ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 570747
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

新年朝駆け @久住山 強風に凍えましたー(*_*)

2015年01月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
ゆり その他6人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:33
距離
12.7km
登り
895m
下り
873m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:11
休憩
1:02
合計
8:13
4:53
25
5:18
5:18
37
5:55
5:55
28
6:23
6:23
24
6:47
7:31
55
8:26
8:28
28
8:56
8:58
21
9:19
9:22
21
9:43
9:53
84
11:17
11:17
49
12:06
12:07
37
12:44
12:44
21
13:05
13:05
1
13:06
ゴール地点
21000歩
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
06:33 間に合わなかった(*_*) 藍色になるところから見たかったのに・・・
2
06:33 間に合わなかった(*_*) 藍色になるところから見たかったのに・・・
06:48 ようやく山頂 既に明るい・・・また失敗(-_-;)
3
06:48 ようやく山頂 既に明るい・・・また失敗(-_-;)
ご来光を待つ私【Eさん撮】
5
ご来光を待つ私【Eさん撮】
06:55 どうしても大船山を撮りたくなる私
7
06:55 どうしても大船山を撮りたくなる私
07:02 かなり赤くなってきました
2
07:02 かなり赤くなってきました
07:12 ご来光を待つ宙さん
5
07:12 ご来光を待つ宙さん
07:12 呼ぶとポーズをとるちょここちゃん
6
07:12 呼ぶとポーズをとるちょここちゃん
07:14 出ましたー
凛凛しい私の後ろ姿(;´・ω・)【bonby撮】
4
凛凛しい私の後ろ姿(;´・ω・)【bonby撮】
07:23 キレイ うっとり
11
07:23 キレイ うっとり
女子の後ろ姿【bonby撮】
4
女子の後ろ姿【bonby撮】
女子を前から【bonby撮】
9
女子を前から【bonby撮】
朝焼けするみんな【bonby撮】
11
朝焼けするみんな【bonby撮】
07:45 とにかく空が澄み渡っていて,阿蘇5岳がクッキリ!
6
07:45 とにかく空が澄み渡っていて,阿蘇5岳がクッキリ!
07:45 これくらい上がった時も綺麗ですね
6
07:45 これくらい上がった時も綺麗ですね
写真を撮って下さいと言われて撮影する私【ちょここ撮】
1
写真を撮って下さいと言われて撮影する私【ちょここ撮】
私たちも似たようなポーズで! 
4
私たちも似たようなポーズで! 
ガンバロウポーズ 物凄い強風ですが必死に耐えています
4
ガンバロウポーズ 物凄い強風ですが必死に耐えています
もうしばらく見ていたかったけど【ちょここ撮】
3
もうしばらく見ていたかったけど【ちょここ撮】
宙さんたちグループを追っかけます
1
宙さんたちグループを追っかけます
08:25 御池で遊んでいた宙さんたちグループと合流して天狗ヶ城へ 由布岳がクッキリ!
4
08:25 御池で遊んでいた宙さんたちグループと合流して天狗ヶ城へ 由布岳がクッキリ!
全員集合写真【bonbyカメラ】
6
全員集合写真【bonbyカメラ】
08:30 阿蘇のカルデラもクッキリ こんな光景は初めて!!
8
08:30 阿蘇のカルデラもクッキリ こんな光景は初めて!!
08:31 とにかく綺麗で
5
08:31 とにかく綺麗で
08:33 うっとり
08:34 ちょっとズーム
8
08:34 ちょっとズーム
08:39 天狗ヶ城を下りてきて再度
1
08:39 天狗ヶ城を下りてきて再度
天狗ヶ城を下りてくる私【ちょここ撮】
2
天狗ヶ城を下りてくる私【ちょここ撮】
08:38 中岳に向かうちょここ
1
08:38 中岳に向かうちょここ
08:42 逆行も良いですね
2
08:42 逆行も良いですね
08:44 中岳に向かう途中で
2
08:44 中岳に向かう途中で
08:45 根子岳もクッキリ
3
08:45 根子岳もクッキリ
08:46 この中にちょここちゃんが潜んでいますw
1
08:46 この中にちょここちゃんが潜んでいますw
喜んでラッセルする私【ちょここ撮】
2
喜んでラッセルする私【ちょここ撮】
08:56 中岳山頂より大船山
3
08:56 中岳山頂より大船山
集合写真【Eさん撮】
4
集合写真【Eさん撮】
09:05 shinoちゃんとrikaちゃん
2
09:05 shinoちゃんとrikaちゃん
少し頭を冷やしてみましたw【ちょここ撮】
3
少し頭を冷やしてみましたw【ちょここ撮】
09:08 ダイブすれども埋もれず・・・
6
09:08 ダイブすれども埋もれず・・・
遊ぶのはいい加減にして行きましょうかねー【ちょここ撮】
1
遊ぶのはいい加減にして行きましょうかねー【ちょここ撮】
09:15 埋もれるちょここ
5
09:15 埋もれるちょここ
私もエンジェル【bonby撮】
6
私もエンジェル【bonby撮】
09:31 ダブルエンジェル
3
09:31 ダブルエンジェル
09:32 ダブルエンジェル&ちょここ
3
09:32 ダブルエンジェル&ちょここ
ラッセル泥棒で進む
3
ラッセル泥棒で進む
撮られているのが分っているのか笑っています【bonby撮】
3
撮られているのが分っているのか笑っています【bonby撮】
ラッセルを楽しみたかったのに…と思っている私【bonby撮】
3
ラッセルを楽しみたかったのに…と思っている私【bonby撮】
池の小屋でブランチ【bonby撮】
3
池の小屋でブランチ【bonby撮】
勝利のポーズ 
今度はイナバウア とかして遊んでいたら,宙さんたちグループは先に行ってしまわれましたー
4
今度はイナバウア とかして遊んでいたら,宙さんたちグループは先に行ってしまわれましたー
えーじさんに盗撮されていたw【えーじ撮】
3
えーじさんに盗撮されていたw【えーじ撮】
えーじさんも一緒にポーズ 題名は何?【えーじカメラ】
7
えーじさんも一緒にポーズ 題名は何?【えーじカメラ】
私のザックに付いている紐を外して引っ張る【えーじ撮】
3
私のザックに付いている紐を外して引っ張る【えーじ撮】
振り回す【えーじ撮】
4
振り回す【えーじ撮】
放つ【えーじ撮】
4
放つ【えーじ撮】
私もやってもらいましたー ちょっと目が回りました(*´ω`*)【えーじ撮】
5
私もやってもらいましたー ちょっと目が回りました(*´ω`*)【えーじ撮】
11:20 くじゅう分かれからの阿蘇5岳
3
11:20 くじゅう分かれからの阿蘇5岳
12:30 こんな姿に・・・(-_-;)
4
12:30 こんな姿に・・・(-_-;)
12:49 展望所にて
12:58 コンクリート坂はヒップソリでGOGO
5
12:58 コンクリート坂はヒップソリでGOGO
12:59 走って降りて前から撮影しましたー
3
12:59 走って降りて前から撮影しましたー
13:00 下までソリで行きなさいと言ったら
2
13:00 下までソリで行きなさいと言ったら
13:00 喜んで
13:00 行きましたーー 早い早い
5
13:00 行きましたーー 早い早い
13:19 せっかくカロリーを減らしたけどまた補給しますw
5
13:19 せっかくカロリーを減らしたけどまた補給しますw
13:21 ライブカメラは正月休み(´・ω・`)
2
13:21 ライブカメラは正月休み(´・ω・`)
14:59 下山後の温泉は「山みず木」へ お正月も500円でした
5
14:59 下山後の温泉は「山みず木」へ お正月も500円でした

感想

宙さんの会社の山登りクラブのメンバー5名(1名は外部者のrikaちゃん)と一緒に牧ノ戸峠から久住山に朝駆けすることに。
これを知ったちょここちゃんが「私も行きた〜い」と言うので,またまた一緒に車に乗って牧ノ戸峠へ。

4時集合,4時15分登山開始の予定でしたが,到着が5分遅れた上に準備にも時間がかかり,登山開始したのが4時32分。ギリギリだーと思っていたのに,東屋まで上がったところでえーじさんからの着信に気付き,折り返しの電話をする。
すると,「ゆりさん,もしかしてくじゅうに来てる?」と。「来てるよ〜さっき牧ノ戸峠から登り始めたばかりだよ〜」と答えると。「さっき,自分も牧ノ戸峠に着いたけど,ゆりさんの車は室内灯が付いたままだよ〜」と。
げげげ〜〜慌てて引き返した私でした💨

えーじさんは星生山に行くとの事でしたので,準備が整っていないえーじさんにはお礼だけ言って,4時53分に単独で再出発したのでした。

みんなとはくじゅう分かれ辺りで追いつくのかと思っていたけど,西千里ヶ浜で追いつきます。ペースが遅い…。避難小屋で休憩を取ろうとする宙さんグループに,私は先に行くよ〜と言って久住山に向かいましたが,既に空は藍色に染まっていました。

久住山でのご来光
焦って登ったけど,山頂に着いた時にはすっかり明るくなっていました(+o+)
あーあまた失敗・・・
それはそうと,天気予報通り,山頂は風が強くて立っていられないほど。標識の写真だけ撮って風の当たらない場所へ移動してご来光を拝んだ私たちでした。

久住山から天狗ヶ城へ
天狗ヶ城に登ると,それはそれは素晴らしい光景が待ち受けていました!
空気が澄んでいて,由布岳,阿蘇五岳,カルデラ,雲仙,祖母山系の山々とくっきりと見えます!こんなにキレイに見渡せたのは初めてだったので超感動でした(^O^)

中岳から池の小屋へ
中岳からの下りは雪がたっぷりで,雪と戯れながら楽しんで下りて行きました。
そして,避難小屋までラッセルしようとトレースの無い所をわざわざ行ってラッセルしたり,ちょここちゃんとエンジェルしたりしてたら,宙さんがスノーシューを取り出して先行して行ってしまわれましたーー
もう,ツボ足ラッセルで行きたかったのに〜〜(+o+)
池の小屋に着いてブランチ。それぞれラーメンを作ったり,おにぎりを雑炊にして食べました。

御池でソリ遊び
宙さんグループは私たちが久住山に長居していいる間に御池でソリ遊びをしていたので,食後すぐに下山すると宣言されました。仕方なく同意したものの,やはり池では写真を摂らないと気が済まず,私とちょここちゃんで写真を撮っていたら,宙さんグループは別行動で!と言って行かれました。
じゃ,ゆっくりしましょということで,再び写真を撮っていると何やら私たちを盗撮する男性が…。何とえーじさんでした!
3人一緒に写真を撮った後,私とちょここちゃんはソリ遊び!その写真はえーじさんが撮ってくれました。ありがとうございましたー

道草しながらの下山
激パウなので,ちょここちゃんの写真のアイデアが止まりません。雪の中ででんぐり帰りをするは,埋もれるは・・・やらせのラッセルをするは・・・ww

コンクリート坂でのソリ遊び
まちに待った雪たっぷりのコンクリート坂。ヒップソリでちょここちゃんが滑って行きました。歩くよりも早いです! かなり楽しかったらしく,ヒップソリを買おうかな〜と言っていたちょここちゃんでした。

牧ノ戸峠のソフトクリームを食べて,奥黒川温泉に浸って帰ることに。
ところが,眠いこと。ちょここちゃんに運転を替わってもらいたいところですが,私の車の保険適応は35歳以上。途中で仮眠を取って帰りました!
保険の年齢下げようかなーー(-.-)

ちょここちゃんの記録(YAMAP)は↓こちら
https://yamap.co.jp/activity/46091

宙さんグループの記録(動画有)は↓こちら
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-570694.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1341人

コメント

ゲスト
yuriさん朝駆けおちかれ様でーーっす!
あ!新年明けましておめでとうございます!
本年もご愛顧のほど宜しくお願いしますでごぜーます!(←もうクセになってしまってやめれないんですけどwww)

っていうか朝駆け遅刻しちゃってますね
山頂からしらみ始めが見れなかったのは残念でしたけど、快晴で良かったですね^^
私この日は時間がなかったんでちょっと行ってすぐ下山したんですけど、次は御池行ってイナバウアーをマネしてみたいですw

PS:それにしてもyuriさん毎回雪山を1200%満喫してますね(*´ω`*)
PS:イナバウアーからのブリッジ!バカウケしました!wwwやっぱスゴイ逸材ですね!wwww
2015/1/5 22:24
Re: yuriさん朝駆けおちかれ様でーーっす!
to.yokoちゃん
明けましておめでとうございますーー
こちらこそ,今年もよろしくお願いしますでごぜーます!!(#^.^#) 確かに癖になるわw

朝駆けは失敗だったから,またリベンジします(^o^)丿

私もイナバウアを綺麗な形にするために努力しなきゃ。。。w
アイゼンを氷にグイッとくい込ませたらいいかもね

遊び過ぎて・・・記録アップがままならず・・・皆さんのレコも見てなくて・・・
体はやはり正直ですね(-.-) 疲れで下唇にヘルペスが出来てしまいましたーーー

ちょここちゃんのレコ見られましたかーーww
逸材ですよね  彼女はスノボ,ウエイクボード?もするアクティブ女子なのです
2015/1/5 22:37
台湾出張なもので・・・
先を急いでごめんなさ〜い
なんせ週明けには出張だったので帰ってゆっくりしたいなと。
何とか動画はアップしましたが、記録が上げられないままです。
https://www.youtube.com/watch?v=hVZUQnZ5YRA
これでも見て許してつかぁ〜さい
2015/1/5 22:57
Re: 台湾出張なもので・・・
to.chuさん
いいんですよ〜〜 ちょここちゃんと一緒だとかなり遊びまくるのでお待たせすることになるので・・・
途中で別行動になったことだし,今回も別々に記録アップしましょうね
2015/1/6 8:16
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくおねがいします。

お池での人間ハンマー投げ楽しそうですね(^^♪
やってみたいしやられたい

あっ、保険なんですけど同居家族が35以上で他人は無制限とかじゃないですか?
結構そういう設定の保険多いので。。
一時私も年齢制限下げたことがありました。どうしても眠くなた時や自身が運転不能になったときのために。。
2015/1/5 23:23
Re: あけましておめでとうございます。
to.fuuuさん
こちらこそどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

ソリにはロープが必要ですねーー 是非セットでお持ち下さい!
あっ言いましたねーー雪山にはヒップソリは必ず持って行くようにしますね!
そして,fuuuさんと会ったら,人間ハンマー投げしてあげますデス

自動車保険。。。確かにそうかもしれませんね  保険証券を見てみます
2015/1/6 8:21
朝、
間に合わんかったのですね
たぶん、久住登る時、皆さんのこと見たかもしれないです
(ルートを西寄りに外れて近道して登っていました)
ま、いつか会えるかもですね
2015/1/6 1:02
Re: 朝、
to.kazeccoさん
はい!間に合いませんでしたーー
ルートを西寄りに外れて近道 ← 気になる…後でkazeccoさんのログを確認しよおっと

朝駆けしていれば,いつかは会えるかもですねーー
ところで,歩き方に特徴があるんですかーww yokoちゃんに見分け方を聞いておきますw
2015/1/6 12:28
めっちゃキレイですね!
yu-riさんこんにちは
yokoさんが仰るように、毎回雪山を満喫されていて本当に羨ましいです!
そしていつも写真が綺麗で・・・(*^_^*)
私も美しい朝を見たいので、頑張って早起きして登りたいです

風が強いと体感温度がどんどん下がりますよね〜(>_<)

あ、室内灯の連絡もらえてよかったですね!
私も先日「室内灯消したっけ・・・」と不安になりながら下山しました(消しててホッとしましたが ^^;)
下山してバッテリー上がってたらショックですもんね
2015/1/6 10:44
Re: めっちゃキレイですね!
to.gachapinaさん
あ~今からgachapinaさんの記録にコメントしようと思ってたんですけど…先越されちゃいましたーー

そうなんですよね~ 雪山は本当に好きで たまりません
3日は本当に風が強くて  私はスキーウェアを着込んでいたのでマシでしたけど  体感温度は-10℃でしたよーー(-_-;)

室内灯の連絡入れてもらって良かったです。車は同じ場所に停めておくと知り合いから気付いてもらえるから良いですね  今後も同じ場所に停めて置こおっと
2015/1/6 12:37
あけましておめでとう!
新年、計画通り朝駆けで御来光が見れてよかったですね!
宙さんグループと一緒に天気のいい中充実の初登りでしたね!

今年もよろしくお願いします。
2015/1/6 19:15
Re: あけましておめでとう!
to.tuneさん
明けましておめでとうございます
そうですよねー ご来光を拝めない日もあるんですよね〜 初朝駆け(tuneさんと一緒にテン泊した時)のように…(*_*)
3連チャンで拝めているからラッキーですよね

今年も一緒に坊がつるテン泊したいですね〜♪ どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
2015/1/7 12:39
(^^)/明けましておめでとうございます!
ユリさ〜ん
キレイなご来光  
m(_ _)m ありがとうございます!
ユリさんは、雪遊びが大好きなんですね〜  
年末年始のユリさんの 雪山レコ! 楽しい笑顔いっぱい
スキーができるとか すご〜い! 
冬が苦手な私ですが(>_<)
今年も どうぞよろしくお願いいたします。
kaz(^^)
2015/1/6 19:43
Re: (^^)/明けましておめでとうございます!
to.kazさん
雪遊び大好きです(^^)v
九州人でもスキー🎿は出来るよん  
kazさんは冬が苦手なん? じゃ,雪山も苦手???  そんなバナナ🍌

今年もヨロシクお願いしますですm(__)m
2015/1/7 12:42
今年もよろしくお願いします♪
yu-riさん、おつかれさまでした!
御池でのそり遊び、楽しんだようで良かったです♪

初めての雪山、アイゼンデビュー、すっごく楽しかったです。
御来光、ほんとにクセになりますね・・・何度も写真を見て感動を思い出しています。次ぎはしらみ始めを是非・・・間に合うように。
また行きたくなります〜
2015/1/7 9:10
Re: 今年もよろしくお願いします♪
to.shinoちゃん
ヒップソリを持って行ってたからね〜 やっぱりソリ遊びはしないと。。。。

shinoちゃんは初めての雪山&アイゼンだったんだよね〜 天気良くて良かったね〜
山頂は物凄く寒かったけどねーー

やっぱり,朝駆けは白み始めから見ないと・・・
また行きましょうね
2015/1/7 12:44
初朝駆け
ご一緒させて頂いてありがとうございました!
ペースが遅く明るくなってしまい申し訳ないです
つぎは明るくなる前に山頂着くようがんばります!

朝駆け楽しかったのでハマっちゃいそうです。
家も近いようですので今後も機会があればご一緒お願いします!
置いて行かれないよう鍛えます!(笑)
2015/1/7 23:10
Re: 初朝駆け
to.bonbyさん
こちらこそご一緒させて頂きありがとうございました
ペースが遅かったのはきっと私が後から来ていたからでしょう。。。こちらこそ申し訳なかったです
やっぱり白み始めるところから見たいですね〜 全然違いますよ  もう感動。。

朝駆けは癖になりますよね
家は近いと言っても,車で30〜40分といったところでしょうか。。。
でも,国道442号線でくじゅうに行くとすれば,私の家は途中なので,一緒するときは乗せて行ってもらえるかな〜〜  

機会は作らないと・・・
今後共よろしくお願い致します(^o^)丿
2015/1/8 8:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
扇ヶ鼻
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら