皇海山【力尽きてもう1泊、色々反省】
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 20:00
- 距離
- 39.8km
- 登り
- 3,185m
- 下り
- 3,174m
コースタイム
- 山行
- 2:34
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 2:49
- 山行
- 10:28
- 休憩
- 3:24
- 合計
- 13:52
天候 | 1日目小雨のち晴れ 2・3日目晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
出発が9:00過ぎになったので、かじか荘に、登山計画書を提出し、庚申山荘宿泊台2080円/泊を支払いました。営業時間内なら下山報告をするように求められます。時間外は登山口のポストに計画書を提出し、宿泊代は小屋で払います。 庚申山への登りには、洞窟などへの分岐が多くあります。足元ばかり気にしていたのでルートミスしました。 全般に笹は刈られており、足元が見えない箇所は少しでした。 鋸山付近の鎖場は慎重に行けば問題ありません。高度感もそれほどありませんが、ヘルメットとグローブは持参した方がいいです。 水は、水2L、ポカリ0.5L、 野菜ジュース0.2L 持参し、帰り道の水場までに2L消費しました。 反省と情報は感想欄で・・ |
その他周辺情報 | 山バッジ かじか荘 水沼駅温泉センター 800円 |
写真
感想
反省と情報
.ャンプ場駐車場は使えない。登山者駐車場にはトイレは無い。
公衆トイレのあるキャンプ場駐車場に車中泊できるという情報がありましたが、キャンプ場に登山者用駐車場は無く、全て登山者お断りでした。かじか荘も登山者のトイレ使用は不可で、公衆トイレを使うように張り紙があります。
トイレと登山者駐車場はかじか荘を挟んで400mぐらいあるので、車で移動して使用しました。
トイレはきれいで、男子用は和式2洋式1、洋式のシャワートイレは故障中で水はでませんが、使用はできます。
管理人さんが帰ってしまい、ビールを買えなかった。
管理人さんは常駐しておらず、下山時刻も分かりません。気が付いた時には管理人さんが下山していてビールを買えませんでした。
山荘では部屋割りや布団の位置の指示はありませんでした
この日は、1階に女性部屋とカップル部屋、2階が男性部屋でした。しかし、遅く到着した人は1階がいっぱいだったので、男女問わず2階に宿泊しました。布団のサイズは山小屋サイズではなく幅があります。また、小屋の柱のスパンが微妙なので、一度寝床が決まってしまうと、後から移動して詰めるのは難しそうです。今回は遅く来た方も布団を引けましたが、混雑するときは難儀するでしょう。また、布団は使い回しなので、気になる方は持参したインナーシュラフやシュラフを使用していました。
せ柿颪離肇ぅ譴楼譴弔悩雑します
朝は混雑するので工夫が必要です。
コ阿凌紊諒がきれい!?
山荘内の水と、外のトイレ横の水は水源が違います。山荘内の水は時々濁るようです。気になる方は、煮沸やろ過をしています。外の水は冬でも使用できる岩清水のようです。
δ忘┐離襦璽肇潺
庚申山までは脇道が多く注意が必要です。急登なので下ばかり見ていてマークを見逃しました。
六林班峠過ぎの水場
六林班峠を過ぎた最初の沢に赤テープが貼ってあります。伏流水のようなので、飲めるかもしれません。(未確認)
地図で示している水場は、標識が分からなかったので、沢の側面の岩から出ている清水と判断しました。沢を渡って壁面へ行くときに、苔で滑るので注意してください。
┻△蠧擦鰐槁犬無くて長く感じる
帰り道は風景に変化が無く、とても長く感じます。
途中から、地形図で沢の位置を読み取り、「あと500mで次の沢」のように行程を分割したら、目標が出来てだいぶ気分が楽になりました。でも、長いです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する