記録ID: 5713468
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳
2023年07月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:26
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,088m
- 下り
- 1,149m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 7:35
距離 9.7km
登り 1,100m
下り 1,151m
15:34
ゴール地点
天候 | 予報通り曇り。降らなかっただけ良しとしましょう。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無し 頂上から地蔵尾根分岐までのルートが強風で身の危険を感じ回避 |
その他周辺情報 | 仙流荘に前泊 バス待ちにこもれび山荘でカートリッジ式ソフトクリーム¥600カートリッジ式ソフトなのにだいぶ待たされるのでバスの待ち時間を考慮が必要(^_^;) 下山後は仙流荘で風呂¥600 |
予約できる山小屋 |
馬の背ヒュッテ
|
写真
感想
連休を利用して初日仙丈ヶ岳。2日目アサヨ峰を予定。初日は予報通りの天気のなか小仙丈ヶ岳で日本一、二、三の山が見られればと歩き始めたがやはりガスガス。トレーニングも兼ねてなので何も見えない稜線を強風に気をつけて登頂。地蔵尾根分岐を通過しての周回を考えたがあまりの強風に安全を優先して回避。しっかり歩いてトレーニングの目的は達成なので良しとしましょう。下山後はメンバーと合流して🍲パーティーして楽しい時間を過ごせた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する