ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 571095
全員に公開
ハイキング
甲信越

ちょっとハードな 帯那山 緑ヶ丘スポーツ公園より

2015年01月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:18
距離
26.2km
登り
1,828m
下り
1,823m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:07
休憩
0:11
合計
10:18
6:45
76
緑ヶ丘スポーツ公園
8:01
8:02
21
8:23
8:23
20
8:43
8:43
108
千代田小学校前
10:31
10:31
69
11:40
11:40
10
11:50
11:50
15
奥帯那山(三角点)
12:05
12:10
17
帯那山
12:27
12:31
10
無線中継所
12:41
12:41
24
穴口峠分岐(石仏2体)
13:05
13:05
31
太良峠
13:36
13:36
78
穴口峠分岐(石仏2体)
14:54
14:54
12
15:06
15:06
31
15:37
15:37
16
15:53
15:53
10
16:03
16:04
20
16:24
16:24
39
武田の杜入り口(県道横断)和田峠
17:03
緑ヶ丘スポーツ公園
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
緑ヶ丘スポーツ公園の中の北西に位置する体育館の駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。

<スポーツ公園から千代田湖畔>
遊歩道といった感じ。

<千代田小学校〜無線中継所下>
小学校も向いの民家のすぐ横から尾根に取付きましたが、踏み後は全くありませんでした。
そのまま尾根を登っていくと、踏跡が出てきますが、あまり明瞭ではない所が多かったです。たまにテープなどありますが、道標はありません。

<奥帯名山〜穴口峠分岐(石仏の分岐点)>
アップダウンの少ない尾根道。
帯名山から東に行くと、電無線中継所手前に積翠寺方面への道標があります。

<穴口峠分岐(石仏の分岐点)〜太良峠>
多少アップダウンのある尾根道。
帯名山林道終点から積翠寺方面にしばらく進んだ所で、積翠寺方面は尾根を外れ右に下って行くのですが、ここを尾根にそって登って行くと、途中ちょっと道路に出るが、再び尾根登り進むと太良峠に出ました。
太良峠までのルートは、途中からは踏み跡はあるものの登山道?ではないかもしれません。ピンクテープなどありましたが、境界杭を示す物で登山者とは関係なさそうでした、(そもそも登山道とは何か?)

<穴口峠分岐(石仏の分岐点)〜興因寺山〜北山園地>
途中林道に出るる所が2箇所あり、再度登山道への取り付き箇所など、わかりにくかったです。
開けた直線的な道が多かったです。
穴口峠以降は、道標が所々にありました。

