記録ID: 571685
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
白銀山〜星ケ山(箱根)
2015年01月07日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:08
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,236m
- 下り
- 1,138m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 7:08
距離 16.8km
登り 1,236m
下り 1,153m
9:02
7分
スタート地点(箱根湯本駅)
9:09
21分
あじさい橋
9:30
9:31
26分
正眼寺前
9:57
15分
山道進入地点
10:12
81分
406.4m点
11:33
11:48
4分
(休憩)
12:41
7分
ターンパイク道に出る
12:48
26分
再び山道に入る
13:14
33分
弾正屋敷跡
14:16
38分
686m点
14:54
4分
密藪脱出地点
14:58
15:00
13分
大きい道に出る指導標あり(バック)
15:28
2分
自鑑水
15:30
15:38
12分
白銀道路跨ぎ
16:10
ゴール地点(バス停)
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はないがバリエーションルート。ルートファインディングが難しい。私のミスもあっただろうが密藪の中を悪戦苦闘する場面が多かった。正しくルートを歩けたとしても星ケ山前後は笹の密藪で歩きづらい。 |
写真
星ケ山を発して約1時間後に密藪から解放された地点。赤いテープが認められる。星ケ山に向かう場合の進入地点なので、改めてここから逆に登り返したらどこで道を見失ったかチェックできるだろうが、時間なくて止めた。
撮影機器:
感想
■バリエーションルート。標高は高くないがあまり人が歩かないようだ。
■白銀山からターンパイク道路に出るところで進入地点を間違えたらしく藪の中を右往左往した。さらに、星ケ山前後の笹の密藪にも閉口した。踏み跡を間違えると大変な藪漕ぎを強いられる。
■星ケ山から南郷山へ向かうルートで地形図の破線道をショートカット(686m点を経由して南郷山へ尾根伝いに)しようとしたが踏み跡が辿れなくなってしまった。右往左往して踏み跡を探したがわからない。これではまずいと考え直して地形図破線の道を探すべくバックした。しかしそれらしき踏み跡も見つからない。こんなところで手間取って日が暮れたら大変だ。見当をつけて強引に背丈以上の密生笹薮を掻き分けての格闘になった。手首付近にはかすり傷があちこち出来たが気にかける余裕はない。コンパスを見ながら同じ方角を変えないように笹藪を掻き分けながら進むと微かな踏み跡らしきところに出た。それを少し辿ると藪から脱出できた。これで一安心したが、それにしてもGPS持参でもこんなにてこずるとはね参った〜。こんなに苦労した山行はあまり記憶にない。
性格的に勝手読みするところがあるので、もっと慎重にルートを見定めて進まないといけないなあと反省しきり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1320人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する