記録ID: 5724337
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
塩見岳
2023年07月17日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 14:52
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 2,282m
- 下り
- 2,266m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 7:27
距離 12.5km
登り 1,583m
下り 447m
5:26
15分
スタート地点
12:53
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 7:23
距離 14.0km
登り 720m
下り 1,829m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝4時30分時点でゲートの駐車場は路上も含め満車 第二駐車場の下ったところに1台だけスペースがありました |
コース状況/ 危険箇所等 |
木段や木橋が数か所あるが朽ちかけたりしているところがあるので注意が必要 |
写真
撮影機器:
感想
三連休ゆったりしていたら山小屋の予約がなかなか取れない、そんな中でやっと空を見つけた塩見小屋に連休最終日の17日と平日の18日に休みをとり2日間で塩見岳に行ってきました。終始天気も良く塩見岳の山頂では眺望も最高。南アルプス南部は登山口までアプローチ遠いし行程も長いけど山深くて壮大でした、いつか荒川三山挑戦したいけど小屋が予約できないので今年は厳しいのかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人
塩見は南アルプスの真ん中なので、絶景を堪能出来たと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する