記録ID: 5710022
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
太郎山(裏銀座縦走のはずが…ほぼ初の完全敗退)
2023年07月15日(土) ~
2023年07月16日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:48
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,357m
- 下り
- 1,368m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:36
距離 6.5km
登り 1,026m
下り 44m
天候 | 曇り時々晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
東京駅(新幹線)6:16→8:23富山駅(電鉄富山特急)8:57→9:37有峰口駅9:50(バス)→10:45折立 ▼帰り 折立8:30(バス)→9:20有峰口(電鉄富山)9:38→10:31富山駅11:21→13:52東京 ※9/24(日)まで土日祝日は折立12:30 →14:30富山駅直通も |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 折立の自販機はほぼ売り切れ。トイレの綺麗さは本当に助かります |
写真
感想
ようやくの夏山!
天気にも恵まれたし、折立から裏銀座まで縦走!と気合入れていたら、、、
宿に着いてちょっと頭痛するかも、と思っていたらそれよりヤバめの腰痛再発の兆し。腰そのものより臀部や大腿の筋肉の蓄積されたハリが原因っぽくて…
朝の状態で判断、と思っていたのですが眠りが浅いせいかイマイチ良くなっていない。
今日は頑張れそうですが、無理すると明日からヤバそうなので、断念するなら8:30発のバスに間に合うように引き返す縛りで出発。
そうすると、太郎平から折立まで2時間半で下山として、ギリギリは怖いから念のため8:00に折立に戻れる位置を予測。逆算して神岡新道分岐の手前 or 4:30頃が判断のデッドラインとして、3:20に出発。
結果、4:30頃、稜線に出たあたり(太郎平から1時間)で撤退を決断。
うーん、、、仕方なし。
案の定、明日以降がヤバそうで進むのを断念。
幸い余力を持って下山。帰宅してすぐ行きつけの整復師さんにケアしてもらって復活。
「山は逃げない!」
「無理しない!」
を刻み込んだ山行でした…無念!
良い経験と自分に言い聞かせつつも、けっこう凹んで山行記録作るまで数日寝かせてしまいました。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する