記録ID: 5714606
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
【針ノ木サーキット】ライチョウさん2家族と逢えたよ
2023年07月16日(日) ~
2023年07月17日(月)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 22:50
- 距離
- 26.6km
- 登り
- 2,912m
- 下り
- 2,873m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:33
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 13:02
距離 11.7km
登り 1,930m
下り 658m
2日目
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 2:14
- 合計
- 10:11
距離 14.9km
登り 998m
下り 2,220m
天候 | 1日目曇り時々晴れ雨 2日目快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<針ノ木小屋まで> 樹林帯は特に危険個所なし、途中数個所ほど涸沢を渡りますが、暗いとコースが少々分かり難いです。 雪渓はかなり傷んでましたが、マーク箇所を歩けば問題無し。但し、やはりかなりの勾配なので落石には要注意、この週末に落石により怪我された方がいたと報道されてました。 <蓮華岳方面> 特に危険個所なし、偽ピーク付近からコマクサの群生を楽しめました。 雄大でホントいい山です <針ノ木岳〜赤沢岳> 岩稜帯、ザレ場のオンパレード、アップダウンも激しいため、落石させない様注意して歩いてください。雪渓のトラバースなどはありません。 針ノ木もカッコいいけどすっかりスバリ岳ファンになりました <鳴沢岳〜新越山荘〜種池山荘> 勾配も緩やかで全体的に歩き易いですが、右側が切れ落ちている箇所が多数あるため、油断大敵です。お花畑に癒されました。 |
その他周辺情報 | <針ノ木小屋> 7時過ぎに到着、テン場はまだ余裕がありましたが、混雑が予想されるため、後から来る仲間の事もふまえ10分程登ったところに張りました(結局バラバラになってしまったけどw)。 その後かなり上の方の傾斜地にも斜め状態で張っている方多数あり。週末は早い目に来られるのがよろしいかと。 因みに小屋〜上のテン場まではかなりの急勾配、夜中のトイレ含め4往復しましたが、ヒーヒーフーフでもう大変でしたw(でも新月直前で星は綺麗だった) 尚、アルコール類は生ピール1,100円、缶ビール/チューハイ350ml、発泡酒500mlはいずれも700円でした(無論、発泡酒をチョイス) <大沢小屋> 営業してませんでした |
写真
感想
<ライチョウさん情報>
2家族合計9羽と逢えました。
・針ノ木岳:ママ+ヒナ5羽。上のテン場の少し先で逢えました。 ピヨピヨ達は7羽居るらしいですが、ちょこまか歩き回ってたので5羽までしか分からんかった。
・蓮華岳:ママ+ヒナ2羽。 ピークから北葛岳方面に少し下った箇所で逢えました。
わたくしの知見だと彼らはかなりの広範囲の縄張りを平気でウロチョロするので運がいいと逢えるかも
これで4月頭の乗鞍から生息山域では6連続で出逢えてます!
<振り返り>
元々朝日・雪倉方面をソロ予定でしたが、東京にいる同僚たちが針ノ木サーキットすると聞いてそちらへ合流することにしました。
昨年日帰りのため踏めなかった百高山スバリ・赤沢のピークハントとライチョウちゃん達と逢うというミッションを無事クリア出来ました。
初日は曇りがちでしたが、たまに晴れ間も出てそれなりに景色の変化を楽しめました。ライチョウさん達にもしっかり逢えたし!
二日目は4時過ぎスタート、幻想的な夜明けからの御来光を楽しんだ後は絶景のオンパレード、遠く富士山までしっかり見えましたよ。
左隣の剱、立山がほんと綺麗でまた来たいと思う素晴らしいルートでした(剱のチンネも綺麗に見えた)。
お初だった同僚の仲間もホントいい連中で楽しい山旅となった。 今週末は南アの南部遠征、晴れてライチョウさんにも逢えますように!
おしまい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人
いや〜楽しかったですね
テン場が別々だったのが残念でしたが😅
また、是非行きましょう!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する