北大船山
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp3435943f6957bd1.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 846m
- 下り
- 847m
コースタイム
天候 | 下界は晴れ、1600mくらいから上はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※ルートは手書きです。 危険箇所:特になし。反射するテープが沢山貼ってあったので、深夜でも迷わず歩けました。 コース状況:トレースなし。 積雪状況:かくし水までは積雪10〜20cm、そこから上は30cm〜腰下まで埋まる箇所もありました。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉:せせらぎの湯(貸切1500円) 帰りに寄った場所:竹やぶで鶏さしを買って帰りました。 |
写真
感想
正月らしく朝日が見たくて、車中泊までして挑んだ連休最終日のくじゅう。
おとなしく牧ノ戸から登っていればよかったのですが、どうしても大船山に行きたい。。。
その気持ちが止められずチャレンジしたものの、まぁ残念な結果に(ー_ー)
トレースがない可能性高い&雪が深そう&暗闇で歩くから時間がかかるという3つの障害を考慮し、余裕をもって3時スタート。
夜明けまでは4時間です。
ご来光ポジションは、ベストは大船山、無理なら北大船山or平治岳、最悪山頂じゃなくて北大船山の稜線でもいいや〜4時間もあればどうにかなるだろ〜と登り出したはいいのですが・・・行けども行けどもたどりつかず(^_^;)
旦那はトレースを付ける人を「パイオニア」と命名していますが、こんなにパイオニアとして頑張ったのは初めて(汗
そんなこんなで男池から大戸越まで3時間50分もかかるという事態!
大戸越に着いた時点で空は白々と明るくなってきています。
もう間に合わない・・・そう確信してからは更に歩みが遅くなり、年始早々へこたれ「帰りたいよ〜」状態(/_;)
雪の中歩くのがきつくて、旦那にかなり泣き言を言ってしまいました。
折角ここまで来たので、北大船山だけは登って帰ろうとなだめられ(?)、山頂へ。
男池〜北大船山までの所要時間、何と・・・6時間!!!
雪&夜と言え遅すぎる・・・_l ̄l○
しかも頑張って登ったのに、朝日間に合わず、展望なし、霧氷なしの残念トリオ( TДT)
まぁ、山の天気は仕方ないですね。。。
しょぼレコになってしまい載せるのが恐縮だったのですが、2015年の一発目なので記念にアップしました。
最近ワカン買って調子に乗っていましたが、装備を充実させても体力と技術が伴わないとダメですね(ーー;)
何だか、自信がなくなった2015年の登り初めとなりました(*_*;
でも3つのよかったこと。
・男池駐車場で、外気−5℃でもかなり快適に車で眠れたこと。
・積雪の深夜、迷うことなく大戸越まで歩けたこと。
(これは満月に近い月明かりとテープのお陰^^;)
・ゆかりんこさんがレコで紹介されていた竹やぶを持ち帰ったら、感動的な旨さだったこと!
まだまだ精進が足りないということで今年も頑張っていきたいです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
写真、匍匐前進ばかりで。滝汗
ソババッケに30分遅れの時点で嫌な予感しかしませんね。
誰も居ないときに挑戦したくなりました。(笑)
tsuruty70さん、明けましておめでとうございます
匍匐前進になってしまうのは歩き方が悪いんですかね(>_<)
雪山登山はまだまだ難しいです。
私たち勘が鈍くて、ソババッケ30分遅れの時点では「ちょっと遅れてるけど、まぁいいんじゃない?」とまだ浮かれて希望を持ってましたwww恥ずかし〜(ノд`*)
北大船山までの誰もいなかったルートでは、たっぷり雪と山に遊ばれて、たるんだ頭と身体に気合を入れられた気分です
体力と気力で勝負したいときはオススメかもしれません!
いや〜〜雪中行軍お疲れ様でした!!
かなり大変そうでしたね
私、キチンと踏まれてない雪道はスゴく苦手で(最初の数歩は楽しいですけど)もうレコを拝見しただけで「はふーーっ」てなりました!w
雪深い道は女性にはしんどいですよね〜〜
あ!本年も宜しくお願いします^^
yoko13さん、こちらこそ宜しくお願いします
私も、道として出来上がっていない深い雪がとても苦手です・・・
久々本気トーンで弱音を吐いてしまい、
やっぱりラッセル苦手だなぁと再確認の山行になりました
※人に聞かれたら引かれそうですが「溶けたらいいのに!」と一回叫んでしまいました(´Д⊂
雪があると、初級者の私ではロング縦走ができない(技量がない)のがちょっと寂しいです。。。
でももっと雪山を楽しめるような体力、技術・・・いや山の選び方??を検討しつつ、今だけの景色を堪能できればなぁと思います
いやはや 見ているだけで 過酷さが伝わってきます
まだ こんな深い雪を歩いたことがないので 歩いてみたいような 怖いような
いつなん時も 体力と技術をつけて行かないと いけないんですね〜
私もお正月モードのだるーんっとなった 頭と身体を鍛えんといかんです
まだまだ 雪山ワカンを楽しまれるんですよね
綺麗な景色楽しみにしてます。
今年もよろしくお願いします
msclさん、明けましておめでとうございます
私もお正月モードからやっと半分(まだ半分?!)起きた気分です!
今回は途中で心が折れちゃいましたが(^^;)折角ワカン買ったので、あと何回かはそんな感じのところに行きたいと思っています。
今年は何処かでお会いできたらいいなぁ!
こちらこそ、今年もよろしくお願いします☆
雪中奮闘お疲れ様でした。
私は3日に大船山狙いでくじゅうに入ったのですが
同志のクルリンは病み上がりで駆動系がクルリンパー
無理はさせられないので天気も良くゆっくり遊歩に切り替えてましたが
開けの4日は一転でしたね
先人切るご主人そしてお二人の踏み跡…しびれるなぁ
tsurutyさん言う様に誰もいなく何も跡が無い状態で
入って行くのドキドキで楽しみで癖になるんだよねぇ
yasu_hさん、こんにちは☆
3日のレコ見ました
天気もよく相変わらず楽しまれてて、凄くいいですね〜
私の4日の山行は楽しさより辛さが上回ってしまって
ヤスさん、癖になるとはすごいです!
私はすぐ辛くなってしまいます
気合が足りないのかも・・・(^^;)
あ、でもまた行きたくなるから癖になってるのかな?
新春からハードな山行おつかれさまでした。
こんな雪深いソババッケの写真見たの初めてです
しかも真っ暗やし・・・
午前3時の男池スタート且つこの雪、
ヘタレのワタシならば、おそらく泣きながら歩いていそうな気が
・・・いや、そっこー引き返してますね(苦笑)
北大船まで行ったがちゃぴなさん達すごいです
cafe_mochaさん、こんばんは
出だしは覚悟していたのと月が明るかったのでどうにか…^^;
でも途中から本当に半ベソ状態でした
旦那に何度も「じゃあ帰る?」と言われつつ登りました。
下ってみると、ブツブツ言いながらでも北大船山まで行ってよかったなぁと思います(*^^*)
ただ2015年のしょっぱなにしては、ちょっと締まらない山行になっちゃいました
っておかしすぎるwwww
パクらせてもらお〜
(ってかわたしヘタレなんでパイオニアになれそうな所は避ける人なんだけど
笑い所が多いレコで面白かったです
しっかし腰までの雪!ってすごいですね
ワカンもすごーい
私は持ってないし、買う予定もないんやけど、ふわふわの雪だと違うのかな?
(イマイチ必要性を感じてない私w)
新年早々、がちゃ夫妻らしいハードな山行でしたね
竹やぶも寄ってくれたなんて
山行もハードで、帰宅後の酒も進みますねっ!!!
今年もどうぞ宜しくお願いいたします
yukarinnkoさん、こんにちは
笑いどころありましたか?
楽しんでもらえたのならよかったです
パイオニアって上手いこと言うなぁと私も我が旦那ながら感心してますw
ワカン、中国山地の雪山ハイクなんかだと使えるかなぁと思って買いました
でもスノーシューの浮力の方が絶大な気がします。。。
※もちろんツボ足よりは楽なんですが!
そうそう!竹やぶがすごく美味しかったんで、お礼を伝えたかったです(*^^*)
一口食べた旦那は「うめーっっ!!」とワナワナ悶絶しいました。※ホントに。
素敵なお店を教えて頂き、ありがとうございました
gachapinaさん。
あ、阿蘇のレコに先にコメントを書いたんですが、、、。
「明けましておめでとうございます!」を書くのを忘れてました
遅くなりましたが、、、。
明けましておめでとうございます!
今年もレコで楽しませて頂きます〜
こんな感じでずーっとラッセルした事がありません(基本、トレースがあるトコへ行くww)が、半端なくキツいですよね・・・
男池〜大戸越まで約4時間なんて
うちの相方なら、たぶん散々文句を言った挙句に、とっとと帰ってしまいますねww
外輪山縦走のレコもそうですけど、gachapinaさん達って、やり切ってしまうから凄いですよ
PS。
こんな感じの山行が大丈夫なgachapina旦那さん。
ご職業はアスリート系ですか?まさか事務系じゃないですよね!?
maltenさん、お久しぶりです(^o^)
明けましておめでとうございます
スタート時は、大船山に行く気満々で出発したので、やりきれてないですよ〜^^;
大戸越まで4時間って、中々凄いですよね!(自慢する所じゃない
この時は雪に翻弄されちゃって…
それで、土が恋しくなって阿蘇に行ったという次第です
今年はmaltenさん達と何処かでお会いできることを楽しみにしております♪
あ、うちの旦那は、縦走する度に「痩せたかも!」が口癖のメタボ気味☆事務系アラサーですよ( ´ ▽ ` )
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する