記録ID: 5712881
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳 ↑黒戸尾根 ↓北沢峠
2023年07月15日(土) ~
2023年07月16日(日)
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 18:05
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 2,453m
- 下り
- 1,209m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:11
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 8:55
距離 8.5km
登り 1,731m
下り 131m
2日目
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 8:45
距離 7.2km
登り 746m
下り 1,079m
天候 | 初日朝、小雨のためチョット車で待つがあまり変わらないためスタート。本降りにはならなかった。その後は曇り。 二日目、朝から空には雲あり。ずっと晴れることを期待したが、かなわず。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
チョット大変だったけど、新鮮な体験でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは分かりやすい。 黒戸尾根は登山者は少なく、歩きやすかったが、北沢峠側は登山者がいっぱい。行き違いや、追い越してもらうために時間がかかりました。 |
その他周辺情報 | 仙流荘で入浴&バス待ち。昼食は14:30までで間に合わなかったけれど、カップ麺が置いてあり、美味しく頂きました。 長時間ありがとうございました! |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
みんなで黒戸尾根。
6人パーティーで、ワイワイ話しながらゆっくり登りました。
久しぶりの山小屋泊まり。コロナ後でゆったりスペースを使えて良いのだけれど、やっぱりチョット窮屈っていうか、自由度が低くて・・・
テント泊のほうがいいなって改めて思ってしまいました。
テント、食料、調理道具・・・重いんですけどね。
天候がイマイチだったこともあり、終わってみれば花の写真だらけ。花が沢山見れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する