(koko)電車の中からモルゲンロートの滝子山。
(kenta)中央線の車窓は飽きないね!!
4
1/10 7:02
(koko)電車の中からモルゲンロートの滝子山。
(kenta)中央線の車窓は飽きないね!!
(koko)笹子駅到着
(kenta)ブルートレインみたい?
2
1/10 7:07
(koko)笹子駅到着
(kenta)ブルートレインみたい?
(koko)本日のメンバー、笹子駅前にて。
(kenta)iPhoneのセルフタイマー便利っす!!
5
1/10 7:13
(koko)本日のメンバー、笹子駅前にて。
(kenta)iPhoneのセルフタイマー便利っす!!
(koko)登山ポストは改札出てすぐ左。
(kenta)存在に気付かず1度通り過ぎる…。
2
1/10 7:18
(koko)登山ポストは改札出てすぐ左。
(kenta)存在に気付かず1度通り過ぎる…。
(koko)線路に沿って、本社ヶ丸登山口へ
(kenta)滝子山などが朝日に当たってきれい!!
0
1/10 7:26
(koko)線路に沿って、本社ヶ丸登山口へ
(kenta)滝子山などが朝日に当たってきれい!!
(koko)本社ヶ丸登山口
1
1/10 7:31
(koko)本社ヶ丸登山口
(koko)いきなり急登です。ほぼ急斜面の直登。
(kenta)すんごい直登!!こけたら転がって大怪我だ!!
2
1/10 7:33
(koko)いきなり急登です。ほぼ急斜面の直登。
(kenta)すんごい直登!!こけたら転がって大怪我だ!!
(koko)お約束、50号送電線。ここまできつい。
(kenta)このような鉄塔がたくさんありました。
0
1/10 7:46
(koko)お約束、50号送電線。ここまできつい。
(kenta)このような鉄塔がたくさんありました。
(koko)ここを抜けると一瞬舗装の林道へ。
0
1/10 8:19
(koko)ここを抜けると一瞬舗装の林道へ。
(koko)30号鉄塔から本社ヶ丸を望む。
(kenta)非常に風が強く、寒い!!!
1
1/10 8:38
(koko)30号鉄塔から本社ヶ丸を望む。
(kenta)非常に風が強く、寒い!!!
(koko)送電線の間にお月様
0
1/10 8:38
(koko)送電線の間にお月様
(koko)角研山(つのとぎやま)までも急登。
(kenta)これまたすんごい急登…!!
0
1/10 8:54
(koko)角研山(つのとぎやま)までも急登。
(kenta)これまたすんごい急登…!!
(koko)角研山(つのとぎやま)稜線に出ました。
3
1/10 9:10
(koko)角研山(つのとぎやま)稜線に出ました。
(koko)222号鉄塔。ここは気持良い。
(kenta)なぜかここだけ雰囲気が違う。
1
1/10 9:23
(koko)222号鉄塔。ここは気持良い。
(kenta)なぜかここだけ雰囲気が違う。
(koko)222号鉄塔から三つ峠山のアンテナ群。
(kenta)基地みたいでかっこいいっす!!
0
1/10 9:24
(koko)222号鉄塔から三つ峠山のアンテナ群。
(kenta)基地みたいでかっこいいっす!!
(koko)最高のお天気。
1
1/10 9:24
(koko)最高のお天気。
1
1/10 9:25
(koko)八ヶ岳と奥秩父の金峰山。
1
1/10 9:26
(koko)八ヶ岳と奥秩父の金峰山。
(koko)チェーンスパイク装着。
(kenta)ナイスタイミングでした!!
1
1/10 9:35
(koko)チェーンスパイク装着。
(kenta)ナイスタイミングでした!!
(koko)北斜面はずっと雪。
(kenta)1500m超えると雪がありますね。さすがに…。
1
1/10 9:50
(koko)北斜面はずっと雪。
(kenta)1500m超えると雪がありますね。さすがに…。
(koko)左:御前山と右:大岳山
0
1/10 9:54
(koko)左:御前山と右:大岳山
(koko)中央:三頭山、右:御前山
1
1/10 9:55
(koko)中央:三頭山、右:御前山
(kenta)雪が気持ち良い!!
2
1/10 10:02
(kenta)雪が気持ち良い!!
(koko)木々の間から三つ峠山とファースト富士山。
(kenta)三つ峠とのコラボ富士はめちゃくちゃカッコイイ!!
3
1/10 10:10
(koko)木々の間から三つ峠山とファースト富士山。
(kenta)三つ峠とのコラボ富士はめちゃくちゃカッコイイ!!
(koko)良い景色です。これからどんどん富士山が近くなっていきます。
4
1/10 10:11
(koko)良い景色です。これからどんどん富士山が近くなっていきます。
(koko)本社ヶ丸山頂。350度の最高の眺望。
(kenta)展望最高!!
5
1/10 10:16
(koko)本社ヶ丸山頂。350度の最高の眺望。
(kenta)展望最高!!
(koko)南アルプス達。山頂付近は雲で隠れています。手前のとんがり三角は釈迦が岳。
3
1/10 10:15
(koko)南アルプス達。山頂付近は雲で隠れています。手前のとんがり三角は釈迦が岳。
(koko)左:雲に隠れた八ヶ岳と中央右:雪をかっぶた金峰山。
1
1/10 10:15
(koko)左:雲に隠れた八ヶ岳と中央右:雪をかっぶた金峰山。
(koko)左:金峰山から奥秩父山塊
0
1/10 10:15
(koko)左:金峰山から奥秩父山塊
(kenta)以外とのんびりしてしまいました!!
0
1/10 10:19
(kenta)以外とのんびりしてしまいました!!
4
1/10 10:20
(koko)南アルプスと甲府盆地。
0
1/10 10:20
(koko)南アルプスと甲府盆地。
(koko)手前右:釈迦が岳と左:黒岳
0
1/10 10:24
(koko)手前右:釈迦が岳と左:黒岳
(koko)本社ヶ丸から清八までは結構岩だらけの道。楽しい!!!
(kenta)寒いので完全防寒!!ちょっと恐い??
1
1/10 10:27
(koko)本社ヶ丸から清八までは結構岩だらけの道。楽しい!!!
(kenta)寒いので完全防寒!!ちょっと恐い??
(kenta)頼りない虎ロープ。
0
1/10 10:39
(kenta)頼りない虎ロープ。
(koko)景色最高。
(kenta)絵になってますね〜!!
1
1/10 10:45
(koko)景色最高。
(kenta)絵になってますね〜!!
(koko)大菩薩連嶺から小金沢連嶺。左端が大菩薩嶺、右端が黒岳・白谷丸。
0
1/10 10:45
(koko)大菩薩連嶺から小金沢連嶺。左端が大菩薩嶺、右端が黒岳・白谷丸。
(koko)奥秩父山塊。
1
1/10 10:45
(koko)奥秩父山塊。
(koko)南アルプスと甲府盆地。
0
1/10 10:45
(koko)南アルプスと甲府盆地。
(koko)絵になってます。
3
1/10 10:46
(koko)絵になってます。
(koko)清八山到着。
3
1/10 10:57
(koko)清八山到着。
(koko)清八山の富士山側。この松が額縁みたいで最高絵になります
(kenta)ここでお昼ごはんを食べている方が結構いました。
3
1/10 10:59
(koko)清八山の富士山側。この松が額縁みたいで最高絵になります
(kenta)ここでお昼ごはんを食べている方が結構いました。
(kenta)絵になってます!!
2
1/10 10:58
(kenta)絵になってます!!
(koko)ペットボトルの水が凍っています。
1
1/10 11:15
(koko)ペットボトルの水が凍っています。
0
1/10 11:24
(koko)大幡山(おおはたやま)
0
1/10 11:33
(koko)大幡山(おおはたやま)
(koko)ちっちゃい山頂標識の茶臼山
(kenta)なんか良い写真ですね(笑)
1
1/10 11:46
(koko)ちっちゃい山頂標識の茶臼山
(kenta)なんか良い写真ですね(笑)
(koko)茶臼山から木々の間から三つ峠のアンテナ群。だいぶ近づいてきた。
0
1/10 11:47
(koko)茶臼山から木々の間から三つ峠のアンテナ群。だいぶ近づいてきた。
(koko)もう少して山頂(三つ峠山:御巣鷹山)ここまで、かなり急登。きついです。
1
1/10 12:27
(koko)もう少して山頂(三つ峠山:御巣鷹山)ここまで、かなり急登。きついです。
(koko)山頂(三つ峠山:御巣鷹山)
0
1/10 12:29
(koko)山頂(三つ峠山:御巣鷹山)
(koko)御巣鷹山を少し下ったところで、カモシカに遭遇。
(kenta)初めて見た!!
1
1/10 12:31
(koko)御巣鷹山を少し下ったところで、カモシカに遭遇。
(kenta)初めて見た!!
(koko)アップ。良い子です。かわいかった!!!
(kenta)日向ぼっこしてお昼寝していたようです!!
2
1/10 12:31
(koko)アップ。良い子です。かわいかった!!!
(kenta)日向ぼっこしてお昼寝していたようです!!
(koko)続いて三つ峠山:開運山
1
1/10 12:34
(koko)続いて三つ峠山:開運山
0
1/10 12:34
(koko)開運山手前のアンテナ群。これはNTT。
(kenta)秘密のアジトを乗っ取ったみたい(笑)
0
1/10 12:41
(koko)開運山手前のアンテナ群。これはNTT。
(kenta)秘密のアジトを乗っ取ったみたい(笑)
(koko)エフエム富士も。
0
1/10 12:44
(koko)エフエム富士も。
(koko)三つ峠山:開運山。思いっきり逆光。でも富士山がドーン。
(kenta)やっぱ三つ峠からの富士が最高ですな……。
5
1/10 12:45
(koko)三つ峠山:開運山。思いっきり逆光。でも富士山がドーン。
(kenta)やっぱ三つ峠からの富士が最高ですな……。
(kenta)ガイドブックとかに出てきそうな写真ですね!!
4
1/10 12:46
(kenta)ガイドブックとかに出てきそうな写真ですね!!
0
1/10 12:47
(koko)甲府盆地を挟んで左右に八ヶ岳と南アルプス。
0
1/10 12:48
(koko)甲府盆地を挟んで左右に八ヶ岳と南アルプス。
(koko)こちらは箱根山
0
1/10 12:49
(koko)こちらは箱根山
(koko)中央奥は丹沢山塊。
2
1/10 12:49
(koko)中央奥は丹沢山塊。
(koko)金峰山方向。
0
1/10 12:52
(koko)金峰山方向。
(kenta)広告看板??だとしたらもったいない!!!
0
1/10 12:54
(kenta)広告看板??だとしたらもったいない!!!
(kenta)天気が良く楽しくてはしゃいじゃいますよね!!
0
1/10 12:55
(kenta)天気が良く楽しくてはしゃいじゃいますよね!!
1
1/10 12:57
(koko)四季楽園で休憩。
1
1/10 13:01
(koko)四季楽園で休憩。
(koko)四季楽園の中の写真
(kenta)4年ほど前に亡くなってしまった看板わんこ。三つ峠の主ですね。
1
1/10 13:15
(koko)四季楽園の中の写真
(kenta)4年ほど前に亡くなってしまった看板わんこ。三つ峠の主ですね。
(koko)四季楽園の中の写真
(kenta)すごいわんこですね!!
1
1/10 13:15
(koko)四季楽園の中の写真
(kenta)すごいわんこですね!!
(koko)四季楽園の中の写真
(kenta)大正10年頃の写真らしいです。みなさん良い顔をしてらっしゃいます。
0
1/10 13:16
(koko)四季楽園の中の写真
(kenta)大正10年頃の写真らしいです。みなさん良い顔をしてらっしゃいます。
(koko)四季楽園前のテーブルから三つ峠山:開運山下の屏風岩。
0
1/10 13:00
(koko)四季楽園前のテーブルから三つ峠山:開運山下の屏風岩。
(koko)気温マイナス7度。寒い!!!
(kenta)動いていたからあまり寒さは感じませんでしたが…!!
0
1/10 13:16
(koko)気温マイナス7度。寒い!!!
(kenta)動いていたからあまり寒さは感じませんでしたが…!!
(koko)っと言う訳で熱燗!美味い!!あったまる!!!
(kenta)最高に旨かった!!!
0
1/10 13:19
(koko)っと言う訳で熱燗!美味い!!あったまる!!!
(kenta)最高に旨かった!!!
(koko)四季楽園を出発。三つ峠山:木無山へ。
1
1/10 13:31
(koko)四季楽園を出発。三つ峠山:木無山へ。
(koko)途中の三つ峠山荘の甲斐犬。非常に人なつっこい。かわいい>
(kenta)最高に可愛い!!
1
1/10 13:35
(koko)途中の三つ峠山荘の甲斐犬。非常に人なつっこい。かわいい>
(kenta)最高に可愛い!!
(koko)三つ峠山:木無山
0
1/10 13:40
(koko)三つ峠山:木無山
(koko)三つ峠山:木無山の富士山眺望ポイント。では戻りましょう。
(kenta)ここからの富士山が一番好きかも。
1
1/10 13:41
(koko)三つ峠山:木無山の富士山眺望ポイント。では戻りましょう。
(kenta)ここからの富士山が一番好きかも。
(koko)三つ峠山荘手前の展望地。
2
1/10 13:47
(koko)三つ峠山荘手前の展望地。
(koko)ここも絶景です。
(kenta)最高に良い場所でした!!
2
1/10 13:48
(koko)ここも絶景です。
(kenta)最高に良い場所でした!!
(koko)足元は・・・・。怖い!
(kenta)高いところ大好きっす!!
0
1/10 13:49
(koko)足元は・・・・。怖い!
(kenta)高いところ大好きっす!!
(koko)再び、三つ峠山荘の甲斐犬。家の二匹のわんこを思い出します。
(kenta)やっぱりわんこ大好きっす!!
2
1/10 13:53
(koko)再び、三つ峠山荘の甲斐犬。家の二匹のわんこを思い出します。
(kenta)やっぱりわんこ大好きっす!!
(koko)お互い犬好きです!!!ワンラブ。
(kenta)また会いに来るからね〜!!
2
1/10 13:54
(koko)お互い犬好きです!!!ワンラブ。
(kenta)また会いに来るからね〜!!
(koko)もう一匹の甲斐犬。じゃれじゃれです。
(kenta)こっちのワンの方が少し大きい。こちらも人懐っこくてかわいい!!
0
1/10 13:57
(koko)もう一匹の甲斐犬。じゃれじゃれです。
(kenta)こっちのワンの方が少し大きい。こちらも人懐っこくてかわいい!!
(koko)三つ峠山荘からトラバース道で屏風岩へ。
(kenta)なかなか良い道でした!!
0
1/10 14:02
(koko)三つ峠山荘からトラバース道で屏風岩へ。
(kenta)なかなか良い道でした!!
(koko)凍っています。
0
1/10 14:03
(koko)凍っています。
(koko)三つ峠山荘と四季楽園の分岐。
0
1/10 14:05
(koko)三つ峠山荘と四季楽園の分岐。
0
1/10 14:07
1
1/10 14:07
(koko)屏風岩。少しフリークライミング?
(kenta)……ポーズだけです(笑)
0
1/10 14:08
(koko)屏風岩。少しフリークライミング?
(kenta)……ポーズだけです(笑)
(koko)カチカチです。
(kenta)これはなかなか見れない!!
1
1/10 14:09
(koko)カチカチです。
(kenta)これはなかなか見れない!!
(kenta)すごい!!
6
1/10 14:09
(kenta)すごい!!
(koko)氷筍も少し。
1
1/10 14:10
(koko)氷筍も少し。
(kenta)つららで火曜サスペンス風。
1
1/10 14:11
(kenta)つららで火曜サスペンス風。
(koko)西国三十三所観音文字塔。全部参拝しました!!!
0
1/10 14:12
(koko)西国三十三所観音文字塔。全部参拝しました!!!
(koko)神鈴権現社。
0
1/10 14:19
(koko)神鈴権現社。
0
1/10 14:22
(koko)坂東三十三所観音文字塔。半分くらい巡拝しました。
0
1/10 14:27
(koko)坂東三十三所観音文字塔。半分くらい巡拝しました。
(koko)坂東三十三所観音文字塔そばの昔ながらのぼっとんトイレ。
0
1/10 14:26
(koko)坂東三十三所観音文字塔そばの昔ながらのぼっとんトイレ。
(koko)日陰はカチカチ。
(kenta)川ごと凍ってました……。
1
1/10 14:28
(koko)日陰はカチカチ。
(kenta)川ごと凍ってました……。
1
1/10 14:33
(koko)親不知。
1
1/10 14:35
(koko)親不知。
(koko)八十八大師。
(kenta)すごい数のお地蔵さん。
0
1/10 14:38
(koko)八十八大師。
(kenta)すごい数のお地蔵さん。
(koko)空胎上人の墓など。
0
1/10 14:40
(koko)空胎上人の墓など。
(koko)不二石。ここでチェーンスパイクを外しました。
0
1/10 14:43
(koko)不二石。ここでチェーンスパイクを外しました。
(koko)股のぞき。
0
1/10 15:16
(koko)股のぞき。
(koko)だるま石
0
1/10 15:32
(koko)だるま石
(koko)解説。
0
1/10 15:33
(koko)解説。
(koko)入山カウンターがありました。
0
1/10 15:35
(koko)入山カウンターがありました。
(koko)だるま石から三つ峠グリーンセンターまでは舗装路の林道歩き。グレートトラバースの田中陽希さんを見習って所々ランしました。
(kenta)このくらいの傾斜なら歩くよりもラクかも。
0
1/10 15:41
(koko)だるま石から三つ峠グリーンセンターまでは舗装路の林道歩き。グレートトラバースの田中陽希さんを見習って所々ランしました。
(kenta)このくらいの傾斜なら歩くよりもラクかも。
(koko)三つ峠山の形をしたトイレ。
0
1/10 15:55
(koko)三つ峠山の形をしたトイレ。
(koko)山衹神社。無事下山のご報告。
0
1/10 16:01
(koko)山衹神社。無事下山のご報告。
(koko)これはお勧めです。駅まで送迎付きです。
(kenta)これはお得!!
0
1/10 16:05
(koko)これはお勧めです。駅まで送迎付きです。
(kenta)これはお得!!
(koko)本日のゴール地点。三つ峠グリーンセンター到着。
0
1/10 16:09
(koko)本日のゴール地点。三つ峠グリーンセンター到着。
(koko)館内にはヤマノススメ。妻と娘に馬鹿にされながら見てました。
1
1/10 16:16
(koko)館内にはヤマノススメ。妻と娘に馬鹿にされながら見てました。
(koko)お風呂も入ってすっきり。では、乾杯です。
(kenta)至福の時間…。
2
1/10 17:01
(koko)お風呂も入ってすっきり。では、乾杯です。
(kenta)至福の時間…。
(koko)本日のおつまみ3点。
2
1/10 17:02
(koko)本日のおつまみ3点。
(koko)その他のメニュー。安い
0
1/10 17:00
(koko)その他のメニュー。安い
(koko)その他のメニュー。安い.
(kenta)至福の時間過ぎてイっちゃってるワタシ。
1
1/10 17:00
(koko)その他のメニュー。安い.
(kenta)至福の時間過ぎてイっちゃってるワタシ。
(koko)送迎してもらって、三つ峠駅。
0
1/10 17:53
(koko)送迎してもらって、三つ峠駅。
(koko)駅にもヤマノススメ。
1
1/10 17:53
(koko)駅にもヤマノススメ。
(koko)富士急で大月へ。パスモ・スイカ不可。
0
1/10 18:01
(koko)富士急で大月へ。パスモ・スイカ不可。
(koko)ドアにも富士山マーク・
1
1/10 18:19
(koko)ドアにも富士山マーク・
(koko)連結部分に暖簾が!
1
1/10 18:21
(koko)連結部分に暖簾が!
こんな楽しみかたがあるんですね。
でも我が家からだと、公共交通機関の便が悪いんですよねー…
三ツ峠は相性が悪いのか、二度ほど行きましたがガスで富士山見れずでした。
三度目の正直でもう一度行ってみるか!
我が家から青梅線・五日市線・中央線沿線の
低山のお山は交通の便が良いので、
冬のシーズンは出動回数が増えそうです。
その中でも感想でも書きましたが、
秀麗富岳十二景プラス三つ峠山は本当に
良いコースでした。
日本は山だらけ。
まだまだ行きたい所がいっぱいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する