ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5752808
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

経ヶ岳 ササユリ☆いっぱい見れた!

2023年07月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:52
距離
13.9km
登り
1,471m
下り
1,457m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
0:54
合計
5:52
9:57
9:57
67
11:04
11:07
0
11:07
11:08
38
11:46
11:48
11
11:59
11:59
6
12:05
12:06
9
12:15
12:15
14
12:29
12:55
12
13:07
13:07
6
13:13
13:13
4
13:17
13:17
9
13:26
13:47
18
14:05
14:05
31
14:36
14:36
23
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
午後の方が天気が良さそう。9時出発でちょうど良き。駐車場は私だけ。最近満車がざらだったので驚いた。
2023年07月24日 09:06撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
7/24 9:06
午後の方が天気が良さそう。9時出発でちょうど良き。駐車場は私だけ。最近満車がざらだったので驚いた。
久しぶりの山。マイペースで行きましょう!
2023年07月24日 09:18撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
7/24 9:18
久しぶりの山。マイペースで行きましょう!
2合目を少し登った所でキノコ。
2023年07月24日 09:40撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
7/24 9:40
2合目を少し登った所でキノコ。
3合目の看板をいつも通り見逃す。4合目手前の展望場所まで来た。
2023年07月24日 09:54撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
7/24 9:54
3合目の看板をいつも通り見逃す。4合目手前の展望場所まで来た。
4合目。ふ〜、ここからですよ。と思っていたら後ろから若い女の子が軽やかに抜いて行った。歩き方を観察したら、かかとが着いてない!私もちょっと真似してみたけどふくらはぎが攣りそう。
2023年07月24日 09:55撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
7/24 9:55
4合目。ふ〜、ここからですよ。と思っていたら後ろから若い女の子が軽やかに抜いて行った。歩き方を観察したら、かかとが着いてない!私もちょっと真似してみたけどふくらはぎが攣りそう。
若い女の子はあっと言う間に見えなくなり、5合目手前で再びすれ違い。その後はおひとりさま旅。
2023年07月24日 10:19撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
7/24 10:19
若い女の子はあっと言う間に見えなくなり、5合目手前で再びすれ違い。その後はおひとりさま旅。
きれいなお花さん達に癒されました。
2023年07月24日 10:22撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
7/24 10:22
きれいなお花さん達に癒されました。
5〜6合目もけっこう長い。汗が噴き出す〜💦
2023年07月24日 10:40撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
7/24 10:40
5〜6合目もけっこう長い。汗が噴き出す〜💦
だんだんササユリさんが増えてきました!
2023年07月24日 10:50撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
7/24 10:50
だんだんササユリさんが増えてきました!
ササユリってじっくり見るととても気品がある素敵なお花だったんですね✨
2023年07月24日 10:50撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
7/24 10:50
ササユリってじっくり見るととても気品がある素敵なお花だったんですね✨
花びらのくるりんとしている形状がたまらない。色も薄ピンクでなんともキレイ。
2023年07月24日 10:51撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
7/24 10:51
花びらのくるりんとしている形状がたまらない。色も薄ピンクでなんともキレイ。
いろんな角度から、何枚も何枚も撮っちゃいました。
2023年07月24日 10:52撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
7/24 10:52
いろんな角度から、何枚も何枚も撮っちゃいました。
2023年07月24日 10:53撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
7/24 10:53
この、くるんとした花びら!!!茎がめちゃめちゃ細くて繊細✨
2023年07月24日 10:53撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
7/24 10:53
この、くるんとした花びら!!!茎がめちゃめちゃ細くて繊細✨
2023年07月24日 10:55撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
7/24 10:55
昔折り紙で「ゆりの花」を作った記憶がぼんやり思い出され、家に帰ったら作ってみたくなりました。
2023年07月24日 10:56撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
7/24 10:56
昔折り紙で「ゆりの花」を作った記憶がぼんやり思い出され、家に帰ったら作ってみたくなりました。
キバナノヤマオダマキ。
透明感といい、フォルムといい、なんてかわいいの💛
2023年07月24日 10:57撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
7/24 10:57
キバナノヤマオダマキ。
透明感といい、フォルムといい、なんてかわいいの💛
2023年07月24日 10:58撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
7/24 10:58
7合目手前でもササユリ。大泉ルートからでも相当数のササユリを見ることが出来ました。
2023年07月24日 10:59撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
7/24 10:59
7合目手前でもササユリ。大泉ルートからでも相当数のササユリを見ることが出来ました。
7合目。ほとんど真っ白。
2023年07月24日 11:02撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
7/24 11:02
7合目。ほとんど真っ白。
センジュガンピ
2023年07月24日 11:21撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
7/24 11:21
センジュガンピ
キバナノヤマオダマキ再び。かわいいなぁ〜
2023年07月24日 11:26撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
7/24 11:26
キバナノヤマオダマキ再び。かわいいなぁ〜
そしてそして私的には山頂。
8合目がすぐそこ!
2023年07月24日 11:39撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
7/24 11:39
そしてそして私的には山頂。
8合目がすぐそこ!
「ここが山頂でいいよ〜。」と毎回思う
2023年07月24日 11:40撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
7/24 11:40
「ここが山頂でいいよ〜。」と毎回思う
2023年07月24日 11:41撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
7/24 11:41
偽山頂とうちゃこ〜(^^;)
2023年07月24日 11:47撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
7/24 11:47
偽山頂とうちゃこ〜(^^;)
御嶽山を見ながらアミノ酸を一気に飲み干した。
2023年07月24日 11:42撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
7/24 11:42
御嶽山を見ながらアミノ酸を一気に飲み干した。
伊那市・南箕輪方面。まだガスってるのも想定内。
帰りには良くなってるはず。
2023年07月24日 11:43撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
7/24 11:43
伊那市・南箕輪方面。まだガスってるのも想定内。
帰りには良くなってるはず。
8合目より先、草や木が伸びてました。掻き分けて進むと
2023年07月24日 11:51撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
7/24 11:51
8合目より先、草や木が伸びてました。掻き分けて進むと
9合目!こっから先が意外と長い。
一度降りてから登り返して、山頂(本物)へ。
2023年07月24日 12:06撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
7/24 12:06
9合目!こっから先が意外と長い。
一度降りてから登り返して、山頂(本物)へ。
おひとりさまを堪能
2023年07月24日 21:24撮影
4
7/24 21:24
おひとりさまを堪能
山頂からの展望
2023年07月24日 12:30撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
7/24 12:30
山頂からの展望
おにぎりを食べてみたものの、コメより水でした。
いくら噛んでも噛んでも喉に入っていきません。
2023年07月24日 12:30撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
7/24 12:30
おにぎりを食べてみたものの、コメより水でした。
いくら噛んでも噛んでも喉に入っていきません。
下山中。経ヶ岳バーティカルのロングコースの分岐。そっちに降りて行きたかったけど、藪漕ぎは勘弁して欲しいのでピストンにしました。
2023年07月24日 13:15撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
7/24 13:15
下山中。経ヶ岳バーティカルのロングコースの分岐。そっちに降りて行きたかったけど、藪漕ぎは勘弁して欲しいのでピストンにしました。
2023年07月24日 13:16撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
7/24 13:16
やった〜!予報通り午後は良い展望になりました👍
2023年07月24日 13:17撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
7/24 13:17
やった〜!予報通り午後は良い展望になりました👍
2023年07月24日 13:26撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
7/24 13:26
8合目。午後の御嶽山。
2023年07月24日 13:26撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
7/24 13:26
8合目。午後の御嶽山。
まだ食べられるワラビさんがいたので今夜の一品にさせていただきます(#^.^#)
2023年07月24日 13:44撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
7/24 13:44
まだ食べられるワラビさんがいたので今夜の一品にさせていただきます(#^.^#)
7合目。順調に走ってます。
2023年07月24日 14:06撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
7/24 14:06
7合目。順調に走ってます。
6合目。けっこう良いペースで楽しく走ってます。
2023年07月24日 14:14撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
7/24 14:14
6合目。けっこう良いペースで楽しく走ってます。
5合目から4合目が特に楽しかった。急に眼のピントが合い始めて、全力で降りても景色がちゃんと見えました。奇跡です!
2023年07月24日 14:25撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
7/24 14:25
5合目から4合目が特に楽しかった。急に眼のピントが合い始めて、全力で降りても景色がちゃんと見えました。奇跡です!
ピントが合って走れるのがこれ程楽しいとは!!!!4合目まで降りたらあと一息。
2023年07月24日 14:36撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
7/24 14:36
ピントが合って走れるのがこれ程楽しいとは!!!!4合目まで降りたらあと一息。
展望場所も午後は良い景色でした。ここから先は細かい九十九折りのため、ブレーキを掛けながら降りたら大腿四頭筋が崩壊しそうだったのでちょっとスピードを緩めました。
2023年07月24日 14:37撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
7/24 14:37
展望場所も午後は良い景色でした。ここから先は細かい九十九折りのため、ブレーキを掛けながら降りたら大腿四頭筋が崩壊しそうだったのでちょっとスピードを緩めました。
右膝も痛みが再発。労わりながらも軽く走り続けて
2023年07月24日 14:49撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
7/24 14:49
右膝も痛みが再発。労わりながらも軽く走り続けて
登山口までずっと走れて楽しかったです!(^^)
最後、ゲートのチェーンでコケそうになって危なかった💦
2023年07月24日 14:59撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
7/24 14:59
登山口までずっと走れて楽しかったです!(^^)
最後、ゲートのチェーンでコケそうになって危なかった💦

感想

友達がおススメしてくれたササユリを見に経ヶ岳へ。

経ヶ岳は私にとっては結構難しいお山の1つ。山頂到達率は低いです。
でも富士山に挑戦しようと思った時や、
萱野高原に行こうとした時よりダルく無かったので、
膝は痛いけど頑張ってみました。

メジャーな権兵衛峠からのルートからはまだ行ったことが無く
今回も馴染みの大泉ダム登山口から。
4合目から先、笹だらけの状態を心配していましたが問題なし。
刈ってくださる方のおかげです。ありがたや〜

6合目以降、ササユリが見られます。
権兵衛峠の方からじゃなくても道沿いにポツポツかなりの数咲いていました。
遅いかなと思いましたが、まだまだ見れます!

8合目で軽く休憩。かかとが擦れて痛かったけどもう少し行けそう。
そしてがんばって山頂まで行くことが出来ました!!やった(^^)v

目の状態は、カメラがオートでずっとピント調節をし続けているような感じで、
なかなか合わず、ふわふわしているような気持ち悪さは相変わらず。
ですが時々一瞬だけピタッと合う時があって、そういう時はとても気持ち良く走れます。

若い頃にレーシックをした代償で、老眼、近眼、そしてドライアイ、
ピント調節機能の低下が一気に来ています。
見えるって素晴らしいことです✨感動します。
徐々に低下しているのは恐怖ですが、体が対応できるギリギリまで山に通いたいと思いました。

あとどのくらい山歩きできるかな〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら