ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5743698
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

enjoy光岳小屋☆ 光岳[百名山No.81]

2023年07月22日(土) ~ 2023年07月23日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
16:31
距離
26.3km
登り
2,377m
下り
2,447m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:22
休憩
1:42
合計
8:04
5:07
58
6:05
6:07
68
7:15
7:15
37
7:52
7:53
59
8:52
8:53
18
9:11
9:11
42
9:53
9:53
54
10:47
11:47
12
11:59
12:01
8
12:09
12:43
10
12:53
12:55
16
2日目
山行
4:11
休憩
0:04
合計
4:15
4:28
25
4:53
4:53
32
5:25
5:25
42
6:07
6:08
12
6:20
6:20
37
6:57
6:58
21
7:19
7:19
38
7:57
7:59
44
天候 晴れのち曇りガスからの晴れ所によりガス
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下栗の里周辺で土砂崩れのため迂回あり
https://tohyamago.com/wp/traffic2023update/

上村小から細い道を上がっていくと、はんば亭下に出る。そこから登っていくと、"南アルプス"の看板が分岐ごとにあり、それに従っていくと芝沢ゲートに辿りつく
帰りはそれを逆に行く
(私は帰りに、はんば亭下の分岐を間違って道なりに行ってしまい、結果下栗の里を一周半してしまった😂)
コース状況/
危険箇所等
柴沢ゲート〜易老渡間に崩落箇所あり、高巻ルートあり
流石にゲートから自転車で易老渡まで来る人はいない模様

小屋でログ止めるの忘れて、GPSの行動時間は-6.5時間

光岳小屋
小屋泊 現在素泊まりのみ
白飯一杯400円(16:30までに申し込み必要)
その他レトルトや飲料アルコール有り
https://instagram.com/tekatekatekari?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==
その他周辺情報 信州たかもり温泉 御大の館(座光寺スマートICすぐ近く)
https://takamori-onsen.com/ontai/
5時に出発し、芝沢ゲートに着いたのが10時すぎ
駐車場にはまだ空きがあったけど、翌朝にはすでに路駐路駐路駐
そして、天気いいぞ。。
2023年07月22日 05:07撮影
1
7/22 5:07
5時に出発し、芝沢ゲートに着いたのが10時すぎ
駐車場にはまだ空きがあったけど、翌朝にはすでに路駐路駐路駐
そして、天気いいぞ。。
さてさてまずはウォーミングアップ
2023年07月22日 05:07撮影
1
7/22 5:07
さてさてまずはウォーミングアップ
聖光小屋の車が停まっている横から巻道スタート
2023年07月22日 05:21撮影
1
7/22 5:21
聖光小屋の車が停まっている横から巻道スタート
巻道終了地点から振り返って
電柱が…
2023年07月22日 05:26撮影
1
7/22 5:26
巻道終了地点から振り返って
電柱が…
1時間ほどで易老渡到着
ようやく登山スタート!
2023年07月22日 06:06撮影
1
7/22 6:06
1時間ほどで易老渡到着
ようやく登山スタート!
遠山川
2023年07月22日 06:08撮影
1
7/22 6:08
遠山川
易老岳が30です
2023年07月22日 06:08撮影
2
7/22 6:08
易老岳が30です
1時間くらいで面平
噂に違わぬ急登だが比較的歩きやすい
2023年07月22日 07:17撮影
1
7/22 7:17
1時間くらいで面平
噂に違わぬ急登だが比較的歩きやすい
標高が上がると、青空が見えたり
2023年07月22日 08:02撮影
1
7/22 8:02
標高が上がると、青空が見えたり
陽が差し込んで綺麗
2023年07月22日 08:12撮影
2
7/22 8:12
陽が差し込んで綺麗
でっかいコブ
2023年07月22日 08:20撮影
1
7/22 8:20
でっかいコブ
三角点到着
ここまで来れば、易老岳山頂はもうすぐ
2023年07月22日 08:53撮影
1
7/22 8:53
三角点到着
ここまで来れば、易老岳山頂はもうすぐ
光岳かな?
雲が増えてきた
午後にかけてガスる予報
2023年07月22日 08:55撮影
2
7/22 8:55
光岳かな?
雲が増えてきた
午後にかけてガスる予報
登山道
原生林だなぁ
2023年07月22日 09:03撮影
1
7/22 9:03
登山道
原生林だなぁ
茶臼と光岳の分岐を、少し茶臼側へ行くと山頂標識あり!(休憩していた団体さんに教えていただいた)
2023年07月22日 09:12撮影
1
7/22 9:12
茶臼と光岳の分岐を、少し茶臼側へ行くと山頂標識あり!(休憩していた団体さんに教えていただいた)
易老岳!
老い易い?😲
2023年07月22日 09:12撮影
2
7/22 9:12
易老岳!
老い易い?😲
さあ光岳を目指す
茶臼岳寄り道も考えたけど、ガスってきたのでパス!
2023年07月22日 09:27撮影
1
7/22 9:27
さあ光岳を目指す
茶臼岳寄り道も考えたけど、ガスってきたのでパス!
崩落地
2023年07月22日 09:30撮影
1
7/22 9:30
崩落地
眺めは良い
2023年07月22日 09:31撮影
4
7/22 9:31
眺めは良い
アップダウンを繰り返して、三吉平
2023年07月22日 09:50撮影
7/22 9:50
アップダウンを繰り返して、三吉平
たくさん咲いてたハクサンフウロ
2023年07月22日 10:28撮影
1
7/22 10:28
たくさん咲いてたハクサンフウロ
静高平
庭園っていう感じ
2023年07月22日 10:29撮影
1
7/22 10:29
静高平
庭園っていう感じ
水場あります
小屋で使う分はここで汲んでいきます
小屋まで20分て書いてある
2023年07月22日 10:29撮影
1
7/22 10:29
水場あります
小屋で使う分はここで汲んでいきます
小屋まで20分て書いてある
光岳小屋見えた!
2023年07月22日 10:44撮影
1
7/22 10:44
光岳小屋見えた!
一番乗り〜♪てか早すぎた〜😂
2023年07月22日 10:57撮影
4
7/22 10:57
一番乗り〜♪てか早すぎた〜😂
2階の角が私のベッド
これが小屋番さんこだわりのマットレス!✨
寝心地は最高でした☺️
2023年07月22日 10:57撮影
4
7/22 10:57
2階の角が私のベッド
これが小屋番さんこだわりのマットレス!✨
寝心地は最高でした☺️
グッズなんかも沢山あって、今回はTシャツと巾着、おやつセットをゲット!🥰
2023年07月22日 11:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/22 11:10
グッズなんかも沢山あって、今回はTシャツと巾着、おやつセットをゲット!🥰
食堂の鉄板エリアで自炊可能
どん兵衛袋麺と越冬ビール500円で乾杯!🍻
(ビンテージビールは100円也)
2023年07月22日 11:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/22 11:19
食堂の鉄板エリアで自炊可能
どん兵衛袋麺と越冬ビール500円で乾杯!🍻
(ビンテージビールは100円也)
小腹を満たしたら、山頂へ
山頂付近にある看板
2023年07月22日 12:01撮影
7/22 12:01
小腹を満たしたら、山頂へ
山頂付近にある看板
山頂!
2023年07月22日 12:01撮影
5
7/22 12:01
山頂!
反対側の看板
2023年07月22日 12:01撮影
2
7/22 12:01
反対側の看板
部屋着で自撮り!
81座目!
4
部屋着で自撮り!
81座目!
光岩へ
西陽が当たると光るから、光石らしい
2023年07月22日 12:09撮影
4
7/22 12:09
光岩へ
西陽が当たると光るから、光石らしい
可憐に咲くミヤマムラサキ
2023年07月22日 12:10撮影
4
7/22 12:10
可憐に咲くミヤマムラサキ
30ほどほけ〜っと過ごす
時々視界がひらける
2023年07月22日 12:40撮影
1
7/22 12:40
30ほどほけ〜っと過ごす
時々視界がひらける
小屋に戻って、外でぼ〜っと過ごす
あぁなんて至福の時♡
2023年07月22日 13:56撮影
4
7/22 13:56
小屋に戻って、外でぼ〜っと過ごす
あぁなんて至福の時♡
青空もまだまだ見える
2023年07月22日 14:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/22 14:58
青空もまだまだ見える
注文していた白飯一杯400円と食材かついできて回鍋肉!
うますぎる〜!!!
やっぱり白米とおかずがいいなぁ
2023年07月22日 17:34撮影
4
7/22 17:34
注文していた白飯一杯400円と食材かついできて回鍋肉!
うますぎる〜!!!
やっぱり白米とおかずがいいなぁ
登頂記念きっぷいただきました!可愛い〜♡
裏にはシリアルナンバー付き!
私は72番
2023年07月22日 17:48撮影
4
7/22 17:48
登頂記念きっぷいただきました!可愛い〜♡
裏にはシリアルナンバー付き!
私は72番
夕刻まで時々青空がのぞく景色を楽しむ
20時就寝で7時間ほどグッスリ😪
2023年07月22日 18:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/22 18:16
夕刻まで時々青空がのぞく景色を楽しむ
20時就寝で7時間ほどグッスリ😪
翌朝
雲はあるが、ガスらず晴れてくれた
2023年07月23日 04:32撮影
2
7/23 4:32
翌朝
雲はあるが、ガスらず晴れてくれた
光岳小屋を振り返って
お世話になりました☺️
2023年07月23日 04:33撮影
4
7/23 4:33
光岳小屋を振り返って
お世話になりました☺️
イザルガ岳へ
2023年07月23日 04:41撮影
3
7/23 4:41
イザルガ岳へ
おぉ〜雲海に南アルプス
2023年07月23日 04:49撮影
5
7/23 4:49
おぉ〜雲海に南アルプス
日の出タイム
2023年07月23日 04:50撮影
6
7/23 4:50
日の出タイム
ちょっとした滝雲が
2023年07月23日 04:52撮影
5
7/23 4:52
ちょっとした滝雲が
綺麗ね〜
2023年07月23日 04:52撮影
6
7/23 4:52
綺麗ね〜
ここで、信濃毎日新聞記者さんに取材される
記事楽しみ〜♪
2023年07月23日 04:53撮影
6
7/23 4:53
ここで、信濃毎日新聞記者さんに取材される
記事楽しみ〜♪
2023年07月23日 04:53撮影
3
7/23 4:53
雲海
帰りはガスの中だな〜こりゃ
2023年07月23日 04:53撮影
2
7/23 4:53
雲海
帰りはガスの中だな〜こりゃ
うっすら富士山のシルエットも見える
2023年07月23日 04:53撮影
4
7/23 4:53
うっすら富士山のシルエットも見える
光岳と光岳小屋
さあ帰ろう
2023年07月23日 04:54撮影
2
7/23 4:54
光岳と光岳小屋
さあ帰ろう
静高平と朝日
2023年07月23日 05:01撮影
2
7/23 5:01
静高平と朝日
帰りは夜中に降った雨でしっとり緑鮮やかな林の中をゆく
2023年07月23日 05:23撮影
2
7/23 5:23
帰りは夜中に降った雨でしっとり緑鮮やかな林の中をゆく
聞こえるのは鳥のさえずりと風のささやき
2023年07月23日 06:13撮影
2
7/23 6:13
聞こえるのは鳥のさえずりと風のささやき
銀竜草〜♪♪
2023年07月23日 06:34撮影
1
7/23 6:34
銀竜草〜♪♪
易老渡に帰ってきた!
2023年07月23日 07:58撮影
1
7/23 7:58
易老渡に帰ってきた!
頑張りすぎて故障したので修理中の貼り紙
ありがとうユンボと整備の方々😭
2023年07月23日 08:14撮影
1
7/23 8:14
頑張りすぎて故障したので修理中の貼り紙
ありがとうユンボと整備の方々😭
駐車場到着!
さあここからが大変だ笑
2023年07月23日 08:44撮影
2
7/23 8:44
駐車場到着!
さあここからが大変だ笑

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 防寒着 着替え 予備靴ひも ザック 昼ご飯 行動食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 ライター ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ シェラフ

感想

週末の光岳小屋に空きがあったので、思わず予約してしまった!😆
小屋番さんのInstagram見て、一度は泊まって見たかった光岳小屋🏠念願叶って泊まることができて大満足🥰
仕事の都合で、聖岳までは足をのばせず、次回の楽しみに☺️
小屋番さんスタッフさん皆さん温かく迎え入れてくれて、とても居心地良かった🥺ありがとうございまさした☺️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:457人

コメント

白飯400円なんですね?

私はビンテージ100円ビールを買って小屋横で昼飯してました( ̄▽ ̄;)
2023/7/24 19:40
らんばらるさん
小屋泊すると17:30にだしてくれます♪
朝も頼めば味噌汁と白飯用意してくれます😁

私はアサヒビール派なので、越冬ビールにしました😆山で飲むビールは最高ですよね!🍻😋
2023/7/24 19:47
またまた頑張って行って来ましたね😊
81座目おめでとう御座います?️
自分がGWに行ったときは、光小屋🛖はまだ無人で二階のみ開放してましたが、昼前だったので泊まらず茶臼小屋🛖まで踏み抜きしながら移動しました😅
バッチもTシャツ👚も証拠になる物は何も有りません😂
あっ、🤔イザルガ岳の看板?はマジック持参して黒く塗って来ました😅
お疲れ山⛰️でした!
2023/7/26 0:23
momoburaさん
ありがとうございます😁
聖まで足をのばしたかったんですが、日曜夜仕事で💦なかなかスケジュール的にはキツキツでした💦
イザルガ岳の看板は、あ!momoburaさんが綺麗にしてくれた噂の🤭と思って見ましたよ!笑

今週末は両神雲取だそうで😏土曜夜仕事がなければ行きたかった!🥺Mさんと楽しまれてきてください✨🥳
2023/7/26 8:15
catsfiveさん
お疲れ様✨😊
せっかく光岳まで行ってと思いましたが、当直入ってるのでは仕方ないですよね🥲😣💦

辛うじて荒川中岳避難小屋泊🛖ゲットしましたが、中途半端な位置どりなのでテン泊は諦めて😣💦翌日下山することにしました!
バス🚌も予約完了☑️
なかなかですねー😅 レポ参考にさせていただきますね😊

M師匠の百名山に同行して来ますね!
ご一緒出来なくて寂しいですが🥲 またの機会に✨⛺️

バジル🌿🌿もモリモリ成長してて、M師匠楽しみだって✨😊
はーい! ありがとうございます😊
2023/7/26 18:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [日帰り]
光岳 日帰りチャレンジ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら