記録ID: 5749164
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
【鈴五十31】雲母峰-鎌ヶ岳縦走
2023年07月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp1bba6d7eaea905a.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 1,095m
- 下り
- 624m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 4:55
距離 8.2km
登り 1,095m
下り 631m
11:28
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体に踏み跡は明瞭。マーキングはあまりありません。要所に標識が立っています。 【雲母橋-雲母峰】傾斜は比較的急です(20-25%くらいが主)。とりわけ危険箇所はありません。 【雲母峰-鎌ヶ岳】鈴鹿らしい、ザレた細尾根が続き、滑らないように注意が要ります。部分的に急登があり、段差が大きい箇所もあります(身長の低い人は困るかも)。鎌尾根は短区間ですが笹漕ぎがあります。鎌ヶ岳山頂の手前はガレ登りですが、見かけほど大変ではありません。 【鎌ヶ岳-武平峠】全体にザレており、滑らないように注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 希望荘 入浴料800円 |
写真
撮影機器:
感想
6月の末に雲母峰(きららみね)に行こうと思っていたのですが、足が痛くなったので直前にキャンセル。earlgreyさんがリスケを快く了承してくれたので、暑いことを承知の上で出かけてきました。なお、レポートタイトルは、お察しの方には明白ですが、「クララ白書」と綺羅中将・綺羅内侍姉弟絡みで、氷室冴子さんトリビュートです。 武平峠に集合し、ここから自動車1台で雲母橋まで移動。Google Mapsにナビゲートを頼んだら、通行止め区間が考慮されていなくて、結果的に狭いのに遠回りの道を通ることになりました。等高線でわかっていたことですが、最初はしっかり高度を上げます。雲母峰II峰を過ぎてからは、4つのピークの間を登ったり降りたり。その後は鈴鹿らしいザレた尾根が出てきて、最後は鎌ヶ岳に向けてガレ場の登り。全体にあまり楽なパートのない行程になりました。 武平峠まで降りてきて、これで柘植駅から鞍掛峠まで軌跡がつながりました。もう1日?歩ければ、伊吹山まで連結することができます。鈴鹿五十名山もひとつ進みましたが、こっちはまだ数年かかるでしょうね。お風呂は希望荘、昼食は茶茶でとろろご飯を食べて帰還。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する