ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5706216
全員に公開
ハイキング
奥秩父

甲武信ヶ岳♪ 〜ロマン溢れる千曲川源流の旅♡ 悪天の日はしっとり苔むした森を歩いてこ〜ヽ(^o^)丿〜

2023年07月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:54
距離
15.4km
登り
1,311m
下り
1,313m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
0:53
合計
7:53
4:31
28
4:59
4:59
12
5:11
5:13
48
6:01
6:01
68
7:38
7:38
28
8:06
8:15
25
8:40
8:40
4
8:44
8:44
30
9:14
9:15
15
9:30
9:30
15
9:45
9:46
35
10:21
10:47
22
11:09
11:10
3
11:13
11:13
49
12:02
12:02
6
12:08
12:08
15
12:23
12:23
1
12:24
ゴール地点
天候 ぼちぼちでんな
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き 自宅0:30 →(朝食)→ 4:10毛木平
帰り 毛木平12:40 →(温泉、ラーメン)→ 17:40自宅

■毛木平駐車場(無料、トイレ有)
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1346

■最終コンビニ(長坂IC経由)
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-rU0nRwwXzUU//?utm_source=dd_spot&sc_e=sydd_spt_slo_p_ttl&lsbe=1
コース状況/
危険箇所等
登りで利用した千曲川源流遊歩道はゆるゆると登っていくコースで、知らないうちに標高を稼げる嬉しい道でした( ´艸`)

下りで利用した十文字峠経由のコースは何度も登り返しがあって心萎えますし、何箇所か鎖場もありますので、登りで利用される方がベターかと思います。でも、千曲川源流はやっぱり下から遡上したいので、周回するならこうなってしまいますよね?( ´艸`)
その他周辺情報 ■ヘルシーパークかわかみ(日帰り入浴500円(モンベル割引後400円)、10時半〜20時)
http://www.vill.kawakami.nagano.jp/www/contents/1001000000003/index.html

■釈迦堂PA(上り線)スナックコーナー
https://tabelog.com/yamanashi/A1901/A190103/19004511/
毎度お馴染み朝の塩分、水分補給(^_^)aカップラーメンも高くなってきましたね(S)
うんうん、我々の給料は上がらないのにおかしいよね?👊(F)
2023年07月15日 03:23撮影 by  iPhone 11, Apple
19
7/15 3:23
毎度お馴染み朝の塩分、水分補給(^_^)aカップラーメンも高くなってきましたね(S)
うんうん、我々の給料は上がらないのにおかしいよね?👊(F)
いざ、千曲川の源流とFREさんのお尻を追って!(S)
早速、ボケ爺ちゃんかい!!( ´艸`)(F)
2023年07月15日 04:51撮影 by  iPhone 11, Apple
9
7/15 4:51
いざ、千曲川の源流とFREさんのお尻を追って!(S)
早速、ボケ爺ちゃんかい!!( ´艸`)(F)
当初計画は苗場山だったけど雨予報( ノД`)(F)
勝手言ってすんませんm(__)m苗場も今度行きたいなぁ(S)
2023年07月15日 05:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
7/15 5:04
当初計画は苗場山だったけど雨予報( ノД`)(F)
勝手言ってすんませんm(__)m苗場も今度行きたいなぁ(S)
天気がましそうな山を探して(F)
2023年07月15日 05:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
7/15 5:08
天気がましそうな山を探して(F)
例によって前日に行先変更( ´艸`)(F)
重ね重ねすんませんm(__)m家庭平和をとりました(S)
2023年07月15日 05:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
7/15 5:43
例によって前日に行先変更( ´艸`)(F)
重ね重ねすんませんm(__)m家庭平和をとりました(S)
ロマンチック爺ちゃんやから、甲武信はやっぱり千曲川の源流を遡上せねばなるまい!!(F)
ロマンチックおっさんも同意!(S)
2023年07月15日 05:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
7/15 5:50
ロマンチック爺ちゃんやから、甲武信はやっぱり千曲川の源流を遡上せねばなるまい!!(F)
ロマンチックおっさんも同意!(S)
なぜか滝の名前で盛り上がりました笑ご想像にお任せ…(≧∀≦)(S)
ロマンの旅がぶち壊しや!!( ´艸`)(F)
2023年07月15日 06:03撮影 by  iPhone 11, Apple
8
7/15 6:03
なぜか滝の名前で盛り上がりました笑ご想像にお任せ…(≧∀≦)(S)
ロマンの旅がぶち壊しや!!( ´艸`)(F)
THE 奥秩父♪(F)
曇天ですが、それもそれで幻想的な(S)
2023年07月15日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
7/15 6:21
THE 奥秩父♪(F)
曇天ですが、それもそれで幻想的な(S)
苔むした森を(F)
2023年07月15日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/15 6:25
苔むした森を(F)
千曲川源流を辿って(F)
2023年07月15日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
7/15 6:26
千曲川源流を辿って(F)
この先の先端はチョロチョロと湧水が湧き出て、コップなんかおいてあって…と想像してました(S)
2023年07月15日 06:33撮影 by  iPhone 11, Apple
6
7/15 6:33
この先の先端はチョロチョロと湧水が湧き出て、コップなんかおいてあって…と想像してました(S)
涼しいのですが湿度が高く、何もかもがウェッティ(>人<;)足元気をつけて!(S)
心配せんでも素面の時は大丈夫や( ´艸`)(F)
2023年07月15日 06:34撮影 by  iPhone 11, Apple
12
7/15 6:34
涼しいのですが湿度が高く、何もかもがウェッティ(>人<;)足元気をつけて!(S)
心配せんでも素面の時は大丈夫や( ´艸`)(F)
だいぶ源流っぽくなってきたね♪(F)
2023年07月15日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/15 6:59
だいぶ源流っぽくなってきたね♪(F)
モフモフワールド♪(F)
2023年07月15日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
7/15 7:00
モフモフワールド♪(F)
あと少しだね(F)
ワクワク^_^(S)
2023年07月15日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/15 7:02
あと少しだね(F)
ワクワク^_^(S)
苔むした中を流れる(F)
2023年07月15日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
7/15 7:09
苔むした中を流れる(F)
美しい流れを辿っていけば(F)
2023年07月15日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/15 7:13
美しい流れを辿っていけば(F)
千曲川信濃川水源地へトウチャコ♪(F)
イェーイ(^^)v(S)
2023年07月15日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
7/15 7:15
千曲川信濃川水源地へトウチャコ♪(F)
イェーイ(^^)v(S)
…何もかも想像通り(S)
2023年07月15日 07:17撮影 by  iPhone 11, Apple
11
7/15 7:17
…何もかも想像通り(S)
こっちからもジワジワチョロチョロ出てました。こっちが大元かなぁ(S)
2023年07月15日 07:17撮影 by  iPhone 11, Apple
5
7/15 7:17
こっちからもジワジワチョロチョロ出てました。こっちが大元かなぁ(S)
水源地から樹林帯の急登を頑張れば奥秩父主稜線(F)
2023年07月15日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/15 7:31
水源地から樹林帯の急登を頑張れば奥秩父主稜線(F)
初めてFREさんと金峰山に登ったのが十数年前…お互い歳とりましたね笑(S)
うんうん、もう13年前だったね( ゜Д゜) 過去レコ見直したらお互いに若かった( ´艸`)(F)
2023年07月15日 07:39撮影 by  iPhone 11, Apple
10
7/15 7:39
初めてFREさんと金峰山に登ったのが十数年前…お互い歳とりましたね笑(S)
うんうん、もう13年前だったね( ゜Д゜) 過去レコ見直したらお互いに若かった( ´艸`)(F)
富士山が見えてるっ!あんまり期待していなかったのでテンション(☝︎ ?? ?)☝︎(S)
え〜、予定通りやけど( ´艸`)(F)
2023年07月15日 07:45撮影 by  iPhone 11, Apple
20
7/15 7:45
富士山が見えてるっ!あんまり期待していなかったのでテンション(☝︎ ?? ?)☝︎(S)
え〜、予定通りやけど( ´艸`)(F)
シャクナゲ♩所々痛んでいるけど可愛らしい(S)
2023年07月15日 07:47撮影 by  iPhone 11, Apple
18
7/15 7:47
シャクナゲ♩所々痛んでいるけど可愛らしい(S)
甲武信へトウチャコ♪(F)
すんばらしい眺望ではないですか!(S)
2023年07月15日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
7/15 8:10
甲武信へトウチャコ♪(F)
すんばらしい眺望ではないですか!(S)
国師ヶ岳の右奥には想い出の金峰山♪(F)
また行きますか!?(S)
2023年07月15日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
7/15 8:04
国師ヶ岳の右奥には想い出の金峰山♪(F)
また行きますか!?(S)
五丈岩へズーム!!(F)
五丈岩登ったかな?記憶が曖昧(^_^)a何せ初めての山でしたから(S)
2023年07月15日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
25
7/15 8:03
五丈岩へズーム!!(F)
五丈岩登ったかな?記憶が曖昧(^_^)a何せ初めての山でしたから(S)
八ヶ岳も見えてるね〜ヽ(^o^)丿(F)
2023年07月15日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
7/15 8:08
八ヶ岳も見えてるね〜ヽ(^o^)丿(F)
沸き立つ雲が素敵♡(F)
幻想的〜♩(S)
2023年07月15日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
7/15 8:08
沸き立つ雲が素敵♡(F)
幻想的〜♩(S)
富士子ちゃんの右手前は黒金山や乾徳山、右奥は天子山塊かしら(F)
2023年07月15日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
7/15 8:09
富士子ちゃんの右手前は黒金山や乾徳山、右奥は天子山塊かしら(F)
富士子ちゃんへズーム!!(F)
2023年07月15日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
7/15 8:09
富士子ちゃんへズーム!!(F)
甲武信ヶ岳でピース!!
sadoさん、初登頂おめでとう!!爺ちゃんは6年振り5回目!!かな?( ´艸`)(F)
100名山26座目(*´∀`)♪まだまだですね〜(S)
2023年07月15日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
47
7/15 8:13
甲武信ヶ岳でピース!!
sadoさん、初登頂おめでとう!!爺ちゃんは6年振り5回目!!かな?( ´艸`)(F)
100名山26座目(*´∀`)♪まだまだですね〜(S)
富士山をバックにピース!!(F)
少し痩せた!と思いません?(S)
2023年07月15日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
7/15 8:17
富士山をバックにピース!!(F)
少し痩せた!と思いません?(S)
強風で寒いので早々に三宝山へ
左奥は御座山かな、浅間山は雲隠れ中だね( ノД`)(F)
行きましょ行きましょ〜!(S)
2023年07月15日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/15 8:10
強風で寒いので早々に三宝山へ
左奥は御座山かな、浅間山は雲隠れ中だね( ノД`)(F)
行きましょ行きましょ〜!(S)
今日も下りはsadoさんに先頭を歩いてもらいますが、早過ぎちゃんやろ〜👊(F)
実は少し膝の様子を確かめてたんです、何となく違和感あり(゜Д゜)(S)
2023年07月15日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
7/15 8:23
今日も下りはsadoさんに先頭を歩いてもらいますが、早過ぎちゃんやろ〜👊(F)
実は少し膝の様子を確かめてたんです、何となく違和感あり(゜Д゜)(S)
今回は至る所にシャクナゲ。FREさん素通りしてましたけどね(S)
2023年07月15日 08:37撮影 by  iPhone 11, Apple
15
7/15 8:37
今回は至る所にシャクナゲ。FREさん素通りしてましたけどね(S)
いやいや、可愛い子ちゃんは見逃さへんで〜(^_-)-☆(F)
2023年07月15日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
7/15 8:43
いやいや、可愛い子ちゃんは見逃さへんで〜(^_-)-☆(F)
ほらね?( ´艸`)(F)
ホンマや笑(S)
2023年07月15日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
7/15 8:43
ほらね?( ´艸`)(F)
ホンマや笑(S)
埼玉県最高峰!…何にも見えないので秒で立ち去ります(S)
2023年07月15日 08:41撮影 by  iPhone 11, Apple
11
7/15 8:41
埼玉県最高峰!…何にも見えないので秒で立ち去ります(S)
いやいや、お花摘みに行ってたような・・・( ´艸`)(F)
イヤン、それは言わないで!(S)
2023年07月15日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
7/15 8:47
いやいや、お花摘みに行ってたような・・・( ´艸`)(F)
イヤン、それは言わないで!(S)
モフモフと下ります(F)
2023年07月15日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
7/15 8:52
モフモフと下ります(F)
登ったら降る、当たり前なのですが、所々急な鎖場も。そろそろ膝が悲鳴をあげそうです!(S)
8年前と6年前に2度も歩いてるのに全く記憶にございません(-_-;)(F)
2023年07月15日 09:43撮影 by  iPhone 11, Apple
7
7/15 9:43
登ったら降る、当たり前なのですが、所々急な鎖場も。そろそろ膝が悲鳴をあげそうです!(S)
8年前と6年前に2度も歩いてるのに全く記憶にございません(-_-;)(F)
奥秩父主稜線を目で辿っていけば・・・(F)
2023年07月15日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
7/15 9:43
奥秩父主稜線を目で辿っていけば・・・(F)
雲取山♪(F)
2023年07月15日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
7/15 9:43
雲取山♪(F)
振り返ればシャクナゲと三宝山♪(F)
2023年07月15日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
7/15 9:44
振り返ればシャクナゲと三宝山♪(F)
こっちから見たら三宝山って立派な山容だね(F)
存在感ありますね!(S)
2023年07月15日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
7/15 9:46
こっちから見たら三宝山って立派な山容だね(F)
存在感ありますね!(S)
行く手には武州白岩山北峰♪
2023年07月15日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
7/15 9:47
行く手には武州白岩山北峰♪
美女と野獣( ´艸`)(F)
たしかに美女ですね♩野獣ではなく紳士の間違い(S)
2023年07月15日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
7/15 10:01
美女と野獣( ´艸`)(F)
たしかに美女ですね♩野獣ではなく紳士の間違い(S)
ピンクのラインが可愛いね♡(F)
2023年07月15日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
7/15 10:02
ピンクのラインが可愛いね♡(F)
思わずニヤける野獣( ´艸`)(F)
これは…確かに野獣Σ(゜д゜lll)(S)
2023年07月15日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
7/15 10:02
思わずニヤける野獣( ´艸`)(F)
これは…確かに野獣Σ(゜д゜lll)(S)
曇り空だけど遠望がきいて良かったね〜ヽ(^o^)丿
雲海に浮かぶトンガリ君はブコーさんかしら(F)
2023年07月15日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
7/15 10:03
曇り空だけど遠望がきいて良かったね〜ヽ(^o^)丿
雲海に浮かぶトンガリ君はブコーさんかしら(F)
シャクナゲは終盤だったけど(F)
2023年07月15日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
7/15 10:06
シャクナゲは終盤だったけど(F)
まだ可愛い子ちゃんも残ってた♡(F)
2023年07月15日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
7/15 10:07
まだ可愛い子ちゃんも残ってた♡(F)
待っててくれてありがとう♡(F)
2023年07月15日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
7/15 10:08
待っててくれてありがとう♡(F)
絶景の大山から甲武信へ乾杯!!
山中では水分補給が欠かせません( ´艸`)(F)
2023年07月15日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
7/15 10:30
絶景の大山から甲武信へ乾杯!!
山中では水分補給が欠かせません( ´艸`)(F)
あれは御座山だね(F)
2023年07月15日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
7/15 10:35
あれは御座山だね(F)
大山からの展望は最高だったね♪
今朝車で通ってきた川上村のレタス畑も見えてるね(F)
ここの眺望、最高でしたね☆(S)
2023年07月15日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
7/15 10:49
大山からの展望は最高だったね♪
今朝車で通ってきた川上村のレタス畑も見えてるね(F)
ここの眺望、最高でしたね☆(S)
ようやく十文字小屋へトウチャコ♪
ここでテン泊したのはもう6年も前の事・・・(-_-;)(F)
2023年07月15日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
7/15 11:15
ようやく十文字小屋へトウチャコ♪
ここでテン泊したのはもう6年も前の事・・・(-_-;)(F)
十文字峠からやっと標高を下げますが(F)
嫌な予兆あり(><)やばいです(S)
2023年07月15日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
7/15 11:42
十文字峠からやっと標高を下げますが(F)
嫌な予兆あり(><)やばいです(S)
sadoさんは膝痛発症でヘコヘコ歩いてます(-_-;)(F)
どうすりゃいいの〜って悩み中(ToT)(S)
2023年07月15日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
7/15 11:43
sadoさんは膝痛発症でヘコヘコ歩いてます(-_-;)(F)
どうすりゃいいの〜って悩み中(ToT)(S)
振り返ればモフモフ(F)
2023年07月15日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
7/15 11:54
振り返ればモフモフ(F)
突然sadoさんが驚いたから熊でも出たんかと思ったら鹿さんで良かった( ´艸`)(F)
常に熊がいないかビクビク気にしているのですが、熊じゃなくても驚きました(@_@)(S)
2023年07月15日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
7/15 12:10
突然sadoさんが驚いたから熊でも出たんかと思ったら鹿さんで良かった( ´艸`)(F)
常に熊がいないかビクビク気にしているのですが、熊じゃなくても驚きました(@_@)(S)
お花はシャクナゲぐらいで地味だったけど、しっとりした奥秩父を堪能し(F)
いやいや、十分堪能しました〜^_^(S)
2023年07月15日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
7/15 12:14
お花はシャクナゲぐらいで地味だったけど、しっとりした奥秩父を堪能し(F)
いやいや、十分堪能しました〜^_^(S)
毛木平へ無事下山、お疲れちゃん♪(F)
苦悶の表情でゴール!お疲れ様でした♩(S)
2023年07月15日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
7/15 12:27
毛木平へ無事下山、お疲れちゃん♪(F)
苦悶の表情でゴール!お疲れ様でした♩(S)
温泉入ってお疲れちゃん♪
下山後は水分補給が欠かせません( ´艸`)(F)
2023年07月15日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
7/15 13:33
温泉入ってお疲れちゃん♪
下山後は水分補給が欠かせません( ´艸`)(F)
釈迦堂PAであご出汁ラーメン、もちろん大盛
下山後は水分・塩分補給が欠かせません( ´艸`)(F)
2023年07月15日 14:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
33
7/15 14:51
釈迦堂PAであご出汁ラーメン、もちろん大盛
下山後は水分・塩分補給が欠かせません( ´艸`)(F)
エビ味噌ラーメンとミニチャーハン!美味しい味噌ラーメン、あれ?エビは?(S)
2023年07月15日 14:53撮影 by  iPhone 11, Apple
29
7/15 14:53
エビ味噌ラーメンとミニチャーハン!美味しい味噌ラーメン、あれ?エビは?(S)

感想

数年前から計画するも悪天等により何度も中止したsadoさんとの北アルプス燕〜蝶の縦走を今年の秋に計画していますがsadoさんの膝痛が心配(-_-;) 現状月1回だけのコラボ山行ではありますが秋までは徐々に標高差や距離を伸ばして膝の具合を様子見することに。

今月はお花を愛でながらそこそこの標高差を歩けるsadoさん未踏の百名山として、苗場山、マッキー、アイコマ、日光白根あたりが候補でしたがいずれも雨に降られそうな予報(-_-;) ということで、今回も前日に行先を変更してお天気がましそうな甲武信へ!!

甲武信はお花はシャクナゲぐらいで被写体も少なく地味な山ですが、千曲川源流を辿るコースはゆるゆると登っていけるロマン溢れるコースでした。下りで利用した十文字峠経由のコースは8年前と6年前に2度も歩いてるのにコースの状況は全く記憶から消えており、何度も続くアップダウンに心萎えました(-_-;)

sadoさん、スタート時は小雨だったけどなんとか雨にも降られずに済んだし、富士山を初めとして遠望もきいて良かったね♪ でも、秋に向けての膝痛対策、よろしくね〜!!
皆様、毎度ご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜ヽ(^o^)丿

梅雨明け前にてなかなか好天が望めない中、本来なら日曜日以降がまだマシな予報のようでしたが、家庭の事情を考慮いただき土曜日に決行となりました。まだ行ったことのない100名山は数多く、その中から今回は甲武信岳。何でも千曲川の源流が見られるらしいので長野県に住んでいた新潟県人としては興味津々♩想像通りのチョロチョロ湧水でしたが、これが一級河川になるなんて感動でした。湧水も美味しく頂きました。
行きはよいよい、膝も問題なかったのですが帰りは地獄(>人<;)終盤はいつもの膝痛が…サポーター意味ないじゃん!ラスト1時間は本当にキツかったです。残るは筋トレ、鍛えるしかない?曇天ではありましたが、それでもなかなかの眺望、ピークでは少し寒いくらいの涼しさを堪能できました。いやー楽しかった!山サイコー!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人

コメント

こーんにちは🎵

いやぁ〜時期は違うけど懐かしいコースですね。御二人さん、お疲れ様でした。

燕〜常念〜蝶も素晴らしいコースですよね、楽しみにしてますよ。sadoさん、早く膝、治して下さいね。

では、またね!
2023/7/20 15:52
sajunシェフ、こんにちは〜scissors

このコース、8年前にシェフと甲武信小屋泊りでご一緒しましたが、千曲川水源地、甲武信ピーク、三宝山以外のコース状況の記憶は消え去っていたよcoldsweats01
しかも、積雪もあってアイゼンで歩いたことさえもpunch
小屋で呑んだくれてソロ男性にごちそうしたのはよ〜く覚えてるけどね

何度も行く行く詐欺してるから当てにならんけど、もし行けたら燕と大天井は11年振り、常念や蝶に至っては学生時代以来、なんと46年振りですよ
19歳の好青年はワンゲルの秋のPWで蝶から槍まで縦走して上高地に下山したんだけど、殺生ヒュッテのサイト場で見た満天の星空は素晴らしかったな〜heart04
って、もちろん目には浮かばないけどねpunch

毎度コメントありがとちゃんでした〜scissors
2023/7/20 19:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
毛木平から甲武信ヶ岳、十文字峠周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら