ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5727653
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

笹山

2023年07月18日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:41
距離
10.4km
登り
809m
下り
1,925m

コースタイム

日帰り
山行
14:08
休憩
0:53
合計
15:01
4:55
4:56
76
6:12
163
8:55
147
11:22
12
笹山 南方
11:34
12:02
14
笹山 北方
12:16
12:20
93
13:53
98
15:31
15:49
35
16:24
91
17:55
17:57
9
18:09
ゴール地点
スマホの電池切れを心配して、途中から主要地点ごとにヤマレコGPSの記録を取るようにしました。下山時は常時記録としました。
笹山南峰と北峰でのGPS記録を忘れたので、その間の往復をマニュアルで追記しましたが、これが2256地点の前に追記されてしまい、地図やグラフは整合性に欠くところがあります。
天候 晴・雲
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奈良田第一駐車場を利用しました。3連休の最後の日の夕方に行ったところ、路上駐車が多数あり駐車できるかビックリしましたが、駐車場は半分くらい空いていました。
コース状況/
危険箇所等
特に危険と感じる所は有りませんでした。思っていたより踏み跡がはっきりしていてテープマークもあり分かり易く歩きやすかったです。見晴らしが良くなくて黙々と木立の中を歩く感じですが、逆に日差しを遮ってくれてよかったです。安全策を考えて5Lの飲み物を持参しましたが大部分が余りました。
その他周辺情報 下山後に温泉と思っていましたが、奈良田で下山時刻の18時過ぎに開いている所は有りませんでした。
前日に本栖湖から見た富士山
8
前日に本栖湖から見た富士山
心配性で非常食やらいろいろ詰めた食料袋です。いつも余ってしまうのですが・・・
9
心配性で非常食やらいろいろ詰めた食料袋です。いつも余ってしまうのですが・・・
朝の3時に出発です
2023年07月18日 03:08撮影 by  DSC-HX9V , SONY
4
7/18 3:08
朝の3時に出発です
水場入り口に漸く到着しました。3時間程かかっていますが計画通りです。
2023年07月18日 05:50撮影 by  DSC-HX9V , SONY
4
7/18 5:50
水場入り口に漸く到着しました。3時間程かかっていますが計画通りです。
日影を歩けて気持ちが良いです
2023年07月18日 07:32撮影 by  DSC-HX9V , SONY
4
7/18 7:32
日影を歩けて気持ちが良いです
少し道が急になりました
2023年07月18日 07:44撮影 by  DSC-HX9V , SONY
3
7/18 7:44
少し道が急になりました
少し道が込み入って来た感じです
2023年07月18日 08:23撮影 by  DSC-HX9V , SONY
4
7/18 8:23
少し道が込み入って来た感じです
北の方向の視界が良い所が有りました。尖っているのはどこの山かな
2023年07月18日 08:48撮影 by  DSC-HX9V , SONY
2
7/18 8:48
北の方向の視界が良い所が有りました。尖っているのはどこの山かな
2256m地点に漸く来ました
2023年07月18日 08:56撮影 by  DSC-HX9V , SONY
4
7/18 8:56
2256m地点に漸く来ました
苔が増えて見通しも悪いです
2023年07月18日 09:30撮影 by  DSC-HX9V , SONY
3
7/18 9:30
苔が増えて見通しも悪いです
笹山の手前のやまかな?
2023年07月18日 10:02撮影 by  DSC-HX9V , SONY
2
7/18 10:02
笹山の手前のやまかな?
あれが笹山であってほしい
2023年07月18日 10:39撮影 by  DSC-HX9V , SONY
2
7/18 10:39
あれが笹山であってほしい
シャクナゲが咲いていました
2023年07月18日 10:41撮影 by  DSC-HX9V , SONY
7
7/18 10:41
シャクナゲが咲いていました
小さな花も、検索するとゴゼンタチバナ?
2023年07月18日 10:51撮影 by  DSC-HX9V , SONY
6
7/18 10:51
小さな花も、検索するとゴゼンタチバナ?
アップで
やっと笹山南峰に到着しました
2023年07月18日 11:22撮影 by  DSC-HX9V , SONY
10
7/18 11:22
やっと笹山南峰に到着しました
笹山北峰に到着しました。悪沢岳に雲が掛かっています
2023年07月18日 11:34撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11
7/18 11:34
笹山北峰に到着しました。悪沢岳に雲が掛かっています
塩見岳は良く見えます
2023年07月18日 11:34撮影 by  DSC-HX9V , SONY
9
7/18 11:34
塩見岳は良く見えます
悪沢岳、蝙蝠岳、塩見岳が並んでます
2023年07月18日 11:34撮影 by  DSC-HX9V , SONY
9
7/18 11:34
悪沢岳、蝙蝠岳、塩見岳が並んでます
北岳の方向は雲が出てきて見えません
2023年07月18日 11:34撮影 by  DSC-HX9V , SONY
8
7/18 11:34
北岳の方向は雲が出てきて見えません
南の方向も雲で富士山も何も見えません。
登る途中に出会った方や、北岳から縦走して来た方も朝は富士山が見えたと言ってましたが。山で泊まらないと良い景色は見られないようです。
2023年07月18日 11:35撮影 by  DSC-HX9V , SONY
5
7/18 11:35
南の方向も雲で富士山も何も見えません。
登る途中に出会った方や、北岳から縦走して来た方も朝は富士山が見えたと言ってましたが。山で泊まらないと良い景色は見られないようです。
笹山北峰の山頂標識と雲で隠れた悪沢岳
2023年07月18日 11:35撮影 by  DSC-HX9V , SONY
10
7/18 11:35
笹山北峰の山頂標識と雲で隠れた悪沢岳
笹山北峰の標識と塩見岳
2023年07月18日 11:35撮影 by  DSC-HX9V , SONY
7
7/18 11:35
笹山北峰の標識と塩見岳
スマホで撮った写真
11
スマホで撮った写真
北西の方向に北アルプスが見えました。奥穂から槍の山並みが薄っすらと。
2023年07月18日 11:49撮影 by  DSC-HX9V , SONY
2
7/18 11:49
北西の方向に北アルプスが見えました。奥穂から槍の山並みが薄っすらと。
笹山南峰に戻りました。
2023年07月18日 12:14撮影 by  DSC-HX9V , SONY
4
7/18 12:14
笹山南峰に戻りました。
奈良田方向の下山口を確認して降りようとしましたが。
2023年07月18日 12:15撮影 by  DSC-HX9V , SONY
5
7/18 12:15
奈良田方向の下山口を確認して降りようとしましたが。
そういえば、三角点が伝付(転付)峠方向にあるというのを思いだして進むと、数十メートル程行った右手に有りました。
2023年07月18日 12:16撮影 by  DSC-HX9V , SONY
6
7/18 12:16
そういえば、三角点が伝付(転付)峠方向にあるというのを思いだして進むと、数十メートル程行った右手に有りました。
山頂にはシャクナゲが咲いていました。
2023年07月18日 12:17撮影 by  DSC-HX9V , SONY
7
7/18 12:17
山頂にはシャクナゲが咲いていました。
蕾もありました
2023年07月18日 12:17撮影 by  DSC-HX9V , SONY
4
7/18 12:17
蕾もありました
下山し始めるとこんな花が。検索するとツマトリソウ?
2023年07月18日 12:29撮影 by  DSC-HX9V , SONY
4
7/18 12:29
下山し始めるとこんな花が。検索するとツマトリソウ?
ガスが掛かっていて少しひんやりとして気持ちが良いです
2023年07月18日 12:36撮影 by  DSC-HX9V , SONY
5
7/18 12:36
ガスが掛かっていて少しひんやりとして気持ちが良いです
漸く送水管の所までくだって来ました
2023年07月18日 17:16撮影 by  DSC-HX9V , SONY
4
7/18 17:16
漸く送水管の所までくだって来ました
朝は全体が見えませんでしたが、パイプがずらりと設置してありました
2023年07月18日 17:22撮影 by  DSC-HX9V , SONY
4
7/18 17:22
朝は全体が見えませんでしたが、パイプがずらりと設置してありました
漸く吊り橋に戻りました。大変疲れました。
2023年07月18日 18:05撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11
7/18 18:05
漸く吊り橋に戻りました。大変疲れました。
撮影機器:

感想

 山梨百名山四天王の二座目に挑み何とかクリアー出来ました。途中で大休息を2回も入れて、やっとこさで登れましたが大変に疲れました。残りがあと鋸岳、笊が岳、小太郎山の三座となりましたがどうなることやらですが、今回で難コースもコースタイムの1.3倍程度で歩ける目明日が出来て良かったです。
 いつも持参の一眼レフ+望遠を止めてデジカメにして軽くして浮いた分を水に回して飲料水を5L程にしましたが、木立の中を黙々と歩くコースで水の消費量は思ったより少なかったです。
 スマホはドコモ系の格安スマホですが、笹山北方で試しにLINEをしてみると通じたので、山頂から見える山の写真を兄弟に送ることができました。
 山頂に着いたのが遅くて東側から雲が湧き出して来てしまい富士山や北岳を見ることが出来なかったのは残念でしたが、悪沢岳や塩見岳と北アルプスを薄っすらと見ることが出来て満足でした。
 奈良田第一駐車場にはポリタンクからの水道(消毒してないの記載)が有り、下山時には温泉が閉まっていたので、この水を使わせてもらい体を拭くことが出来てありがたかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:392人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら