ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5747298
全員に公開
トレイルラン
四国

20230723MMMおいしいとこ取りコース(大川山・笠形山)

2023年07月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
05:30
距離
34.9km
登り
3,152m
下り
3,146m
歩くペース
とても速い
0.20.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
0:14
合計
5:29
9:32
58
10:30
10:35
52
11:27
11:31
28
11:59
12:00
50
12:50
12:52
84
14:16
14:18
43
15:01
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
琴南公民館から
2023年07月23日 09:29撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
7/23 9:29
琴南公民館から
本日のファッションチェック♪
2023年07月23日 09:29撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
7/23 9:29
本日のファッションチェック♪
修理を重ねたランシューに、ショートゲイター。
ショートゲイターは靴の中に土が入らないように。下りでかかと滑らすと外れますが、効果絶大でした!
2023年07月23日 09:30撮影 by  ASUS_X01AD, asus
5
7/23 9:30
修理を重ねたランシューに、ショートゲイター。
ショートゲイターは靴の中に土が入らないように。下りでかかと滑らすと外れますが、効果絶大でした!
まずは、だいせんみちから大川山へ
2023年07月23日 09:32撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
7/23 9:32
まずは、だいせんみちから大川山へ
もぐら
2023年07月23日 09:36撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
7/23 9:36
もぐら
草刈りしてくれてます
2023年07月23日 09:39撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
7/23 9:39
草刈りしてくれてます
随神門
2023年07月23日 09:46撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
7/23 9:46
随神門
こんにちは。仁王さんじゃないところがかわいい。
2023年07月23日 09:47撮影 by  ASUS_X01AD, asus
5
7/23 9:47
こんにちは。仁王さんじゃないところがかわいい。
巻道。今回行かないけど。
この辺くると十分涼しい。
2023年07月23日 10:27撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
7/23 10:27
巻道。今回行かないけど。
この辺くると十分涼しい。
大川神社の裏へ到着。
Strava見ると歴代2位のタイム🎉
2023年07月23日 10:30撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
7/23 10:30
大川神社の裏へ到着。
Strava見ると歴代2位のタイム🎉
大川山!
2023年07月23日 10:32撮影 by  ASUS_X01AD, asus
5
7/23 10:32
大川山!
晴れの眺望、期待しましたが。。
2023年07月23日 10:32撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
7/23 10:32
晴れの眺望、期待しましたが。。
どちらもガスってます。。
2023年07月23日 10:32撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
7/23 10:32
どちらもガスってます。。
大川神社。
2023年07月23日 10:33撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
7/23 10:33
大川神社。
安産と農耕の神様
2023年07月23日 10:35撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
7/23 10:35
安産と農耕の神様
凝ったロッジですよね。
ロフト?ツリーハウス的な?映えそうですが🏕️
2023年07月23日 10:38撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
7/23 10:38
凝ったロッジですよね。
ロフト?ツリーハウス的な?映えそうですが🏕️
まんのう天文台が開いてる
2023年07月23日 10:41撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
7/23 10:41
まんのう天文台が開いてる
自販機がある!
2023年07月23日 10:41撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
7/23 10:41
自販機がある!
10時〜見学可能。てっきり10時前と思い込み、スルー
2023年07月23日 10:42撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
7/23 10:42
10時〜見学可能。てっきり10時前と思い込み、スルー
天文台の脇を抜けていき
2023年07月23日 10:43撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
7/23 10:43
天文台の脇を抜けていき
歴史ある方のキャンプ場を通り過ぎ
2023年07月23日 10:43撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
7/23 10:43
歴史ある方のキャンプ場を通り過ぎ
林道を下っていきます。
2023年07月23日 10:47撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
7/23 10:47
林道を下っていきます。
皆野ルートが山の中を通ってます。今回はパス。
2023年07月23日 10:54撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
7/23 10:54
皆野ルートが山の中を通ってます。今回はパス。
皆野ルートは左どなり。真夏じゃない時行きます。
2
皆野ルートは左どなり。真夏じゃない時行きます。
テニスコートのある保養所?閉鎖済みっぽい。
この辺からもう、うだる暑さ。
2023年07月23日 11:16撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
7/23 11:16
テニスコートのある保養所?閉鎖済みっぽい。
この辺からもう、うだる暑さ。
ふもとに自動販売機発見!
2023年07月23日 11:20撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
7/23 11:20
ふもとに自動販売機発見!
なごろ橋まで下りました。
2023年07月23日 11:24撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
7/23 11:24
なごろ橋まで下りました。
川が涼を誘う
2023年07月23日 11:24撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
7/23 11:24
川が涼を誘う
お次は、黒部渓谷経由、雨島峠から笠形山のコース
2023年07月23日 11:27撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
7/23 11:27
お次は、黒部渓谷経由、雨島峠から笠形山のコース
自動販売機まで戻って水分補給。これあってよかった。
2023年07月23日 11:28撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
7/23 11:28
自動販売機まで戻って水分補給。これあってよかった。
神社の奥には、ありがたい軽トラのお尻
2023年07月23日 11:39撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
7/23 11:39
神社の奥には、ありがたい軽トラのお尻
「生き缶」なんとなく分かりますが、生け捕りにするのかな(笑)
2023年07月23日 11:41撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
7/23 11:41
「生き缶」なんとなく分かりますが、生け捕りにするのかな(笑)
まんのうの向日葵も
2023年07月23日 11:46撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
7/23 11:46
まんのうの向日葵も
山の神を横目に
2023年07月23日 11:50撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
7/23 11:50
山の神を横目に
黒部渓谷。バイク乗りがいました
2023年07月23日 12:08撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
7/23 12:08
黒部渓谷。バイク乗りがいました
滝で涼を感じ
2023年07月23日 12:08撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
7/23 12:08
滝で涼を感じ
雨島峠まであと少し。
この辺ではもうフラフラで。
2023年07月23日 12:41撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
7/23 12:41
雨島峠まであと少し。
この辺ではもうフラフラで。
MMMのスタッフ。ここ登って、応援してくれてたと思うと頭が下がります。
2023年07月23日 12:42撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
7/23 12:42
MMMのスタッフ。ここ登って、応援してくれてたと思うと頭が下がります。
山道にぶちあたった
2023年07月23日 12:50撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
7/23 12:50
山道にぶちあたった
雨島峠、到着!
2023年07月23日 12:51撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
7/23 12:51
雨島峠、到着!
フラフラしながら笠形山へ急ぐ
2023年07月23日 12:53撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
7/23 12:53
フラフラしながら笠形山へ急ぐ
きれいなトレイルにバイクのタイヤ跡。残念
2023年07月23日 12:58撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
7/23 12:58
きれいなトレイルにバイクのタイヤ跡。残念
笠形山の名物、鉄塔。
2023年07月23日 13:05撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
7/23 13:05
笠形山の名物、鉄塔。
倒木
2023年07月23日 13:12撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
7/23 13:12
倒木
立てった倒木
2023年07月23日 13:14撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
7/23 13:14
立てった倒木
さすがに危ないと思い、立てった倒木は寝かした。
ここで力使い果たして、走るのやタイムをあきらめる。
2023年07月23日 13:15撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
7/23 13:15
さすがに危ないと思い、立てった倒木は寝かした。
ここで力使い果たして、走るのやタイムをあきらめる。
倒木
2023年07月23日 13:37撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
7/23 13:37
倒木
倒木
2023年07月23日 13:44撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
7/23 13:44
倒木
倒木
2023年07月23日 13:45撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
7/23 13:45
倒木
赤鉄塔
2023年07月23日 13:55撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
7/23 13:55
赤鉄塔
暗くなったと思ったら、雨☔️
2023年07月23日 14:02撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
7/23 14:02
暗くなったと思ったら、雨☔️
大粒の雨が落ちてくるが、クールダウンにぴったりと焦らない🐧
2023年07月23日 14:02撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
7/23 14:02
大粒の雨が落ちてくるが、クールダウンにぴったりと焦らない🐧
笠形山の山頂。走れない。駆け下りる元気もない
2023年07月23日 14:15撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
7/23 14:15
笠形山の山頂。走れない。駆け下りる元気もない
なんとかここまで
2023年07月23日 14:35撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
7/23 14:35
なんとかここまで
琴南公民館が見下ろせる
2023年07月23日 14:36撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
7/23 14:36
琴南公民館が見下ろせる
本日のプレイスポット。ガスに覆われてます。
2023年07月23日 14:36撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
7/23 14:36
本日のプレイスポット。ガスに覆われてます。
今年のMMMではどんなドラマが生まれるだろう
2023年07月23日 14:38撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
7/23 14:38
今年のMMMではどんなドラマが生まれるだろう
ショートカットの山道へルート変更
2023年07月23日 14:39撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
7/23 14:39
ショートカットの山道へルート変更
藪ったところありますが、一刻も早くゴールしたかった
2023年07月23日 14:42撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
7/23 14:42
藪ったところありますが、一刻も早くゴールしたかった
ラッキー!三嶋製麺所があいてた。
MMMのポスターもカッコよく貼られてる
2023年07月23日 14:51撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
7/23 14:51
ラッキー!三嶋製麺所があいてた。
MMMのポスターもカッコよく貼られてる
うどん二玉と卵を注文。
2023年07月23日 14:50撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
7/23 14:50
うどん二玉と卵を注文。
350円なり。うまいし。安すぎ😂
文字通り、瀕死の状態から生き返りました〜

脱水、シャリバテ、こんなにしんどい!?夏休みでの阿讃縦走路は絶望的だろうか。まずは休んで作戦練り直します🐂
2023年07月23日 14:52撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
7/23 14:52
350円なり。うまいし。安すぎ😂
文字通り、瀕死の状態から生き返りました〜

脱水、シャリバテ、こんなにしんどい!?夏休みでの阿讃縦走路は絶望的だろうか。まずは休んで作戦練り直します🐂

感想

阿蘇山ほか九州遠征では、ラクで景観抜群で甘やかされました。
この夏、阿讃縦走路の走破をしたいと考えているところもあり、讃岐山脈へ。

行ってみたいコースがありました。
MANNO MOUNTAIN MADNESSの美味しいところだけ。
・だいせんみちでの大川山へ登る
・笠形山から延々続くトレイルで下る
・両区間をつなぐため、大川山キャンプ場から名頃地区へロードで降りて
 雨島峠までロードで登る。
・琴南公民館発着(三嶋製麺所寄れる😍)
のコースです。

下界はうだる暑さですが、どこまで標高上げたら涼しいかな?
阿讃縦走路を駆けるには、水分、食料が不足する区間も出てくるだろう。
水分、食料少なめだとどういう影響出るだろう。

いろいろな思惑を詰め込み、周回スタートです!

結果、ボロボロ。
いいコースと思うのですが、半分行ったところで、数分走ると立ち眩みを感じる。
軽い脱水症状、シャリバテだと思います。
下りのトレイルも走れない。ゆっくり登っても膝に手をついて休んでしまう。
雨降って体冷えると少しマシだったか。ずっと冷やされると危険も感じる。

どうにか歩き続け、ゴール前の三嶋製麺所で生き返るうまさのうどん食べられて
よかったです。失敗も経験と思い臨みましたが、凹みますね。
「ロングトレイルは”もうだめだ”と思ってから、初めてレースがはじまる」って
聞いたこともあるし。(テレビ見すぎ ^^;)

※累積標高3000mと出てますが、実際は1200m程度です。
※笠形山から歩いた証として倒木の記録してます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人

コメント

スゲ〜この暑い中よくやり切りましたね!
やっぱり気温が高いとバテますよね😣
阿蘇の山々と比べて眺望も無いですし😅
お疲れ様でした♪今度はご一緒しますよ!
2023/7/26 0:25
matmax2011さん
暑いところ避けられるとこ探してて、大川山も標高600m以上なら涼しかったですよ🎐
300mまで下りてくるので、暑いけど😡
蜘蛛の巣、蚊は相変わらずですが、MMMコースは思い入れありますね🐂
笠形山の下りはボーナスコース💝また、一緒にトレーニング行きましょう💎
2023/7/27 12:47
良くやるわ😅
この距離に、この標高を相棒なしで

自分なら内臓いかれてうどんも食べれない💦

でも、うどん美味そう🤤唐辛子入ってるの珍しいね🌶
2023/7/26 2:43
rinrinboyさん
阿讃縦走路、狙ってるんでね😉🏞️
借耕牛の魂にあやかれるかと思って🦌
撃沈したけど💧
三嶋製麺所はうまいよ😋👍️
食べたことないなら、お連れします。この前、まんのう池走ったときにこっち下りるの止めたから、リベンジで🏋️🌈
2023/7/27 12:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 四国 [日帰り]
笠形山 - 讃岐山脈前衛の静かな山歩き
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら