年07月10日 14:01撮影 by  SO-53B, Sony
4
7/10 14:01
岩屋堂内部
中の祠に本尊の聖観音像、左手には西国三十三所の観音像があります
以前来た時には壁が作られていて外からは見られませんでしたが、今は撤去されて左側に一部が残っているだけです
岩屋堂全景
高さ15mくらいありそうです
2023年07月10日 14:03撮影 by  SO-53B, Sony
3
7/10 14:03
岩屋堂全景
高さ15mくらいありそうです
天狗倉山へは木橋を渡って行きます
2023年07月10日 14:04撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/10 14:04
天狗倉山へは木橋を渡って行きます
コシダ
ウラジロと同様熱帯系の植物で熱帯地方ではずっと大きくなります
こちらも人工栽培は難しいそうです
2023年07月10日 14:31撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/10 14:31
コシダ
ウラジロと同様熱帯系の植物で熱帯地方ではずっと大きくなります
こちらも人工栽培は難しいそうです
この岩が覗岩かと思いましたが違いました
この岩からの眺めも良かったですが
2023年07月10日 14:35撮影 by  SO-53B, Sony
2
7/10 14:35
この岩が覗岩かと思いましたが違いました
この岩からの眺めも良かったですが
覗岩
思ったより小さな岩でした
周りは木が無くウラジロの群落です
2023年07月10日 14:39撮影 by  SO-53B, Sony
3
7/10 14:39
覗岩
思ったより小さな岩でした
周りは木が無くウラジロの群落です
覗岩からの眺め
桃頭島(とがしま)や佐波留島(ムーミン島)も見えます
佐波留島は日本最大級のアオサギの繁殖地として知られ、桃頭島は暖地性の植物群落があり、どちらも尾鷲市の天然記念物に指定されています
2023年07月10日 14:40撮影 by  SO-53B, Sony
3
7/10 14:40
覗岩からの眺め
桃頭島(とがしま)や佐波留島(ムーミン島)も見えます
佐波留島は日本最大級のアオサギの繁殖地として知られ、桃頭島は暖地性の植物群落があり、どちらも尾鷲市の天然記念物に指定されています
稜線に出ました
2023年07月10日 14:59撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/10 14:59
稜線に出ました
山頂の大岩(天狗岩)
トロッコのレールを再利用したハシゴが架けられています
ここで種まき権兵衛さんが大蛇を撃ったという伝説もあります
2023年07月10日 15:06撮影 by  SO-53B, Sony
2
7/10 15:06
山頂の大岩(天狗岩)
トロッコのレールを再利用したハシゴが架けられています
ここで種まき権兵衛さんが大蛇を撃ったという伝説もあります
大岩の上に登りました
山名板は最近よく見かける手に持って撮影出来るタイプです
2023年07月10日 15:08撮影 by  SO-53B, Sony
3
7/10 15:08
大岩の上に登りました
山名板は最近よく見かける手に持って撮影出来るタイプです
山頂から栃山(橡山)・大台ヶ原方面
大台ヶ原からも天狗倉山はよく見えます
2023年07月10日 15:09撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/10 15:09
山頂から栃山(橡山)・大台ヶ原方面
大台ヶ原からも天狗倉山はよく見えます
山頂の役行者堂
2023年07月10日 15:13撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/10 15:13
山頂の役行者堂
山頂から尾鷲市街
高峰山や八鬼山も見えます
大きな更地は火力発電所の跡地です
グランピング施設が出来る予定でしたが、運営会社の経営難で中止になってしまいました
2023年07月10日 15:14撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/10 15:14
山頂から尾鷲市街
高峰山や八鬼山も見えます
大きな更地は火力発電所の跡地です
グランピング施設が出来る予定でしたが、運営会社の経営難で中止になってしまいました
山頂から右手に便石山(びんしやま)
奥には台高南部の山々が見えます
2023年07月10日 15:15撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/10 15:15
山頂から右手に便石山(びんしやま)
奥には台高南部の山々が見えます
尾鷲トレイルの標識
尾鷲トレイルは紀北町境の猪鼻から天狗倉山・便石山・高峰山・八鬼山などを経て行野宮島までの約42キロのコースです
尾鷲藪漕隊の人たちが中心になって整備されたものです
全行程を行くと通常は3日ほどかかりますが、一撃と称して1日で走る猛者もいるようです
2023年07月10日 15:37撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/10 15:37
尾鷲トレイルの標識
尾鷲トレイルは紀北町境の猪鼻から天狗倉山・便石山・高峰山・八鬼山などを経て行野宮島までの約42キロのコースです
尾鷲藪漕隊の人たちが中心になって整備されたものです
全行程を行くと通常は3日ほどかかりますが、一撃と称して1日で走る猛者もいるようです
馬越峠に出ました
ここからは世界遺産の熊野古道伊勢路を行きます
2023年07月10日 15:51撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/10 15:51
馬越峠に出ました
ここからは世界遺産の熊野古道伊勢路を行きます
馬越峠の標識が目立ちますがマンリョウの花が咲いていました
2023年07月10日 15:54撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/10 15:54
馬越峠の標識が目立ちますがマンリョウの花が咲いていました
石畳道
この辺りは左手が伐採されて感じが変わりました
2023年07月10日 16:03撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/10 16:03
石畳道
この辺りは左手が伐採されて感じが変わりました
高丸山
2023年07月10日 16:07撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/10 16:07
高丸山
コクラン
2023年07月10日 18:22撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/10 18:22
コクラン
ノヤマトンボ(オオバノトンボソウ)
あちこちで咲いていました
2023年07月10日 16:13撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/10 16:13
ノヤマトンボ(オオバノトンボソウ)
あちこちで咲いていました
馬越峠の一里塚跡
シダが茂っていて跡がよく分かりません
2023年07月10日 16:13撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/10 16:13
馬越峠の一里塚跡
シダが茂っていて跡がよく分かりません
石畳道
2023年07月10日 16:28撮影 by  SO-53B, Sony
2
7/10 16:28
石畳道
リュウビンタイ
南方系の大型シダです
真?シダ類と呼ばれる原始的なシダで生きた化石です
温暖化のせいか最近紀州では増えてる気がします
1
リュウビンタイ
南方系の大型シダです
真?シダ類と呼ばれる原始的なシダで生きた化石です
温暖化のせいか最近紀州では増えてる気がします
夜泣き地蔵
もとは旅人の無事を祈る地蔵だったそうですが、いつの間にか子供の夜泣き封じの地蔵となりました
2023年07月10日 16:30撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/10 16:30
夜泣き地蔵
もとは旅人の無事を祈る地蔵だったそうですが、いつの間にか子供の夜泣き封じの地蔵となりました
ハンカイソウは花が終わって実になっていました
2023年07月10日 16:45撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/10 16:45
ハンカイソウは花が終わって実になっていました
今が盛りのリョウブの花
2023年07月10日 16:46撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/10 16:46
今が盛りのリョウブの花
馬越峠登山口に下りてきました
皇太子(現天皇陛下)行啓記念碑もあります
2023年07月10日 16:48撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/10 16:48
馬越峠登山口に下りてきました
皇太子(現天皇陛下)行啓記念碑もあります
馬越峠登山口の看板
下部は地元の小学生が書いたものです
2023年07月10日 16:48撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/10 16:48
馬越峠登山口の看板
下部は地元の小学生が書いたものです
ノリウツギ
2023年07月10日 16:50撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/10 16:50
ノリウツギ
地元の人たちが発掘した石畳に寄り道
荒れ気味です
2023年07月10日 16:55撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/10 16:55
地元の人たちが発掘した石畳に寄り道
荒れ気味です
発掘石畳の下の入口
民家の庭先を通ります
2023年07月10日 16:59撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/10 16:59
発掘石畳の下の入口
民家の庭先を通ります
ここで正規のコースと合流します
この先に踏切があります
2023年07月10日 17:03撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/10 17:03
ここで正規のコースと合流します
この先に踏切があります
銚子川
底の石まで見える清流です
昔やってた名古屋テレビの「Let's ドン・キホーテ」という番組でよくこの川に行っていました
最近はNHKでも「見えないものが見える川〜奇跡の清流 銚子川」と題した特番をやっています
2023年07月10日 17:06撮影 by  SO-53B, Sony
2
7/10 17:06
銚子川
底の石まで見える清流です
昔やってた名古屋テレビの「Let's ドン・キホーテ」という番組でよくこの川に行っていました
最近はNHKでも「見えないものが見える川〜奇跡の清流 銚子川」と題した特番をやっています
ヒロハコンロンカ
今話題の牧野富太郎博士が高知県で発見して命名した植物です
白いのは葉の色が変わったもので中の黄色いのが花です
2023年07月10日 17:08撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/10 17:08
ヒロハコンロンカ
今話題の牧野富太郎博士が高知県で発見して命名した植物です
白いのは葉の色が変わったもので中の黄色いのが花です
銚子川沿いの道を行きます
この道はかつて大台ヶ原で伐採された木材運搬用に作られたトロッコ道の廃線跡と思われます
相賀駅近くの貯木場跡まで続いています
紀勢本線の相賀駅が開業する以前に作られたものです
2023年07月10日 17:08撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/10 17:08
銚子川沿いの道を行きます
この道はかつて大台ヶ原で伐採された木材運搬用に作られたトロッコ道の廃線跡と思われます
相賀駅近くの貯木場跡まで続いています
紀勢本線の相賀駅が開業する以前に作られたものです
高丸山等の登山口です
昔ここから高丸山に登ったことがあります
途中には紀勢本線の俯瞰撮影のスポットもあります
2023年07月10日 17:27撮影 by  SO-53B, Sony
1
7/10 17:27
高丸山等の登山口です
昔ここから高丸山に登ったことがあります
途中には紀勢本線の俯瞰撮影のスポットもあります
相賀駅に着きました
旧海山町の中心駅でしたが、今は無人駅です
2023年07月10日 17:38撮影 by  SO-53B, Sony
5
7/10 17:38
相賀駅に着きました
旧海山町の中心駅でしたが、今は無人駅です

感想

昭文社の山と高原地図「高野山・熊野古道」の最新版に熊野古道伊勢路が追加収録されました。
その中で岩屋堂から天狗倉山へのコースが紹介されています。このコースは最近地元の人たちが整備されたコースです。
私は岩屋堂には行ったことがあるのですが、天狗倉山へのコースは行ったことが無かったので行ってみました。
このコースは現在発売中の三重のタウン誌「NAGI」でも紹介されています。

尾鷲駅へは特急型としては日本初のハイブリッド車両HC85系の新型南紀で行きました。
車内では沿線の木本高校生のアナウンスが聞けました。

天気予報はあまり良く無かったので曇りか雨を予想していましたが、実際は快晴で熱中症が心配な暑さでした。
岩屋堂へは熊野古道の途中の馬越公園から入るコースもありますが、今回は山と高原地図にある大島元橋からのコースを行きました。
岩屋堂は大きな岩窟でパワースポット感があります。
暑いので水を補給しながら行きましたが、山の上は風があったので救われました。
天狗倉山は今や尾鷲市を代表する名所となり、インバウンドの方たちも多い所ですが、暑さのためかほとんど人には出会いませんでした。

帰りに地元の人たちが発掘した発掘石畳に寄りました。
国道からの入口は標識が無く分かりにくいですが、創価学会尾鷲文化会館の左手から入りました。
あまり人が通ってない感じでした。
線路の手前で終わってましたが、昔は線路を越えて銚子川べりに出て渡し船に乗ったようです。
銚子川沿いの道はかつての森林軌道跡と思われますが、それらしい痕跡は見つけられませんでした。
相賀駅からは普通列車で帰りました。

尾鷲市内のトロッコ跡が載ってる参考サイト
https://www.city.owase.lg.jp/cmsfiles/contents/0000013/13162/20matinakarekisitannsaku.pdf

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:394人

コメント

こんにちは
暑いので、録画してあった
NHKスペシャル「見えないものが見える川、軌跡の清流 銚子川」を見ていました。
ヤマレコで地図を開こうと、馬越峠で検索してこちらの記録を拝見すると…
写真コメントにその事が書かれていてびっくり😄
暑かったでしょうね、お疲れさまでした。丁寧なレコで参考になります。伊勢路はいつか歩こうと思っています!
2023/7/16 15:30
いいねいいね
1
kayokosさん、こんにちは。
銚子川はテレビ番組のせいか最近観光客が増えてトラブルも増えているようです。
私が今までで一番きれいだと思ったのは北海道の羊蹄山麓の川です。
透明度が高すぎて水があるように見えませんでした。
あの辺は湧き水が多いからきれいなのでしょう。
2023/7/16 18:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら