ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 572742
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

でっかい富士山とほっこり陽だまりハイク-大野山-

2015年01月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:00
距離
9.4km
登り
626m
下り
588m

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
0:49
合計
3:38
7:07
18
7:25
7:25
16
7:41
7:42
20
8:02
8:02
56
8:58
8:58
3
9:01
9:01
1
9:02
9:47
26
10:13
10:16
7
10:23
10:23
22
10:45
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR御殿場線
行き:国府津6:35→山北6:59
帰り:谷峨10:48→国府津11:16

※地元民からのお願い
・御殿場線はICカードが使えませんので現金でお願いします
・ワンマン電車の場合は整理券をお取りください
・ワンマン電車のドアは自動では開きません
・無人駅の場合は先頭車両しか開きません

ご協力お願いいたします
コース状況/
危険箇所等
・特になし
その他周辺情報 ・山北さくらの湯
リーズナブルで周りの評判も良いです
久しぶりの山北駅!登山で利用する日が来るとは思わなかったです(笑)
2015年01月11日 07:09撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1/11 7:09
久しぶりの山北駅!登山で利用する日が来るとは思わなかったです(笑)
畦ヶ丸方面の滝の氷瀑は見に行きたいところ
2015年01月11日 07:07撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1/11 7:07
畦ヶ丸方面の滝の氷瀑は見に行きたいところ
犬越路の紙芝居!見たい!
2015年01月11日 07:07撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1/11 7:07
犬越路の紙芝居!見たい!
お洒落なカフェ
2015年01月11日 07:29撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
1/11 7:29
お洒落なカフェ
みかんの季節です
2015年01月11日 07:53撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
1/11 7:53
みかんの季節です
茶畑
2015年01月11日 07:57撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
1/11 7:57
茶畑
共和小学校(廃校)高松山にあった分校の廃校とはまた違った雰囲気で良いですね
2015年01月11日 07:58撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
1/11 7:58
共和小学校(廃校)高松山にあった分校の廃校とはまた違った雰囲気で良いですね
風見鶏
2015年01月11日 07:59撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1/11 7:59
風見鶏
入学時の頃は桜と富士山が綺麗だったんだろうなぁと
2015年01月11日 08:00撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
1/11 8:00
入学時の頃は桜と富士山が綺麗だったんだろうなぁと
な、なんと!こんなところにもサンショウバラの群生地が!
2015年01月11日 08:03撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
1/11 8:03
な、なんと!こんなところにもサンショウバラの群生地が!
140年の間に18回しか開催された事がないと言う伝説の行事。門は固く閉ざされている…。
2015年01月11日 08:05撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
1/11 8:05
140年の間に18回しか開催された事がないと言う伝説の行事。門は固く閉ざされている…。
ミツマタだーっ!今年はミツバ岳以外の場所のミツマタを見たいなぁ。
2015年01月11日 08:07撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
1/11 8:07
ミツマタだーっ!今年はミツバ岳以外の場所のミツマタを見たいなぁ。
鳥さんだーヽ(゜∀゜)ノ
2015年01月11日 08:13撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
1/11 8:13
鳥さんだーヽ(゜∀゜)ノ
木彫りでした(; ´ д`)よく出来てるなぁ…
2015年01月11日 08:12撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
1/11 8:12
木彫りでした(; ´ д`)よく出来てるなぁ…
やっと登山口の登場です。山北側が人気無い理由が何となく分かりました。
2015年01月11日 08:13撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1/11 8:13
やっと登山口の登場です。山北側が人気無い理由が何となく分かりました。
近くにと言うかここが登山道なんですけどどうすれば!パァンッ((;゜Д゜)
2015年01月11日 08:17撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1/11 8:17
近くにと言うかここが登山道なんですけどどうすれば!パァンッ((;゜Д゜)
実はここの急登が一番疲れた場所でした急すぎる…。
2015年01月11日 08:49撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
1/11 8:49
実はここの急登が一番疲れた場所でした急すぎる…。
名物のスカイツリーうさぎ(山北側)
2015年01月11日 08:51撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
1/11 8:51
名物のスカイツリーうさぎ(山北側)
大野山のスカイツリーからの眺め
2015年01月11日 08:51撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
1/11 8:51
大野山のスカイツリーからの眺め
登れきると丹沢山塊が優しく迎えてくれました!
2015年01月11日 08:55撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
1/11 8:55
登れきると丹沢山塊が優しく迎えてくれました!
フェスが無い日の閑散とした様子に呆気にさられる私
2015年01月11日 08:59撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1/11 8:59
フェスが無い日の閑散とした様子に呆気にさられる私
北尾根(Vルート?)に進もうとも思ったのですが本日は新靴の試し履きハイクも兼ねているので無理はしない事に
2015年01月11日 08:59撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1/11 8:59
北尾根(Vルート?)に進もうとも思ったのですが本日は新靴の試し履きハイクも兼ねているので無理はしない事に
今日も素敵な相模湾。右側箱根外輪山の向こうに天城山、左奥にうっすら房総半島か江ノ島ぽいのが見えます。
2015年01月11日 09:04撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
1/11 9:04
今日も素敵な相模湾。右側箱根外輪山の向こうに天城山、左奥にうっすら房総半島か江ノ島ぽいのが見えます。
左側カーブを描いて酒匂川が上流(丹沢湖)側から相模湾に流れてく様子が綺麗に見れました
2015年01月11日 09:04撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
1/11 9:04
左側カーブを描いて酒匂川が上流(丹沢湖)側から相模湾に流れてく様子が綺麗に見れました
ちょっと切れちゃったけどパノラマで
2015年01月11日 09:05撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
1/11 9:05
ちょっと切れちゃったけどパノラマで
なんと!冬季は牛さんはいないのでした!楽しみにしてたのに。・゜・(ノД`)・゜・。
2015年01月11日 09:07撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1/11 9:07
なんと!冬季は牛さんはいないのでした!楽しみにしてたのに。・゜・(ノД`)・゜・。
何はともあれ晴天の山頂に到着!リベンジ登山達成です!
2015年01月11日 09:13撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
1/11 9:13
何はともあれ晴天の山頂に到着!リベンジ登山達成です!
これこれ!富士山好きとしてこれを見たかったんですよ!綺麗です、感動です!!奥に三国山、手間に不老山も一緒です!こうやって見ると不老山の斜面って結構崩れてますね…。
2015年01月11日 09:15撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5
1/11 9:15
これこれ!富士山好きとしてこれを見たかったんですよ!綺麗です、感動です!!奥に三国山、手間に不老山も一緒です!こうやって見ると不老山の斜面って結構崩れてますね…。
半月と富士山。来て良かった!素敵です!
2015年01月11日 09:15撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
6
1/11 9:15
半月と富士山。来て良かった!素敵です!
富士山の裾野と愛鷹山ちょこっと
2015年01月11日 09:17撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1/11 9:17
富士山の裾野と愛鷹山ちょこっと
丹沢湖と西丹沢オールスターズ
2015年01月11日 09:16撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
1/11 9:16
丹沢湖と西丹沢オールスターズ
青空のブルーが綺麗に反射していて湖面がぴっかぴかの鏡みたいですな。そういえばもうすぐ鏡開きですね。
2015年01月11日 09:16撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1/11 9:16
青空のブルーが綺麗に反射していて湖面がぴっかぴかの鏡みたいですな。そういえばもうすぐ鏡開きですね。
富士山と三国山、不老山、西丹沢の方々。
2015年01月11日 09:17撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1/11 9:17
富士山と三国山、不老山、西丹沢の方々。
富士山と東丹沢の方々。
2015年01月11日 09:42撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1/11 9:42
富士山と東丹沢の方々。
大野山北側の眺望。大好きな蛭ヶ岳も一緒です!きっとあの辺がいつか登りたい蛭ヶ岳南陵。
2015年01月11日 09:41撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
1/11 9:41
大野山北側の眺望。大好きな蛭ヶ岳も一緒です!きっとあの辺がいつか登りたい蛭ヶ岳南陵。
軽食。今朝がたにぎってきたわかめと鮭のおにぎりです。うまし。
2015年01月11日 09:22撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
1/11 9:22
軽食。今朝がたにぎってきたわかめと鮭のおにぎりです。うまし。
大野山は色々な山の眺望が楽しめて良い場所です♪
2015年01月11日 09:43撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1/11 9:43
大野山は色々な山の眺望が楽しめて良い場所です♪
カヤトと富士山が良く似合います。とても気持ちが良い道です。不便な電車を辞め車を林道の路肩に停め谷峨方面ピストンな方々が多かったのに頷けました。
2015年01月11日 09:56撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
1/11 9:56
カヤトと富士山が良く似合います。とても気持ちが良い道です。不便な電車を辞め車を林道の路肩に停め谷峨方面ピストンな方々が多かったのに頷けました。
名物スカツリーうさぎ(谷峨側)設置されたのが割と最近でした
2015年01月11日 10:04撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
1/11 10:04
名物スカツリーうさぎ(谷峨側)設置されたのが割と最近でした
みかん好き的に買ってしまいました(笑)奥のスチロールに入っているジャムもおいしそうです。マダムは梅ジャムをご購入のようです。
2015年01月11日 10:15撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
1/11 10:15
みかん好き的に買ってしまいました(笑)奥のスチロールに入っているジャムもおいしそうです。マダムは梅ジャムをご購入のようです。
谷峨駅の電車にギリ間に合いそうだったので気持ちの良い道を一気に走り抜け帰路につきました。
2015年01月11日 10:18撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
1/11 10:18
谷峨駅の電車にギリ間に合いそうだったので気持ちの良い道を一気に走り抜け帰路につきました。

感想

・大野山フェスが雨天(豪雨)の為やむなく車での登山となりまして
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-540018.html

これでは登ったうちに入らないのでいつか晴天の時に再訪問したいと保留中の山であり、
丁度先日オールシーズン用の靴を新しく購入しまして、
靴慣らしに丁度良い場所はないかと検討。
予定していた箱根駒ヶ岳の雪山ハイクが積雪ゼロの関係で出来ない事が判明したので、
ちょうどいいやとばかりに大野山へ「初登頂」する事になりました。

・前回の一面真っ白とはうってかわって雄大な眺望に感動しました!
何といっても立派な富士山!良いですね、素敵ですね!
季節を変えて来てみたいなと思えたとても良い場所でした。

・谷峨側からピストンで来る方達が多く何で周回しないのかなと疑問に思っていましたが、
山北側は民家の間や舗装道路を延々と歩き登山道に入っても薄暗い印象、
頂上近くの急登。
谷峨側は富士山を横目に相模湾や広いカヤトの道等開放的な印象。

それに加え電車の便が悪い事もあるので、
谷峨側の林道に路駐してピストンされる方が多いんだろうなぁと納得しました。

私としては山北側は廃校や民家の雰囲気、
谷峨側は開放感あふれる景色が楽しめたので周回して良かったなと思いました!

…最後の疑似トレランは疲れましたが何とか電車に間に合ったので結果オーライと言う事で(; ´ д`)
人間頑張れば1時間以内に下山出来るものですね。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
谷峨駅から大野山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら