ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5718071
全員に公開
沢登り
十和田湖・八甲田

八甲田寒水沢 滝登攀訓練 水量10倍!

2023年07月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:05
距離
1.8km
登り
38m
下り
29m
歩くペース
ゆっくり
2.42.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
0:00
合計
4:01
8:09
229
11:58
11:58
12
12:10
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
豪雨の翌日のため水量は非常に多かったです。
今回登ったF1は、左岸を巻けば一瞬で通過できるところです。
ですが、目的が滝登攀と増水時の沢の怖さを知ることでもあったため、敢えて上級者指導の元、安全に登攀しました。

増水時の入渓には大きなリスクが伴いますので、安易に真似をしないようお願いいたします。
その他周辺情報 現在寒水沢温泉は日帰り入浴をやっていません。
昨日までの豪雨で増水は必至。覚悟を決めてスタート!
今日は必殺タワシをヘアゴムで手首につけてきたぞ!
1
昨日までの豪雨で増水は必至。覚悟を決めてスタート!
今日は必殺タワシをヘアゴムで手首につけてきたぞ!
本日沢デビューのHさん。
ちなみに私は去年フェルトで登れなかったこのへんの大岩を、今日はラバーとタワシで登ることができた!
1
本日沢デビューのHさん。
ちなみに私は去年フェルトで登れなかったこのへんの大岩を、今日はラバーとタワシで登ることができた!
さて。すぐにF1につきましたが…濁流…
1
さて。すぐにF1につきましたが…濁流…
h&ふく「えっ会長これ登るんすか?!」
1
h&ふく「えっ会長これ登るんすか?!」
登る気である
ちなみに去年同じ地点で撮った写真。会長曰く水量10倍!
1
ちなみに去年同じ地点で撮った写真。会長曰く水量10倍!
対岸から固唾を飲んで見守る初心者3人
1
対岸から固唾を飲んで見守る初心者3人
ふくろうは、ハーケンを打っているところを初めてちゃんと見ました。良い音がします!
1
ふくろうは、ハーケンを打っているところを初めてちゃんと見ました。良い音がします!
一つ目に打ったハーケンは、何か気に入らなかったのかもしれません。すぐ上にもう1箇所打ち、そこにヌンチャクをかけセルフを取っていました。
1
一つ目に打ったハーケンは、何か気に入らなかったのかもしれません。すぐ上にもう1箇所打ち、そこにヌンチャクをかけセルフを取っていました。
安全面に対して、絶対妥協をしない感じが伝わってきます。
2
安全面に対して、絶対妥協をしない感じが伝わってきます。
呼ばれました。セカンドで私がいきます。ロープの中間より手前で2本まとめてハーネスに繋ぎます。
1
呼ばれました。セカンドで私がいきます。ロープの中間より手前で2本まとめてハーネスに繋ぎます。
まさか沢はじめから泳ぎとは!泳げない私は無我夢中でロープをたぐります。すると上から「ロープ掴むな!」と怒声が飛んできた!
えっなんでなんで?!Why??!
1
まさか沢はじめから泳ぎとは!泳げない私は無我夢中でロープをたぐります。すると上から「ロープ掴むな!」と怒声が飛んできた!
えっなんでなんで?!Why??!
なんとたぐったロープが足に絡まりまくっており、水から上がれない!
無我夢中で足の届かない水中で絡まりを直す。
この大失敗のおかげで絶対ロープは掴まない!としっかり体に叩き込まれました。失敗から人は学ぶのだ♪
3
なんとたぐったロープが足に絡まりまくっており、水から上がれない!
無我夢中で足の届かない水中で絡まりを直す。
この大失敗のおかげで絶対ロープは掴まない!としっかり体に叩き込まれました。失敗から人は学ぶのだ♪
なんとか岩に上がってセルフを取ったらそこから先生をビレイ開始。
ピースしてるのはふざけているわけでなく、先生がみんなに写真撮ってと頼んだから♪右手はしっかり墜落に備えています
2
なんとか岩に上がってセルフを取ったらそこから先生をビレイ開始。
ピースしてるのはふざけているわけでなく、先生がみんなに写真撮ってと頼んだから♪右手はしっかり墜落に備えています
リクエストに応えて私も下から撮りました♪
近くにきたついでに、この後の流れをしっかり確認しておくことも忘れません。
2
リクエストに応えて私も下から撮りました♪
近くにきたついでに、この後の流れをしっかり確認しておくことも忘れません。
支点構築ができたことを対岸の仲間が知らせてくれ、ビレイを解除。今度はロープ一本をハーネスに付けて登ります。
支点構築ができたことを対岸の仲間が知らせてくれ、ビレイを解除。今度はロープ一本をハーネスに付けて登ります。
かなり厳しい登攀でした。タワシ大活躍。
2
かなり厳しい登攀でした。タワシ大活躍。
途中のヌンチャクなど掴みまくりで、なんとか登り終えた。
途中のヌンチャクなど掴みまくりで、なんとか登り終えた。
支点はだいぶ遠くに作ってありました。
支点はだいぶ遠くに作ってありました。
クローブヒッチ+末端処理をしてあるそうです。指示されるまま、伸びたロープの途中にカラビナを固定し、そこに私はセルフを取ります。
クローブヒッチ+末端処理をしてあるそうです。指示されるまま、伸びたロープの途中にカラビナを固定し、そこに私はセルフを取ります。
続いてHさん!
やっぱりロープを掴んで先生に怒られている。笑
続いてHさん!
やっぱりロープを掴んで先生に怒られている。笑
でも私よりスムーズに取り付きました
でも私よりスムーズに取り付きました
がんばるHさんを上から応援&撮影しています
がんばるHさんを上から応援&撮影しています
上から視点
途中でゴボウロープが垂らされて、なんとか登り切りました!グッジョブ!
途中でゴボウロープが垂らされて、なんとか登り切りました!グッジョブ!
ラストはhさん!
を確保、応援する人
を確保、応援する人
hさんも気合いの入った登攀でがんばりました♪
待ってる間に皆しっかり休憩ができますが、先生だけはハーケン回収のため下に降り、常に動き回っていました。
hさんも気合いの入った登攀でがんばりました♪
待ってる間に皆しっかり休憩ができますが、先生だけはハーケン回収のため下に降り、常に動き回っていました。
続いてウォータースライダーのようなところを登っていく先生。私はまたダブルロープでビレイします。これがやりにくくて左腕がめちゃくちゃ疲れた。
1
続いてウォータースライダーのようなところを登っていく先生。私はまたダブルロープでビレイします。これがやりにくくて左腕がめちゃくちゃ疲れた。
またまたハーケンを打ち、中間支点をたくさん作ってくれています。
またまたハーケンを打ち、中間支点をたくさん作ってくれています。
姿が見えなくなり不安げに覗き込む
1
姿が見えなくなり不安げに覗き込む
呼ばれて今度は一本のロープの末端をハーネスに繋いで私が登ります。なぜ今度は末端なのかしら(のちに解決)
1
呼ばれて今度は一本のロープの末端をハーネスに繋いで私が登ります。なぜ今度は末端なのかしら(のちに解決)
ここはラバーがよく効いて割と楽に登れました。途中のヌンチャクはロープを2本とも外し、次に登る人のために墜落時の角度が良くなるよう、最後のヌンチャクのみ一本掛けたままにした(先生指示で)
1
ここはラバーがよく効いて割と楽に登れました。途中のヌンチャクはロープを2本とも外し、次に登る人のために墜落時の角度が良くなるよう、最後のヌンチャクのみ一本掛けたままにした(先生指示で)
登り終えた。楽しい♪
不要なロープは束ねて隅へ。
登り終えた。楽しい♪
不要なロープは束ねて隅へ。
支点。こちらもクローブヒッチで、すっぽ抜け防止にカラビナをかけてあるのだそう。
支点。こちらもクローブヒッチで、すっぽ抜け防止にカラビナをかけてあるのだそう。
続いてHさん!
Hさんもラバーがよく効き、ここは調子良く登れたそう♪
Hさんもラバーがよく効き、ここは調子良く登れたそう♪
最後にhさん!
フェルトで苦戦中
フェルトで苦戦中
ガンバー!
一生懸命な姿に心打たれます。
ガンバー!
一生懸命な姿に心打たれます。
最後に先生がまたハーケンを回収。
私に上からの確保を任せてくれました!と思ったら心配だからってセルフビレイしながらだった…😑そこは信じてくださいよ会長!笑
1
最後に先生がまたハーケンを回収。
私に上からの確保を任せてくれました!と思ったら心配だからってセルフビレイしながらだった…😑そこは信じてくださいよ会長!笑
皆体が冷えてきたし、今日の練習はここまで。
登りは3時間かかった登攀も、帰りは巻道で3分で降りれたという😅
2
皆体が冷えてきたし、今日の練習はここまで。
登りは3時間かかった登攀も、帰りは巻道で3分で降りれたという😅
無事下山!
ああ楽しかった〜!
降りたら途端に暖かくなった。
みんなでワイワイ今日の出来事を振り返る。
4
ああ楽しかった〜!
降りたら途端に暖かくなった。
みんなでワイワイ今日の出来事を振り返る。
先生の沢道具です。これはほんの一部だって!
2
先生の沢道具です。これはほんの一部だって!
今日持って行ったハーケンはこちら。
自作ハーケンもあるのだそう!
1
今日持って行ったハーケンはこちら。
自作ハーケンもあるのだそう!
帰宅後またノートにまとめました。
記憶を辿り、写真と動画を見返して、流れをできる限り再現していきます。
こうして整理していくことで、新たな発見や学びが必ずあります😄
2
帰宅後またノートにまとめました。
記憶を辿り、写真と動画を見返して、流れをできる限り再現していきます。
こうして整理していくことで、新たな発見や学びが必ずあります😄
わからないことは絶対そのままにしたくない!
すぐに先生に連絡して聞きました。
今回のまとめは9ページになった!
この🐔頭、どうか忘れませんように〜
1
わからないことは絶対そのままにしたくない!
すぐに先生に連絡して聞きました。
今回のまとめは9ページになった!
この🐔頭、どうか忘れませんように〜

感想





所属の会の滝登攀訓練に参加しました。
指導してくださったのは、会長のsawayaさん。
大滝登攀を専門とする沢屋の大先生です😊

時どき怒声が飛んでくる訓練ですが、命が掛かっているから当たり前。
それは学ぶ側も同じで、みな真剣に耳を傾け必死で理解しようと努めます。

それでも、登り終えたら優しい気遣いをたくさんしてくれる先生なので、生徒の私は心から信頼してついて行きたくなります😊
下山後Hさんと「リードはまだまだとても無理だけど、せめて先生のサポートが少しでも出来るくらいにはなりたいね」などと語らいました。

増水した沢の怖さと困難さは、今回身をもって体験できたと思います。
美しい楽しいだけが沢ではないということを肝に銘じて、安全第一の精神と、技術を磨いていきたいです。

沢に限ったことではないですが、(この人と行けば安心だ)と思ってもらえる人になりたいです😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら