記録ID: 7093056
全員に公開
トレイルラン
四国剣山
20240803風の稜線涼しい周回ラン(道の駅・雨乞いの滝・さかて山・旭ノ丸・大道丸・高根山・柴小屋山・亀田ヶ山・高鉾山・旭ヶ丸・大川原高原)
2024年08月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 11:28
- 距離
- 44.1km
- 登り
- 2,941m
- 下り
- 2,945m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:22
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 11:25
距離 44.1km
登り 2,941m
下り 2,945m
4:52
125分
スタート地点
16:20
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
大川原ウィンドファームで言うんだ💨
風車は支柱60m+プロペラ31mの91mの大きさ🗽
風速4m/sで回りだし、風速17m/sで最高速、風速25m/sを超すと回転を止めるらしい👨🏫へぇ
風車は支柱60m+プロペラ31mの91mの大きさ🗽
風速4m/sで回りだし、風速17m/sで最高速、風速25m/sを超すと回転を止めるらしい👨🏫へぇ
撮影機器:
感想
市街地は煮上がる暑さ、週末は四国山地で避暑です。未到エリアの旭ノ丸(雨乞いの滝の上)〜旭ヶ丸(大川原高原)を巡ってみよう。
四国のみちと林道(舗装路)が交差しており日陰の割合が分からない。標高1000m程度とあまり高くないためヒンヤリ度に疑問でしたが、とにかく行ってみよう!
計画はいつもどおり最寄りの麓から周回ランで、道の駅「神山」です。
結果、大半、涼しくてよいトレーニングできました🎐雨乞いの滝から上は渓流沿いで涼しかった🐟悲願寺から上も西からの風が途絶えず涼しい🕊稜線の林道は、さすがに日向が暑いので四国のみちの木陰に逃げ込みながら🐿風車あるくらいなので、風が気持ちよかった🦅大川原高原は見た目にも涼しい🐃走って下り降りる間は流れ出る水でクールダウンできました⛲
温度計、持って行ってなかったので麓との温度差は不明ですが、終始、涼しかったです。
未到ピークもたくさんゲットしました。
「旭ノ丸」と「旭ヶ丸」ややこしい。
名前に「丸」のつくとこ多い。
「高鉾山」、本峰と南は分かったけど、高鉾三山の3つ目が分からず、また来なきゃ💦
予想以上に楽しい周回でした。
そうそう、「四国のみち」のモデル周回ともコースがたまたま合致してたので、オススメです🏞✨
本日もありがとうございました💐💐💐
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する