ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 572629
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

ラッセルラッセルの堂満岳

2015年01月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.5km
登り
983m
下り
964m

コースタイム

日帰り
山行
8:55
休憩
0:50
合計
9:45
7:55
75
9:10
9:10
245
13:15
13:15
10
13:25
14:15
75
堂満岳を少し降りたところで昼食
15:30
15:30
0
15:30
15:30
60
16:30
16:30
70
17:40
比良駅
天候 曇り一時雪
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
比良駅では小雨?ミゾレ?
2014年01月26日 18:02撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
1/26 18:02
比良駅では小雨?ミゾレ?
林道の終点から山道に入ります
2014年01月26日 18:31撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
1
1/26 18:31
林道の終点から山道に入ります
ノタノホリ
先行者1名のトレースがありました
2014年01月26日 19:08撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
3
1/26 19:08
ノタノホリ
先行者1名のトレースがありました
u-saさんが稜線に向けて登っていきます
2014年01月26日 20:19撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
2
1/26 20:19
u-saさんが稜線に向けて登っていきます
稜線に出ました
ここからはノートレースです
2014年01月26日 20:38撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
1
1/26 20:38
稜線に出ました
ここからはノートレースです
ワカンをはいてもふくらはぎのラッセル
この後、雪が深くなって膝までラッセル
2014年01月26日 20:38撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
8
1/26 20:38
ワカンをはいてもふくらはぎのラッセル
この後、雪が深くなって膝までラッセル
ちょこっと青空
2014年01月26日 21:18撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
6
1/26 21:18
ちょこっと青空
こっちもちょこっと…
青空が見えたのはこれだけ…
2014年01月26日 21:19撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
6
1/26 21:19
こっちもちょこっと…
青空が見えたのはこれだけ…
時折、雪の爆弾が…
2014年01月26日 21:53撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
11
1/26 21:53
時折、雪の爆弾が…
u-saさんが膝までのラッセル
頑張って〜
2014年01月26日 22:09撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
12
1/26 22:09
u-saさんが膝までのラッセル
頑張って〜
山頂までもう少し…
u-saさんの後ろに一緒になった70歳の方がこられています
2014年01月26日 23:15撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
3
1/26 23:15
山頂までもう少し…
u-saさんの後ろに一緒になった70歳の方がこられています
着いたよ〜
2014年01月26日 23:15撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
6
1/26 23:15
着いたよ〜
堂満岳山頂は全部埋まって…
お尻の下に堂満岳の表示があるんだけど ^^;
2014年01月26日 23:18撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
17
1/26 23:18
堂満岳山頂は全部埋まって…
お尻の下に堂満岳の表示があるんだけど ^^;
唯一出ていたのがこれ
2014年01月26日 23:18撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
3
1/26 23:18
唯一出ていたのがこれ
後続の2人組が先行してくれたと思ったのに帰ってきてしまった…
2014年01月26日 23:18撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5
1/26 23:18
後続の2人組が先行してくれたと思ったのに帰ってきてしまった…
爺はワンカップとラーメン^^v
2014年01月26日 23:37撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
7
1/26 23:37
爺はワンカップとラーメン^^v
u-saさんもラーメンだった!
2014年01月26日 23:38撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
4
1/26 23:38
u-saさんもラーメンだった!
さあ、金糞峠まで下ろうか
2014年01月27日 00:08撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
1
1/27 0:08
さあ、金糞峠まで下ろうか
第3ルンゼを上から…
2014年01月27日 00:59撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
3
1/27 0:59
第3ルンゼを上から…
気持ちいい下りのラッセル
2014年01月27日 01:13撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
2
1/27 1:13
気持ちいい下りのラッセル
あ〜あ、ラッセルもお終い近いね〜
2014年01月27日 01:26撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
1
1/27 1:26
あ〜あ、ラッセルもお終い近いね〜
金糞峠でラッセルは終了
2014年01月27日 01:28撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
13
1/27 1:28
金糞峠でラッセルは終了
トレースされた正面谷を下山
2014年01月27日 01:54撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
1/27 1:54
トレースされた正面谷を下山
第1ルンゼにトレースがついているけど、この湿雪じゃ堂満まで行けたのかな〜
2014年01月27日 02:05撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
2
1/27 2:05
第1ルンゼにトレースがついているけど、この湿雪じゃ堂満まで行けたのかな〜
大山口に下りてきました
2014年01月27日 02:30撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
2
1/27 2:30
大山口に下りてきました

感想

u-saさんと、比良で一番不遇(?)の縦走路、堂満岳から木戸峠へ行く計画だったのだが…
比良駅で電車を下りたら小雨まじりのミゾレ。
スパッツを忘れてきたので雨具の裾を絞って出発。
登山道に入ると先行者が1名。
これなら11時ごろには堂満岳に着くと思っていたが、稜線に出る小沢の手前で先行者の方が雪が多いと引き返してきた。
ならば一緒に行きましょうと同行。
稜線に出る手前でワカンをつける。
同行の方はワカンを持っていないので、稜線まで先行。
稜線に出た辺りではワカンを履いてもふくらはぎまでのラッセル。
高度を稼ぐにつれ膝までのラッセル。
ともかく湿雪でワカンに着いた雪が重い!
とてもじゃ無いけど縦走は無理。
途中で行動食を口に入れ、堂満岳に着いたのがなんと1時過ぎ。
ここで同行されたかたが、ピストンで下山。
山頂で写真を撮っていたら、2人組の方が登ってこられた。
堂満岳から少し下って樹林帯で風をよけお昼に。
爺は、ちょこっとワンカップ。
2人組の方が金糞峠に向かわれたので、ラッセルしなくてもと一瞬喜んだがすぐに引き返してきた。
昼食後も2人でラッセル。
金糞峠に着いたのが3時半。
正面谷には立派なトレースがあるので気楽に下りて、駅前の一休で一杯と思っていたが駅に着いたのが5時半過ぎで一休は店仕舞いをしてしまっていいた ^^;
京都でu-saさんと別れて、難波で飲んで帰ろうと外に出たら、なんと十日戎で何時もの寿司屋どころか居酒屋の前は全部行列が…
結局、腹を空かせたまま帰り道のスーパーで酒の肴と夕食を買って家で食べる羽目に…

10日はどこへ行こうかなぁーと思っていたらjijiさんからお声をかけていただき、ラッセル三昧を覚悟でご一緒させていただきましたが…
ワタクシごとき全く戦力にならず!
ふわふわだけど湿っぽくて重い雪に悪戦苦闘でした!!
特に傾斜がキツくなると、先頭に立っても段々足が上がらなくなってきてすぐにバトンタッチ。
もぉ、情けないやら申し訳ないやら(>_<")
でも堂満から金糞峠までの稜線と縦走路はノートレースで最高に気持ち良かった♪
後半に美味しいとこ取りさせていただいたお陰でラッセル嫌いにならずに済みました(^^;
金糞峠からイン谷まではきれいなトレースでスイスイ下山。
何とかヘッデン点けずに駅に到着しました。

jijiさん、見捨てずに(笑)お付き合いいただきありがとうございました!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1538人

コメント

遠い堂満岳だっんですね
jijiさん、u-saちゃん、こんばんは。
計画上がっててこの時期にすごいルートいくなぁ、って
レコがUPされるのを楽しみにしてました
かなり雪質が悪くて、悪戦苦闘でしたね・・・
わたしが先日武奈に行った時はまだ気温が低くて
パウダー状で助かったんですが。
それでもノートレースのラッセル三昧、
これはこれで楽しいですね〜

今月と来月のjijiさん計画、ことごとく予定があり、
何ひとつ参加できないので、とっても残念・・・
2015/1/11 22:00
Re: 遠い堂満岳だっんですね
dolceさん、こんにちは!
計画時から「縦走は無理だろなぁ…」とは思ったけど、想像以上にキツかったです(>.<)
まだまだラッセル経験が少ないので、雪のあるうちにせっせと比良に通わないとね!

なかなかご一緒出来ないのは残念だけど、月末の八ヶ岳晴れると良いねー♪
2015/1/12 13:55
堂満、いいですね!
あまり人が入らないので雪が締まっていないと思いますし、それにあの急登。
計画を拝見して面白そうだなあと思っていました。
比良の雪は1月以降は湿雪だと思うので見た目以上に大変でしょうね。お疲れ様でした。
ラーメンの奥に少し遠慮気味なワンカップの写真、可愛いです。
u-saさんはどんどん男前になっていかれる気がします。
2015/1/11 22:10
Re: 堂満、いいですね!
tubataroさん、ただでさえあの傾斜ですから、ちょっとナメてました…
jijiさんの、あのお年とは思えないパワーに感心するやら申し訳ないやら。
70歳のおじいさんが先行されてましたが、ホームセンターにあるような黄色い合羽の上下(かなり古い感じ)に杖一本で折り畳み傘をさして登ってました。
そのスタイルも目を引きましたが、ワカンもなくかなりの所までラッセルしてらしたのでびっくり!
自分がその歳まで雪山に登る姿は想像もできませんね!
2015/1/12 14:17
あれあれ!
jijiさん、usaさん、こんばんわ!
3連休、槍を中止してまーったり過ごしておりましたが、
明日あたりどこか行こうかと思って、まずは比良はどんな様子だろうと検索していたら、お二人の記録が!

思ってたより雪の量が多いですね!!
堂満のラッセルは前にやったことがりますが、直下の急登のとこがしんどかった印象です。
今回は重たい雪だったみたいで余計大変だったようですね。

六甲に傾いていましたが、起きれたら比良にします(笑)。
2015/1/11 22:53
Re: あれあれ!
tamaちゃん、今日は比良に行ってるかな?
今回は完全にjijiさんの足を引っ張ってしまいました(-_-;)
もっとラッセル練習しないと戦力になりませんね!
1人でもガンガンラッセルするtamaちゃん、凄いです…
2015/1/12 14:24
皆さん、お早うございます
dolceさん、木戸峠まで縦走と思ってたんですけど、とてもとても
24日からの八ヶ岳、存分に楽しんできてくださいね

tubataroさん、比良のラッセルどころか大峰のラッセルの方が数段すごいです
>少し遠慮気味なワンカップの写真、可愛いです。
山と酒は切っても切り離せませんね〜
冬山だと、ちょうど冷酒の温度になっていてさいこーです

tamaoさん、比良に行ったかな
今年は関西の山も雪が多いので、目いっぱい楽しめますね
24日から大普賢で遊びましょうね
2015/1/13 7:59
久々に行ってみたくなったです
じーじさん、うささん、こんにちは。

比良でガッツリラッセルじゃないですか
今年は雪多いなぁ…
しばらく楽しめそうな感じですね。

堂満岳最近行ってないんで今度行ってみよっと。
2015/1/13 12:23
Re: 久々に行ってみたくなったです
そうやな〜
utaotoの場合はどうしても安曇川から入山になるもんね
ところで八ヶ岳はどうやった
天気予報見てたら、11日は良くなかったけど12日はまずまずで天狗に登れたんちがうかな
2015/1/13 21:35
Re: 久々に行ってみたくなったです
utaotoさん、こんばんは!
ガッツリ過ぎて疲労困憊でしたよー(-。-;)
情けなくてリベンジしたい!…と、ちょっとだけ思ったりします。
でも以外と筋肉痛はやって来なかった。まだまだ頑張れってことかな(笑)
2015/1/13 22:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら