ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5723596
全員に公開
沢登り
富士・御坂

大幡川四十八滝沢〜三ッ峠山

2023年07月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:31
距離
8.6km
登り
1,102m
下り
1,138m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
2:33
合計
8:32
距離 8.6km 登り 1,118m 下り 1,138m
10:26
19
スタート地点
11:37
12:48
13
13:01
13:08
23
13:31
13:39
12
13:51
14:42
105
16:27
16:30
15
16:45
16:46
25
17:11
17:12
9
17:21
14
17:35
10
17:45
17:56
35
18:57
1
18:58
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
出発。暑い!
2023年07月16日 10:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 10:28
出発。暑い!
アプローチも結構登る。激暑!
2023年07月16日 10:45撮影 by  Pixel 3, Google
7/16 10:45
アプローチも結構登る。激暑!
入渓!涼しい!!
2023年07月16日 11:34撮影 by  Pixel 3, Google
7/16 11:34
入渓!涼しい!!
初滝
2023年07月16日 11:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/16 11:38
初滝
ロープだしてもらったよ
2023年07月16日 11:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/16 11:56
ロープだしてもらったよ
三段ノ滝
2023年07月16日 12:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/16 12:42
三段ノ滝
いい天気
2023年07月16日 12:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 12:50
いい天気
大滝が見えた
2023年07月16日 12:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 12:58
大滝が見えた
大滝は左のガレ沢から小さく巻く
2023年07月16日 13:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 13:03
大滝は左のガレ沢から小さく巻く
七福ノ滝。美しい
2023年07月16日 13:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/16 13:11
七福ノ滝。美しい
七福ノ滝。一番下の滝
2023年07月16日 13:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/16 13:13
七福ノ滝。一番下の滝
七福ノ滝の2つ目と3つ目の滝を見上げる
2023年07月16日 13:14撮影 by  Pixel 3, Google
1
7/16 13:14
七福ノ滝の2つ目と3つ目の滝を見上げる
下から後続メンバーが上がってくる
2023年07月16日 13:15撮影 by  Pixel 3, Google
7/16 13:15
下から後続メンバーが上がってくる
苔むした2つ目の滝にとりつく
2023年07月16日 13:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/16 13:17
苔むした2つ目の滝にとりつく
七福ノ滝3つ目の2段15m
2023年07月16日 13:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/16 13:21
七福ノ滝3つ目の2段15m
ヌメルのでみんな慎重に登る
2023年07月16日 13:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/16 13:25
ヌメルのでみんな慎重に登る
ずっとこんな角度の登り
2023年07月16日 13:32撮影 by  Pixel 3, Google
7/16 13:32
ずっとこんな角度の登り
七福ノ滝を超えるとしばらくは小さな滝の連続
2023年07月16日 13:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/16 13:35
七福ノ滝を超えるとしばらくは小さな滝の連続
2023年07月16日 14:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/16 14:28
2023年07月16日 14:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/16 14:30
倒木が増えてくる
2023年07月16日 14:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 14:44
倒木が増えてくる
もふもふの苔に覆われた滝
2023年07月16日 14:49撮影 by  Pixel 3, Google
1
7/16 14:49
もふもふの苔に覆われた滝
2023年07月16日 14:51撮影 by  Pixel 3, Google
1
7/16 14:51
分岐
2023年07月16日 14:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 14:55
分岐
倒木がすごいほうが正解
2023年07月16日 14:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 14:55
倒木がすごいほうが正解
くぐったり超えたり忙しい
2023年07月16日 15:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 15:00
くぐったり超えたり忙しい
水が冷たくなってきて手が冷える
2023年07月16日 15:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/16 15:05
水が冷たくなってきて手が冷える
水源に近づいている感ある
2023年07月16日 15:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/16 15:05
水源に近づいている感ある
2023年07月16日 15:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 15:07
水源で湧き水を汲んで休憩
2023年07月16日 15:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 15:13
水源で湧き水を汲んで休憩
はじめの1滴
2023年07月16日 15:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/16 15:14
はじめの1滴
ルンゼを詰めて
2023年07月16日 15:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 15:18
ルンゼを詰めて
左の尾根に乗る
2023年07月16日 15:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 15:20
左の尾根に乗る
いい景色
2023年07月16日 15:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 15:34
いい景色
電波塔に出た!
2023年07月16日 15:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 15:46
電波塔に出た!
装備解除して山頂へお散歩
2023年07月16日 16:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 16:17
装備解除して山頂へお散歩
富士山!!
2023年07月16日 16:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/16 16:19
富士山!!
登頂!
2023年07月16日 16:22撮影 by  Pixel 3, Google
1
7/16 16:22
登頂!
丹沢方面
2023年07月16日 16:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 16:23
丹沢方面
下山。結構悪い
2023年07月16日 17:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 17:01
下山。結構悪い
暑くて死にそうなところに恵みの水現る
2023年07月16日 17:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/16 17:46
暑くて死にそうなところに恵みの水現る
靴を洗って日没前ギリギリに下山完了した
2023年07月16日 17:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 17:49
靴を洗って日没前ギリギリに下山完了した
撮影機器:

感想

4月に酷く捻挫した足首の具合がまだ心配だったので、自分だけ途中敗退も考慮の上参加。

この四十八滝沢は三ッ峠山の北口登山道にほぼ並走している。
駐車場から見上げる感じで目の前に目指す三ッ峠山山頂があって、見るからに急登な感じ。

三ッ峠山は有名だが、北口登山道から登る人はほとんどいないようで、100台位は停められそうな駐車場には三連休にもかかわらず到着した時点で車は2台。

入渓ポイントの初滝まで1時間位の登山は急登で結構ばてた。
滝汗をかいたので、持ってきた水分のうちの1本の600mlの飲料をかなり消費したので、入渓ポイントで携帯浄水器を使って沢水をがぶ飲み。
今回はナルゲンに水を入れ、それと600mlのペットボトル飲料を持参して、沢を登っている間は浄水器で沢水を飲む作戦なので問題ないが、ただの登山だったら4〜5Lくらい持参したい感じ。

沢登りとしては、とても綺麗な滝が連発して景色を見るだけでも来た甲斐がある。
とにかくダラダラする所が一切なく進める。
難易度も自分のような初心者でも、危険箇所は安全を確保して突破できるような感じで登れた。
自分は本調子ではない足の温存と時短を考えて2〜3箇所軽く巻いたが、そのような場所も時間をかければ登れたとは思う位の難易度。
ただ情報通りのヌメり沢で、今回全員ラバーソールだったので、とにかく足場に神経を集中して気疲れの割合は大きかった。
フェルトソールの沢靴を持っていないので欲しくなる。
岩が剥がれやすく、ホールドはしっかり確認しないと危険。
そのような岩質なのでゲンコツサイズの石が多く転がっており、歩くたびに落石を引き起こすので、滝に張り付く以外の箇所でも1人ずつ通過を待つ所が多くて、チリツモで時間がかかる印象だった。
人数が多い場合は時間に余裕を持った方が良いと思う。

この沢は湧水らしく、沸いている所で帰りの水を確保して詰めへ。
詰めは藪漕ぎなど無く、踏み跡も多数、距離も短くは無く長くも無くという感じ。
稜線に出るとすぐに電波塔だった。

そこから10分ほど歩いて三ッ峠山山頂なので、せっかくだからピークハント。
富士山の絶景を堪能。

下山は情報通りの悪路な登山道。
登山道というよりバリエーションルートといった感じ。
斜度が急で滑りやすく気を遣う。
ストックを持っていったので大分助かった。

スタートが遅かったので最悪ヘッテンも覚悟していたが、なんとか日がある間に戻れた。
この下山道はヘッテンではかなり困難だと思う。

なかなか疲れたけど、ここはまた行ってみたいと思う沢でした。

富士山がよく見えてお気に入りの三ッ峠山!!
いつもは食料たんまり担いでのんびり栗ご飯とか作って楽しんでましたが、今回沢からも登れると計画立ててもらい参加してきました。
登山口までの道のりで濃い霧に突っ込んで一瞬不安になりつつも、現地は予報通りの夏日で沢日和。
沢では水平移動はほぼなく、空にのぼるような連爆のファンタジー感や、たっぷりの緑に覆われてモフモフの岩肌がとってもよかったです。延々と続く滝が登り放題で楽しい。
全体的にヌメリが強く、細心の注意を払って転ばす落ちず脱渓したのですが、全行程で最も整備された登山道に出た瞬間勢いよくすっ転んでしまい良い思い出になりました…w
あと湧き水が水源の沢で、登るに連れてキンキンに冷えて行く感じが面白かったです。水源で汲んだ湧き水をそのまま500ml飲みましたがお腹を下すこともなく美味しくいただけました。
今回想定外だった事件は、脱渓したあとウエットスーツを脱いだ一瞬の隙にアブに9ヶ所噛まれたこと、、
蚊よりずっと痒みが強く、ステロイド入りのムヒ塗っても全然治まらない&ニキビみたいに跡が残るので結構ツラいです。
これまで噛まれたことがなく油断してましたが、今後肌露出するときはめちゃんこ気をつけようと思います。
あとアブ刺されに効く塗り薬ご存知の方いたら教えていただきたいです!





いろいろあって想定より1時間弱遅れてスタート。そして、いろいろあって自分の分のトポがなくなってしまったのでルートはka_oriiiとべこに任せるw

トポは東京近郊100を参考にしているが、入渓は少し手前の初滝から。

今回から沢靴はTX Canyonを使用。グリップ具合などの感覚も掴めてないままの初登攀なのでまさに初滝。フリーで抜けたが岩は脆くヌメるのでプロテクションを取ったほうが良い。3人はFIXロープで自己確保して登った。

続く三段の滝の先、大滝を左のガレ沢から巻いて落ち口に復帰し、その後は七福の滝、白竜の滝など一部名前はあるが、それもどこからどこまでかわからないレベルで滝が連続する。難しくはないがヌメっていて、落ちたら大怪我するくらいの高さのろころはちょいちょいあって気が抜けない。

見上げれば空に向かって延々と滝が続き、振り返れば沢の先に外界が広がりどこを見ても素晴らしい景色。

ひたすら滝を登り続けると、徐々に水量が減っていき、苔むしたガレの先が源頭部。岩の下から滾々と水が湧き出していた。

ガレを詰めて電波塔の横で登山道に合流。山頂へと続く登山道に合流すると視界が開けて山頂からパノラマビューを楽しめるのも良い。

ただ、気が緩んだか、整備されたところで4人中3人転んだw
転んで手をついたのはひさしぶりだなぁ。

下山は沢と並走している登山道を下る。標識やピンクテープはあるのでそれを追っていけば迷うことはないが、なかなか悪い急斜面であまり整備もされておらず、バリエーションと思ったほうが良さそう。

帰りは月待ちの湯に行って、渋滞を避けて道志みちで帰路へ。

四十八滝はその名に違わず、これでもか!というくらいの滝三昧を味わえる沢だった。

七福の滝を見たときはここが天国かと思いました。
あの光景をみるためにもう一回あつあつでザレザレの山を登ってもいいと思いました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら