記録ID: 5746771
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鋸岳 釜無川〜横岳峠
2023年07月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:45
- 距離
- 29.6km
- 登り
- 2,886m
- 下り
- 2,759m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:17
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 10:31
距離 29.6km
登り 2,886m
下り 2,761m
14:24
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道崩落地点の迂回ルートはピンクテープを追っていけば特に問題ありません。造林小屋ログハウスから上もテープ少な目ですが踏み跡をたどっていけば大丈夫です。 |
その他周辺情報 | 直帰 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:456人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山頂でのお天気残念でしたね。私は林道の様子が分かったので、年内にもう一度トライしたいけど、免許証返納してしまうので、どうなるかな。ご活躍期待しています。小屋からの先のレポートとても参考になります。
山の大先輩からコメントいただき、恐縮です。50歳すぎてから始めた趣味ですが、私もhagure1945さんのように「80歳まで」と言えるよう、体力維持、安全登山を心がけたいと思います。
鋸岳は自宅からも見える山のひとつで”いつかは”と考えていました。数年前に白岩岳に登って、そこから横岳峠経由でも行けるとの情報もあったのですが、やはり台風等でのあれ具合が情報それ以降なく、今回の釜無川遡上に変更しました。ぜひ頑張って下さい!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する