光岳 2024年11月
- GPS
- 10:55
- 距離
- 27.2km
- 登り
- 2,651m
- 下り
- 2,646m
コースタイム
- 山行
- 9:31
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 10:28
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
小屋締め後だが結構駐車場に車があり、車中泊の人ばかりだった。
この駐車場までくる道がとにかく大変だった。
5時出発予定だったが3時起きたので、4時過ぎにはスタート。
一番乗りだと思っていたが、登りで次々登山者に追いつき話した人から出発時間を教えられると逆に遅出だったようで驚いた。
すれ違い登山者は登りはゼロ、下山終盤に冬季小屋泊まりと思われる1人にしか会わなかった。
この駐車場からスタートする人はほとんど寝てない状態で基本登っていそうだった。
小屋閉め後とはいえ、凄まじく気合の入った人ばかりの様子だった。
下りの易老岳付近まで快調に進めたが最後の面平付近の下りが落ち葉だらけで滑る上に小雨が降ってきて、さらに落ち葉の下に泥濘がある場所も多く、ある程度予想して靴を選択していたがそれでも滑るため大変だった。
最後の下りにかなり苦戦した。
下山の面平付近の激滑りは今だけだと思うので、もう来週にはマシになっていると思います。
久しぶりに足の指の皮がめくれてしまった。
チェーンスパイクを持っていたので、ここで使うべきだった。
念のためにお守りで持ってきていたが、雪、氷だとすぐ使うように対応できるが、泥濘対策にチェーンスパイクを使う事自体、なかなかその時点で思いつかない、というか忘れている。
また足のつま先に違和感を感じてすぐに絆創膏で処置すればよかったが、足トラブルも久しぶりだったのと、このぐらいの斜度、ロードの状況ならもうすぐ下山できるだろうと甘く対応してしまった。
まだまだ経験不足で対応も未熟だと反省し、とてもいい勉強になった。
先週の六甲全山縦走と比べても、こっちのほうがキツかったです。
登山道自体は非常に整備されており、また絶妙な感覚で携帯トイレスポットが設置されていました。
水場もいい場所にあるので、かなり助かりました。
ピンクテープも絶妙な場所にあり、また倒木に切り込みを入れてルートをわかりやすく整備してあります。
このルートでチェーンソーを持ってきて整備する手間を考えるともう尊敬しかありません。
この山の整備は距離、標高を考えると本当に大変だと思いますが、このレベルで維持管理しているのは凄いです。
総じて登りやすく危険箇所もないが距離がとにかく長いので、早く駐車場から易老渡
までのロード歩きの道を修繕して自転車が使えるようになればいいと思うが、あの工事の進捗から見て数年はかかりそう。
もしくは対応してるだけで、あきらめているのかもしれないです。
南アルプスは常に道路工事しているので。
南アルプスの山はスケールが大きく体力はいるが危険箇所が少なくていい山が多いので、アクセスが悪く道路事情が悪いのは本当にもったいないと思います。
アクセスさえよければ、もっと大勢の登山者が楽しめるでしょう。
バスなどないため、タクシーか自動車でのアクセスとなります。
皮がむけて大変だった上に展望もあまりない山でしたが、それでもいい山でした。
https://yamahiker.com/2024/11/16/post-3128/
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する