記録ID: 5741458
全員に公開
講習/トレーニング
奥秩父
ハンゼでランチ🍙
2023年07月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:36
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 253m
- 下り
- 251m
コースタイム
天候 | 晴れ☀の様な曇り⛅一時、小雨☂ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ファミリー👨👨👧でも歩ける遊歩道〜♬ 危険箇所は、無いワンコ😅 |
その他周辺情報 | 峠の茶屋があるワンコ❗ 🍦も、お蕎麦も、食べられるワン💖 |
写真
装備
個人装備 |
トランシーバー(144・430MHz)
高尾山のムササビちゃん
すみれ庵のモモちゃん
細引き
カラビナ
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
非常食
飲料
コンロ
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
セーラー服一式
|
---|
感想
折角の週末だから…😃
何処かに行きたいけど…💦
近くて便利な高尾山は、灼熱地獄だし😱
涼しい高山は、遠いので、やる気が出ないし😩
でも、🐟の私だから、家の中で、じ〜っとしてたら死んじゃいます😱
そんな時は、ハンゼの頭が丁度良いワンね。
登山口の標高は、すでに、三頭山の標高を超えてるし、ね。
やる気のない、ズル登山には最適だワン😍
でも、お山を歩いた時間は、約1時間。
此処まで来る🚗の運転が往復約4時間弱って〜😩
しかっし、涼しさを期待して、頂上でゆっくり、ランチしたい❗
と、思ってたけど…
涼しいどころか…寒かったワンよ。
冷やし中華を食べよう、と背負って来たけど…
寒くて食欲が出ませんでしたワン
無理やり食べたけど…😇
自宅に戻ったら、気温は34℃❗でビックリ・ワンコ〜💨
ちなみに、関東は、今日で梅雨明け…らしい😅
まぁ、今日も良い1日だったワンね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
この時期は標高2000mを越えないと駄目と思ってましたが、意外と大丈夫なものですね。
でも、そう思って出かけると、カンカン照りで脱水症状一歩手前ってのがあるからなぁ・・・
沢登りにでも行けば良いのでしょうが、色々あって行ける沢は限られているのが問題です。
柳沢で22℃は、曇ってたからですね〜。
峠の駐車場の🚾休憩に降りる人が、皆、さむぃ〜😱って言ってましたワン😎
ハンゼの頭は、木陰が無いので、晴れたら直射で、暑いかな〜💧
と、思ってたのですが、曇りで風も冷たくて、気温21℃(体感18℃くらい❓)
その後、日差しが出て、気温も急上昇は、グラフの通りですワン。
沢も良いですけど…
最後の「詰め」で、地獄になりますから、ね。
でも、今年は、行ってみようかな😅
こんばんワン🐶😄
涼しいを通り越して寒かったんですね😱
今熊山はまぁまぁ暑かったです💦でも金剛の滝は涼しくて、イワタバコ撮影会をして来ましたよ💜🌱
柳沢峠あたりの山も行ってみたいです。丹波山の道の駅にも行きたい🎶😄
うわぁ〜😍
今熊・金剛の滝に、来てくれたワンね💖
ありがと〜💕
で、金剛の滝は、涼しいよね〜💕
とても気持ちいい〜。
ハンモックを吊って、昼寝したいと思ってるけど、実現出来てないワンです😃
YAMAP、見たワン❗
イワタバコ、水滴が付いて、可愛く撮れてるワンね。
とても、いい感じでしたワン。
マムシ、居ました❓
マムシは、赤茶色っぽいからね。
気をつけて下さいワン💧
柳沢峠までは、時間が掛かるけど、ズル登山には最適だワンです。
写真の刺身こんにゃくは、とても柔らかくて美味しいですよ😎
22℃とは!
涼しいですね。😁
やはり東京都から脱出しないと暑いのでしょうか?
自宅に帰ると34℃!
自律神経がおかしくなりそうな気温差ですね!💦
お疲れ様でした!😁
驚くほど気温が低くて、ビックリでしたワン😱
こんな事も有るんだワンね。
本来は、もう少し気温が高いと思いますワン💦
(普通は25℃くらい、だと思うワンコ)
自宅に近づくに連れて、段々気温が上がって来て、嫌になりましたワン👿
東京は、ヒートアイランド現象で、もう、灼熱地獄ワン😩
山梨、まさかの21度!!
甲府とか暑いけれど、柳沢峠は別世界なのですね!ブルブル!!
>往復4時間、登山1時間、、
登山あるあるですネ〜( ^∀^)
梅雨明け、まぐろちゃんに教えてもらった〜、
今朝、早速、漬けた梅を土用干ししました。
奥ちゃまへのお土産、ほうとう♪
冷えた室内でアツアツフーフー?
おつかれさまでした♪
ハンゼの頭は21℃だったワン。
でも、これは普通だと思うワンコ。
日差しが強いと、21℃でも、暑く感じるのだと思います〜💦
この日は、曇ってたし、ちょっと雨粒も落ちて来たし、風もあったので…
寒い〜😱
スカートは、下半身が冷えるし〜😅
往復4時間、登山1時間…
みけ子ちゃまも、あるあるですか〜😅
たまには、こんな、楽々ハイクも良いと思いますワン💕
やっと、梅雨が明けて、良かったけど…
更に暑くなるのは、嫌だワンね。
ほうとうは、美味しいワンね。
暑くても、ふぅーふぅーして、食べるのも美味しいワンコ😎
冷やし中華も遠慮したくなる涼みですね。
私ももう一度くらい、高いお山で涼みたいなぁ♪シモツケのピンクが可愛い。
ここは、標高1680mだから、特別に涼しい所では無いけど…
この日は、特別だったワンね😱
シモツケ、可愛いよね〜💖
一杯咲いてたワン🌸
いつか、笠取山(1,953 m)でも、行って見ます❓
ここなら、涼しいと思うワンよ💕
へぇー、そんなに涼しかったのですか
☁️のお陰ですね
涼しいのは嬉しいけど、晴れて欲しい…
登り曇りで、山頂晴れがありがたいですよね☀️
冷やし中華は、ご自宅向きだった、、、的なぁ🤣
結構、涼しかったワンよ💦
☁で景色も見えなくて、残念だったけど😱
登ってる時、曇りで、頂上は☀、なんて上手くいかないワンです。
冷や中華は、やっぱ汗が出る、暑い時に食べたいワンですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する