記録ID: 5755500
全員に公開
ハイキング
奥秩父
金峰山 (みずがき山荘〜)意外と涼しい金峰でした。
2023年07月25日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:35
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,229m
- 下り
- 1,224m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 2:35
- 合計
- 9:33
距離 12.2km
登り 1,229m
下り 1,233m
14:35
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5:00で13台目でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道。 砂払いノ頭〜五丈岩の稜線は好展望。大きな岩がゴロゴロしているので足元注意。 大日岩から八丁平へは石楠花の枝がうるさいが奥秩父らしい静かな樹林帯。 |
その他周辺情報 | 増冨ラジウム温泉は施設老朽化のため当分の間休館との事。 帰りの渋滞を避けたいのでゆっくりできる石和健康ランドを利用。 1590円(会員)仮眠室あり。 |
写真
感想
前回の谷川岳で右足首を捻ってしまい3週ぶりの登山。
八ヶ岳にしようかと迷ったが、足首の状態と暑さへ耐性確認のため金峰山に決定。
連日の猛暑報道でお山も暑いかと思ったが意外と涼しく4時間で五丈岩へ。
もう還暦だから十分にいいタイムだと納得して長時間休憩へ。
ちょうどトンボさんが出てきたのでアブやハエも退散、快適な山頂でした。
帰りは大日岩から八丁平経由で富士見平へ。このコース、静かで奥秩父らしい原生林を歩けるので密かにお気に入りです。
足首の状態はまずまずでしたが着地状態によって若干痛みを覚えます。悪化させなくて良かったですが降りは時間がかかってしまいました。
増冨ラジウム温泉は当面の間休館との事でした。
再開できるのでしょうか?
今日も無事に登山できた事に感謝感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する