記録ID: 570389
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
登り始めは樹氷の高見山にてっ。。
2015年01月04日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 807m
- 下り
- 812m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
R166までは路上の積雪や凍結も無くノーマルタイヤで問題なし。 R166からたかすみ温泉までの県道28は積雪・凍結箇所ありですので注意して走行する必要ありっ。。 我々はチェーンは持参していましたが、装着することなく無事に到着することが出来ました(帰りはほぼ溶けていました)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口にポストあり。 駐車場から積雪あり(駐車場から登山口までの河川沿いが凍結していたので用心して歩きます)。本日は入山者も多かったのでトレース明瞭で、踏まれているが積雪後間も無い状態なので氷化している箇所もなくスリップなし、踏み抜き箇所も無く歩き易い状態。頂上ピストンならば道迷い箇所も無し(山頂から北尾根・高見峠方面は少人数分のトレースのみ、新雪箇所は膝下位潜ります)。 |
その他周辺情報 | 駐車場のたかすみ温泉にて温まりサッパリ出来ます。 |
写真
感想
2015年登り始め行ってきましたっ!!
今回は久々の同行ありにての山行ですっ。。久々の同行者は久々の山行だったので、ゆったりめに歩きました・・・まあ、年始の大雪の影響で何度も登っている高見山史上で最大の積雪量だったのもあり、年末の穏やかな武奈では付け損ねたアイゼンも装着テストしつつの山行でもあったのもありなどなどで・・・。結果としては、十分に楽しめましたっ!!雪の感触、アイゼンの効く音や感触、高見山特有の強風、巨大に成長した樹氷・海老の尻尾などなど・・・強いては青空が望めれば・・・これは次の山行に期待しましょう!!
まずまずのスタートを切ったこともあり、改めて2015年も安全に楽しくお山と向き合いたいと心に誓うのでした。。
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
高見山(高見登山口~小峠~杉谷平野分岐~高見山頂上~杉谷平野分岐~高見杉~高見平野)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する