記録ID: 575452
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳(地蔵尾根〜文三郎尾根)
2015年01月14日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,224m
- 下り
- 1,214m
コースタイム
天候 | 無風 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場 赤岳山荘 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は、3連休の後なので良く踏み固められていた 地蔵尾根のナイフリッジは毎年状態が異なっている。今年は、リッジの上は歩けなかった。リッジのてっぺんにピッケルを差しながら狭い足場に沿て歩く。 文三郎尾根下りの鎖場 昨年より鎖が多いいような気がした |
写真
後ろから疾風のように我々を追い抜く外国人2人。ヤマレコによく載せているハナメイザンさん。これで2回目です。権現岳で会いました。記念撮影を撮らせてもらって少し話し込む。よく連れている犬のハナちゃんはもうお年とか。今日は、硫黄岳に登ると言う。
撮影機器:
感想
三連休の後なので登山道も良く踏み固められ、天気も大快晴。申し分のない山行でした。毎年恒例となった厳冬期の赤岳。素晴らしい感動を与えてもらいました。今年は地蔵尾根から文三郎尾根の周回。毎年ドキドキ、ワクワクするナイフリッジ。今年も、今までとは違った印象を与えてくれました。雪山は、前と同じということはないということを身を持って体験。
鉄人ハナメイザンさんにもまた会えたし。
次の雪山はどこにするかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1530人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ichigeさん、こんちわ
ハナメイザンさんに二度も会っているのですか(^^;
わたしは、いろいろお世話になったのでお会いしたいと思いながら山で出会う機械とてありません。
もっとも、夜間登りですからタイミングは合わないのが当然かもしれないですね
それにしてもサクッと登られましたね。
赤岳からの眺望は最高ですね
どこかで会い出来ましたらよろしくお願いします
でわでわ
こんばんは。訪問いただき有難うございます。赤岳は、ここ5〜6年は、厳冬期の恒例です。何回行っても同じでは無く毎年、ドキドキ、ワクワクです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する