三百名山座目:金時山〜はるかぜとともに〜
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 389m
- 下り
- 380m
コースタイム
- 山行
- 1:41
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 2:29
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
温かくなってきたしそろそろ登山ライドしてぇなぁ🏍
だが未踏破の二百名山はまだ雪に閉ざされているので
ターゲットを三百名山に変更。
前から気になってた金時山へバイクを走らせる。
この山は箱根外輪山の最高峰。
富士山の眺望が素晴らしいに違いない!
意気揚々と走り出したもののナビの目的地を
間違えたまま数時間走り盛大にタイムロス😭
再設定しなおした時には到着が昼過ぎることが分かったので
今回は最短コースの足柄峠ルートを選択した。
峠からフラットダートを走りゲート前に14:00到着。
登山道は山頂の茶屋まで荷物を運ぶための車が走る関係で
ほぼ平坦の広い道が続いている。
しばらく歩くと木々の隙間から金時山のピークが。
同時に右手に霞の上を浮遊する富士山!!
いつも視界を遮る春霞が逆にこんなにいい仕事するとはな・・・
丸鉢山を過ぎたあたりで車道終了。
金太郎像&鳥居とともに梯子の連続する急登が始まるw
最後に心を折る登山道の構成は両神山に通じるとこあるな…
気合いで登りきると一気に視界が開け金時茶屋と共に
神山と芦ノ湖、そして青空に映える富士山という絶景が待っていた!
周囲には登山者に餌をねだるキントキヤマネコも!
当然俺のところには近寄ってこなかった(´;ω;`)←
そしてバッジを買うとおまけとして金太郎飴までついてくる。
この山小屋は良く分かってるな( ゜∀ ゜)
道間違えて到着遅くなったけど快晴のままだったし
太陽の角度も落ち気味で山肌を優しく照らしているし
今日はこの時間帯がベストだったのかもしれない。
春山と猫成分をしっかり補給できた山だった。
三百名山7座目・踏破!
★ルートレビュー★
難易度:E
車が通れるほど広く整備された平坦な遊歩道。
ピークへの登りは梯子急登になりますが
距離は短いので初心者でも問題なく登れるはず。
体力度:E
標高1212m 標高差369m 平均斜度4.2° 登り1:00(1.9km) 下り0:50(1.9km)
登山道はほぼ平坦&短いので散歩感覚で山頂まで行けます。
展望:D
丸鉢山およびピークへの急登付近から
右手に富士山が見え始めます。
山頂は360°展望があり丹沢山塊、愛鷹山、箱根山、
芦ノ湖、相模湾まで見渡すことができます。
総評:C
コースが短すぎるので登山としては少々物足りないですが
山小屋あり、眺望抜群、運が良ければ猫にも出会えるなど
癒される要素の詰まっており、
高尾山のように散歩感覚で遊びに行ける山です。
★ルートレビューリスト(三百名山)
https://wp.me/PcUql6-1ar
★Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCLUg39_QesgFceFL_ECKLUw
★百名山登山記ブログ
http://furaiki.xsrv.jp/
★Instagram
https://www.instagram.com/sugiharaittyou/?hl=ja
★facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100005597318721
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する