<北山園地〜鳥獣センター分岐>
距離はあるがアップダウンの無い遊歩道。
緑ヶ丘スポーツ公園駐車場を出発
2015年01月04日 06:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/4 6:51
緑ヶ丘スポーツ公園駐車場を出発
湯村山から千代田湖方面へ
2015年01月04日 07:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/4 7:14
湯村山から千代田湖方面へ
鳥獣センター方面分岐
帰りはここへ戻ります。
2015年01月04日 07:38撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/4 7:38
鳥獣センター方面分岐
帰りはここへ戻ります。
白山(八王子神社)
2015年01月04日 08:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/4 8:02
白山(八王子神社)
千代田湖、茅ヶ岳、その奥に八ヶ岳
2015年01月04日 08:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/4 8:11
千代田湖、茅ヶ岳、その奥に八ヶ岳
千代田湖畔からこれから登る尾根を望む。
2015年01月04日 08:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/4 8:23
千代田湖畔からこれから登る尾根を望む。
尾根への取り付き、道らしい物は見当たらない。
2015年01月04日 08:49撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/4 8:49
尾根への取り付き、道らしい物は見当たらない。
甲斐駒と鳳凰山
2015年01月04日 09:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
1/4 9:14
甲斐駒と鳳凰山
茅ヶ岳、ちょこっと八ヶ岳
2015年01月04日 09:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
1/4 9:15
茅ヶ岳、ちょこっと八ヶ岳
千代田湖と甲府盆地
2015年01月04日 09:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/4 9:20
千代田湖と甲府盆地
甲斐駒、鳳凰山、南アルプス
2015年01月04日 09:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
1/4 9:20
甲斐駒、鳳凰山、南アルプス
明瞭ではないが、分岐点がいくつか現れる。
地形図にあるものかな。
2015年01月04日 10:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/4 10:12
明瞭ではないが、分岐点がいくつか現れる。
地形図にあるものかな。
鉄塔に遭遇すると撮ってしまうこのショット。
今回の出来はイマイチ
2015年01月04日 10:19撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/4 10:19
鉄塔に遭遇すると撮ってしまうこのショット。
今回の出来はイマイチ
阿梨山 1108
ここで右方向に転進
2015年01月04日 10:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
1/4 10:31
阿梨山 1108
ここで右方向に転進
地形図にある分岐はこれか
2015年01月04日 10:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/4 10:57
地形図にある分岐はこれか
東西の尾根に出た所、東京電力 帯那山無線中継所の直下です。
このガードレール沿いに西にしばらく進めば、帯那山。
2015年01月04日 11:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
1/4 11:13
東西の尾根に出た所、東京電力 帯那山無線中継所の直下です。
このガードレール沿いに西にしばらく進めば、帯那山。
帯那山へ
小さな道標、林道からここを入ればすぐ山頂
2015年01月04日 11:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/4 11:36
小さな道標、林道からここを入ればすぐ山頂
帯那山 山梨百名山標柱
2015年01月04日 11:40撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
1/4 11:40
帯那山 山梨百名山標柱
帯那山より富士
2015年01月04日 11:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6
1/4 11:39
帯那山より富士
奥帯那山(三角点ピーク)へ
2015年01月04日 11:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/4 11:45
奥帯那山(三角点ピーク)へ
三角点ピーク
2015年01月04日 11:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
1/4 11:51
三角点ピーク
東京電力 帯那山無線中継所
甲府盆地のどこからでも見える。
2015年01月04日 12:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/4 12:28
東京電力 帯那山無線中継所
甲府盆地のどこからでも見える。
無線中継所の少し西にある道標
2015年01月04日 12:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/4 12:32
無線中継所の少し西にある道標
無線中継所から穴口峠分岐へ
2015年01月04日 12:38撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/4 12:38
無線中継所から穴口峠分岐へ
穴口峠分岐、昭文社の地図に石仏2体とある所
右に曲がると林道へ下る。
確かに石仏が2体ある。
2015年01月04日 12:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/4 12:39
穴口峠分岐、昭文社の地図に石仏2体とある所
右に曲がると林道へ下る。
確かに石仏が2体ある。
一旦、林道に出る(帯那山林道終点)
2015年01月04日 12:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/4 12:48
一旦、林道に出る(帯那山林道終点)
林道を横断してここを入る
2015年01月04日 12:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/4 12:48
林道を横断してここを入る
まっすぐ進めば尾根伝いに太良峠へ、積翠寺方面は右へ
2015年01月04日 13:21撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/4 13:21
まっすぐ進めば尾根伝いに太良峠へ、積翠寺方面は右へ
太良峠、太良ヶ峠?地図によって表記が違う。
2015年01月04日 13:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/4 13:05
太良峠、太良ヶ峠?地図によって表記が違う。
ここに出ました
この道標は登山道ではなく、林道を示しているのだと思う。
2015年01月04日 13:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/4 13:05
ここに出ました
この道標は登山道ではなく、林道を示しているのだと思う。
穴口峠分岐(石仏の分岐点)に戻り、ここから下る
2015年01月04日 13:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/4 13:36
穴口峠分岐(石仏の分岐点)に戻り、ここから下る
林道(帯那山林道)に出た。
予定より地点より下に出た模様
2015年01月04日 13:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/4 13:45
林道(帯那山林道)に出た。
予定より地点より下に出た模様
林道を少し登り返して、ここから下り(実際には一旦登るけど)ました。
2015年01月04日 13:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/4 13:52
林道を少し登り返して、ここから下り(実際には一旦登るけど)ました。
良い所に出たので、腹も減ったし、ここでラーメンタイム
2015年01月04日 14:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
1/4 14:04
良い所に出たので、腹も減ったし、ここでラーメンタイム
開けた快適な道
2015年01月04日 14:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/4 14:20
開けた快適な道
またまた帯那山林道を通過
2015年01月04日 14:42撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/4 14:42
またまた帯那山林道を通過
太良峠方面を振り返って、先日行ったNTT無線中継所のアンテナが見える
2015年01月04日 14:42撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
1/4 14:42
太良峠方面を振り返って、先日行ったNTT無線中継所のアンテナが見える
古湯坊、淡雪山 を示す道標
2015年01月04日 14:54撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/4 14:54
古湯坊、淡雪山 を示す道標
淡雪山への道標
2015年01月04日 14:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/4 14:55
淡雪山への道標
興因寺山
ここで右に進み淡雪山へ向うべき所、左に進んでしまった。
2015年01月04日 15:07撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/4 15:07
興因寺山
ここで右に進み淡雪山へ向うべき所、左に進んでしまった。
ずんずん下って・・・
2015年01月04日 15:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/4 15:12
ずんずん下って・・・
武田の杜遊歩道(北山園地)へ出ました
2015年01月04日 15:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/4 15:35
武田の杜遊歩道(北山園地)へ出ました
右に登れば金子峠、左に下れば塚原町
金子峠からここへ下ってくる計画だったのに・・・
直進します。
2015年01月04日 15:53撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/4 15:53
右に登れば金子峠、左に下れば塚原町
金子峠からここへ下ってくる計画だったのに・・・
直進します。
中峠分岐、中峠はかなり荒れていそう。
2015年01月04日 16:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/4 16:03
中峠分岐、中峠はかなり荒れていそう。
県道(和田峠)に出た。
2015年01月04日 16:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/4 16:23
県道(和田峠)に出た。
少し道路を歩いて、再び武田の杜遊歩道へ
2015年01月04日 16:26撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/4 16:26
少し道路を歩いて、再び武田の杜遊歩道へ
湯村山方面へ向い緑ヶ丘へ戻る。
2015年01月04日 16:30撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/4 16:30
湯村山方面へ向い緑ヶ丘へ戻る。
撮影機器:

感想

自動車で近くまで行けば、簡単に登れてしまう帯那山を盆地から登ってみました。
前回の山行で大蔵経寺山から太良峠まで歩いているので、足跡をつなげたいと思い、太良峠まで尾根を歩きました。
予定では、興因寺山から淡雪山、金子峠を経て下山するつもりでした、が道を誤り北山園地方面に下ってしまいました。
気が付いた時には、かなり下ってしまっており、登り返す時間も無く・・残念。
今回は、道標も少なく踏み跡も薄いルートを地形図を見ながら歩く楽しみを知りました。
延長26Km、意外にも累計標高差1780m!?もありました、きつさは感じませんでしたが時間はギリギリでした。
相変わらず、つい欲張ってしまう、反省です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1521人

コメント

ロングコースお疲れ様でした
heinai さん
こんばんわ。
結構な高低差があるんですね。
この地域は、この季節に限りますね!
夏は暑くて歩けませんよね。
 
それにしても長距離お疲れ様でした。
 
2015/1/11 21:50
Re: ロングコースお疲れ様でした
アップダウンはある程度ありましたが、累計標高差ありすぎのような、何かの間違いかも?
興因寺山でのコースミスが心残りで、今日スポーツ公園から別ルートで帯那山まで登り、欲をかいて水ヶ森までピストンしたら、往復32Kmもあり暗くなっちゃいました。
コメントありがとうございました。
2015/1/12 22:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら