ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5710766
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

せがれと行く避暑登山〜根子岳、四阿山周回、菅平牧場より

2023年07月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
taco その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:27
距離
11.0km
登り
937m
下り
949m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:54
休憩
0:33
合計
5:27
5:15
5:15
20
5:35
5:35
67
6:42
6:47
6
6:53
6:53
23
7:17
7:17
35
7:51
7:51
13
8:05
8:11
15
8:52
8:52
18
9:11
9:13
32
9:45
9:45
49
10:33
10:33
5
天候 晴れ時々ガス
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新潟から上信越道須坂インター降り、菅平方面へ。
ほぼ道なりです。
菅平牧場管理協力金200円(早朝で料金所無人の場合は帰りに払いましょう)
コース状況/
危険箇所等
開けていない所はほぼ笹が覆う登山道です。
朝露必死、足元は泥濘箇所多しで背丈の高めな笹で足元見えづらくなってます
その他周辺情報 菅平地区に日帰り温泉ののぼりが出ている所がありましたが、いつもスルーして須坂の湯っ蔵んど(大人700円)に向かいます。広い洗い場、湯船なので多少混んでいても問題なしです。
根子岳から
おはモウございます
2023年07月16日 05:14撮影 by  SH-53A, SHARP
1
7/16 5:14
根子岳から
おはモウございます
ヤナギランはこれから
2023年07月16日 05:19撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
7/16 5:19
ヤナギランはこれから
イブキジャコウソウ
2023年07月16日 05:22撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
7/16 5:22
イブキジャコウソウ
オオバギボウシの待機中状態
2023年07月16日 05:24撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
2
7/16 5:24
オオバギボウシの待機中状態
キバナノヤマオダマキ
2023年07月16日 05:26撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
3
7/16 5:26
キバナノヤマオダマキ
一際高いのは高妻山、その右手に妙高、火打、焼山
しばらくすると見えなくなる
2023年07月16日 05:34撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
7/16 5:34
一際高いのは高妻山、その右手に妙高、火打、焼山
しばらくすると見えなくなる
暑さが駄目な男なので、ここに来て正解だったかな
2023年07月16日 05:35撮影 by  SH-53A, SHARP
1
7/16 5:35
暑さが駄目な男なので、ここに来て正解だったかな
グンバイヅル
2023年07月16日 05:46撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
7/16 5:46
グンバイヅル
樹林帯はほぼこんな笹薮ロード、足元はドロドロが優勢
2023年07月16日 05:54撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
3
7/16 5:54
樹林帯はほぼこんな笹薮ロード、足元はドロドロが優勢
カラフトイバラ
2023年07月16日 06:10撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
7/16 6:10
カラフトイバラ
テガタチドリ
2023年07月16日 06:16撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
7/16 6:16
テガタチドリ
ハクサンチドリ
2023年07月16日 06:25撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
7/16 6:25
ハクサンチドリ
開けると涼やかな風
2023年07月16日 06:27撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
4
7/16 6:27
開けると涼やかな風
ミネウスユキソウ
今この花が大フィーバーしてます
2023年07月16日 06:29撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
2
7/16 6:29
ミネウスユキソウ
今この花が大フィーバーしてます
牧歌的な長野の高原らしい雰囲気
2023年07月16日 06:30撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
2
7/16 6:30
牧歌的な長野の高原らしい雰囲気
親子影
2023年07月16日 06:35撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
7/16 6:35
親子影
オミナエシ
2023年07月16日 06:35撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
7/16 6:35
オミナエシ
山頂へ、超絶逆行ゾーン笑
2023年07月16日 06:39撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
7/16 6:39
山頂へ、超絶逆行ゾーン笑
ウスユキソウと共に
2023年07月16日 06:41撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
7/16 6:41
ウスユキソウと共に
3年前にもここまでは来てます
2023年07月16日 06:42撮影 by  SH-53A, SHARP
3
7/16 6:42
3年前にもここまでは来てます
写真だとわかりませんがバカでかい株です
2023年07月16日 06:46撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
7/16 6:46
写真だとわかりませんがバカでかい株です
さてその先へ、しかし突如ガスまみれ
2023年07月16日 06:47撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
7/16 6:47
さてその先へ、しかし突如ガスまみれ
頼むよ晴れ男…
2023年07月16日 06:49撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
7/16 6:49
頼むよ晴れ男…
おや(゚∀゚)
2023年07月16日 06:54撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
3
7/16 6:54
おや(゚∀゚)
その前にシャジンとかソバナとかその種類笑
2023年07月16日 06:55撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
7/16 6:55
その前にシャジンとかソバナとかその種類笑
うーむ、この先がクライマックスゾーンなんだが
2023年07月16日 06:55撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
2
7/16 6:55
うーむ、この先がクライマックスゾーンなんだが
おっ(゚∀゚)
2023年07月16日 06:57撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
4
7/16 6:57
おっ(゚∀゚)
見事な笹の草原
2023年07月16日 07:01撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
3
7/16 7:01
見事な笹の草原
ヨーロッパアルプスっぽいんだそうな
2023年07月16日 07:01撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
3
7/16 7:01
ヨーロッパアルプスっぽいんだそうな
さすが晴れ男♪
根子岳四阿山鞍部大スキマが現れました
2023年07月16日 07:02撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
4
7/16 7:02
さすが晴れ男♪
根子岳四阿山鞍部大スキマが現れました
ここだけでも見に来る価値はありますね
2023年07月16日 07:02撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
4
7/16 7:02
ここだけでも見に来る価値はありますね
サンキュー晴れ男
2023年07月16日 07:06撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
4
7/16 7:06
サンキュー晴れ男
8年前にも同じルート歩いてますが、やはりその時より見方見え方が違ってますね。素晴らしい
2023年07月16日 07:08撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
4
7/16 7:08
8年前にも同じルート歩いてますが、やはりその時より見方見え方が違ってますね。素晴らしい
前歩かせたり後ろ歩かせたりスマヌ笑
2023年07月16日 07:11撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
7/16 7:11
前歩かせたり後ろ歩かせたりスマヌ笑
草原には青空
2023年07月16日 07:13撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
7/16 7:13
草原には青空
しっかり200下ります笑
短い区間ですがとても心地よい区間です
2023年07月16日 07:15撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
3
7/16 7:15
しっかり200下ります笑
短い区間ですがとても心地よい区間です
さてここからは300の登り返し
てっぺんは見えてないね
2023年07月16日 07:17撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
2
7/16 7:17
さてここからは300の登り返し
てっぺんは見えてないね
振り替える根子岳
この眺めも素晴らしい
2023年07月16日 07:18撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
3
7/16 7:18
振り替える根子岳
この眺めも素晴らしい
皆酷評するこの登り区間。
笹薮、滑る、ドロドロ、笹の露の4重苦の登り返し笑
2023年07月16日 07:44撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
2
7/16 7:44
皆酷評するこの登り区間。
笹薮、滑る、ドロドロ、笹の露の4重苦の登り返し笑
抜けました、中四阿側と合流します
2023年07月16日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
7/16 7:54
抜けました、中四阿側と合流します
ビクトリーロード
すっかり青空に♪
2023年07月16日 07:59撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
3
7/16 7:59
ビクトリーロード
すっかり青空に♪
せがれは久しぶりの未踏百名山でした
2023年07月16日 08:04撮影 by  SH-53A, SHARP
2
7/16 8:04
せがれは久しぶりの未踏百名山でした
浅間が空島状態
予報通り高山には高曇が、周りの山周辺にも雲が湧き山の眺望はあまり良くない
2023年07月16日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
7/16 8:13
浅間が空島状態
予報通り高山には高曇が、周りの山周辺にも雲が湧き山の眺望はあまり良くない
せがれ所望の冷やし中華
2023年07月16日 08:30撮影 by  SH-53A, SHARP
3
7/16 8:30
せがれ所望の冷やし中華
飯食ったら中四阿側で下山します。
ハクサンフウロもまだパラパラ
2023年07月16日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
7/16 9:14
飯食ったら中四阿側で下山します。
ハクサンフウロもまだパラパラ
オミナエシ、この花も今多いです
2023年07月16日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
7/16 9:14
オミナエシ、この花も今多いです
鮮やかな黄色
2023年07月16日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
7/16 9:16
鮮やかな黄色
ウスユキソウロードを歩く
2023年07月16日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
7/16 9:18
ウスユキソウロードを歩く
ベニバナイチヤクソウ
2023年07月16日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
7/16 9:27
ベニバナイチヤクソウ
根子岳を見上げて
2023年07月16日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
3
7/16 9:37
根子岳を見上げて
ほぼ下降終了、距離が短いのであまり疲れはないようです
2023年07月16日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
7/16 10:13
ほぼ下降終了、距離が短いのであまり疲れはないようです
渡渉箇所、前日の雨のせいか濁り気味。
でも手拭い濡らして顔拭いてサッパリ
2023年07月16日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
7/16 10:18
渡渉箇所、前日の雨のせいか濁り気味。
でも手拭い濡らして顔拭いてサッパリ
最後は少しロード。
暑さで急激にやられ出す男w
2023年07月16日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
7/16 10:34
最後は少しロード。
暑さで急激にやられ出す男w
ここは牧場ですから(゚∀゚)
根子岳と四阿山
2023年07月16日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
7/16 10:36
ここは牧場ですから(゚∀゚)
根子岳と四阿山
この時点で機械の不調でまだ出せないと(T_T)
治ったようで良かったですね
2023年07月16日 10:50撮影 by  SH-53A, SHARP
7/16 10:50
この時点で機械の不調でまだ出せないと(T_T)
治ったようで良かったですね
須坂の湯っ蔵んどでジェラート。
この日マラソン大会が近くでありランナー達で大賑わいでした💦
2023年07月16日 11:45撮影 by  SH-53A, SHARP
1
7/16 11:45
須坂の湯っ蔵んどでジェラート。
この日マラソン大会が近くでありランナー達で大賑わいでした💦

感想

夏休み前海の日恒例の夏の登山です。
暑さにとても貧弱なせがれなので歩く距離もロングでもなく程よい距離で、尚且つこの日の天候状況、当然涼し気な山…となるとかなり選択悩みましたが一番安定していそうなここをチョイス。
移動距離もこの日の選択肢の中では一番短いのもポイント高かったです。
私は四阿山はしばらく積雪期しか訪れていなかったので、8年ぶりに無雪期に訪れましたが緑全開の大スキマは見応えありとても良かったです。
8年経つと見方、見え方も変わり色んな事に気づきますね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人

コメント

おはモウ🐮🌱
1枚目のコメントから笑ってしまいましたw
せがれさん、普通ならお年頃で親と行動したがらないと思うんだけど、良い育て方してますよね〜。タコさんも同じように育ったの?
それにしても毎日蒸し暑くて嫌になるけど、ここは涼しそう♡
2023/7/19 4:52
柚ちゃんさん、おはモウございます笑
せがれは普通の家族での遠出とかはあまり付いて来なくはなりましたよ。
私の中学生時代は部活やらゲームやらで親と行動することは全くなくなってましたね笑
菅平は流石避暑地です、新潟とは湿度が違いますね(^^)
2023/7/20 5:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳~四阿山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら