記録ID: 5762734
全員に公開
トレイルラン
四国
高丸山
2023年07月28日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 07:53
- 距離
- 47.3km
- 登り
- 3,497m
- 下り
- 3,517m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
いつかやりたいスーパー林道全縦走に向けての調査もかねて、スーパー林道起点に近い山犬嶽へ。
登山口からスタートしてどうせならと棚田を見ながら進んでいると、肝心の林道の起点の看板を見逃してしまった。
起点から雲早山への稜線あたりまでは舗装道路が続く(約20km、累積標高差1,000mぐらい)。
スーパー林道は普通の舗装路だが、何とかの滝とか平家がらみの伝説や史跡?などがあり登りながらも楽しめた。途中バイク2台に追い抜かれたが、どこか通行出来なかったのかまた前から戻ってきた。これはスーパー林道では良くある感じで、だいたいどこかが崩れていると思うので、歩きだと行けるが車両だと全縦走は難しいんちゃうかなー。
昼頃には下山したかったのだが思ったより時間がかかってしまい、雲早山をあきらめて、高丸山方向へ下山開始。ヤマレコの地図にもあるように途中に痩せ尾根や急な岩場があり注意しないといけないが、ピンクテープがしっかりあるので何とか進む。それよりか細かいアップダウンに体力を奪われてキツイ。
予定時間がオーバーしたので、高丸山から県道16号線方向へ下山開始。下りなので気が楽だが、長いロードを暑さに耐えながらスタート地点へやっとこさ戻る。
最初に3Lぐらい水分を持っていたが、まだ足りなかった。高丸山から下ったとこの水場がなければ危なかった・・・。ここまで来たのに山犬嶽にも登れず残念。
中途半端な調査になってしまったが、初めて来たルートなんでこんなもんかな。また来る楽しみができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する