記録ID: 5710766
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
せがれと行く避暑登山〜根子岳、四阿山周回、菅平牧場より
2023年07月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp73225ca4252759f.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 937m
- 下り
- 949m
コースタイム
天候 | 晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ほぼ道なりです。 菅平牧場管理協力金200円(早朝で料金所無人の場合は帰りに払いましょう) |
コース状況/ 危険箇所等 |
開けていない所はほぼ笹が覆う登山道です。 朝露必死、足元は泥濘箇所多しで背丈の高めな笹で足元見えづらくなってます |
その他周辺情報 | 菅平地区に日帰り温泉ののぼりが出ている所がありましたが、いつもスルーして須坂の湯っ蔵んど(大人700円)に向かいます。広い洗い場、湯船なので多少混んでいても問題なしです。 |
写真
撮影機器:
感想
夏休み前海の日恒例の夏の登山です。
暑さにとても貧弱なせがれなので歩く距離もロングでもなく程よい距離で、尚且つこの日の天候状況、当然涼し気な山…となるとかなり選択悩みましたが一番安定していそうなここをチョイス。
移動距離もこの日の選択肢の中では一番短いのもポイント高かったです。
私は四阿山はしばらく積雪期しか訪れていなかったので、8年ぶりに無雪期に訪れましたが緑全開の大スキマは見応えありとても良かったです。
8年経つと見方、見え方も変わり色んな事に気づきますね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
1枚目のコメントから笑ってしまいましたw
せがれさん、普通ならお年頃で親と行動したがらないと思うんだけど、良い育て方してますよね〜。タコさんも同じように育ったの?
それにしても毎日蒸し暑くて嫌になるけど、ここは涼しそう♡
せがれは普通の家族での遠出とかはあまり付いて来なくはなりましたよ。
私の中学生時代は部活やらゲームやらで親と行動することは全くなくなってましたね笑
菅平は流石避暑地です、新潟とは湿度が違いますね(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する