ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7093056
全員に公開
トレイルラン
四国剣山

20240803風の稜線涼しい周回ラン(道の駅・雨乞いの滝・さかて山・旭ノ丸・大道丸・高根山・柴小屋山・亀田ヶ山・高鉾山・旭ヶ丸・大川原高原)

2024年08月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
11:28
距離
44.1km
登り
2,941m
下り
2,945m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:22
休憩
1:03
合計
11:25
距離 44.1km 登り 2,941m 下り 2,945m
4:52
125
スタート地点
6:57
6:59
74
8:14
27
8:41
8:43
15
8:58
23
9:21
9:29
20
9:50
9:52
8
10:01
10:14
67
11:21
10
11:31
11:32
28
12:00
12:01
10
12:11
12:12
14
12:26
20
12:46
13:02
14
13:16
13:18
9
13:27
13:31
8
13:39
13:40
5
13:45
13:47
34
14:21
14:30
111
16:20
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
本日の周回ルート。未踏のさかて山・大道丸・高鉾山を麓のロードから上がってグルッとします。
2
本日の周回ルート。未踏のさかて山・大道丸・高鉾山を麓のロードから上がってグルッとします。
たまたまですが、雨乞いの滝にあった「四国のみち 柴小屋・旭ヶ丸分水嶺のみちコース」とほぼ同じものでした❣?
2024年08月03日 05:40撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 5:40
たまたまですが、雨乞いの滝にあった「四国のみち 柴小屋・旭ヶ丸分水嶺のみちコース」とほぼ同じものでした❣?
道の駅 神山からスタート。トイレきれい、自販機あるの嬉しい
2024年08月03日 04:37撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 4:37
道の駅 神山からスタート。トイレきれい、自販機あるの嬉しい
駐車場から見えるお山。これから周回するピーク⛰?
2024年08月03日 04:46撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 4:46
駐車場から見えるお山。これから周回するピーク⛰?
ロードを歩き、これから向かう山を眺める。標高150mですって。朝なので我慢できる蒸し暑さ
2024年08月03日 05:21撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 5:21
ロードを歩き、これから向かう山を眺める。標高150mですって。朝なので我慢できる蒸し暑さ
カニさん、いっぱい🦀
2024年08月03日 05:28撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 5:28
カニさん、いっぱい🦀
邪馬台国!?高根山は卑弥呼の城なの?
2024年08月03日 05:36撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 5:36
邪馬台国!?高根山は卑弥呼の城なの?
雨乞いの滝、到着!
2024年08月03日 05:40撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 5:40
雨乞いの滝、到着!
日本の滝100選 雨乞いの滝まで、たくさんの滝が並んでます
2024年08月03日 05:42撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
8/3 5:42
日本の滝100選 雨乞いの滝まで、たくさんの滝が並んでます
いきなり急登。滝が連なるわけだから、登ってます。かなり涼しいです🎶
2024年08月03日 05:42撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 5:42
いきなり急登。滝が連なるわけだから、登ってます。かなり涼しいです🎶
不動滝
2024年08月03日 05:50撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 5:50
不動滝
観音滝
2024年08月03日 06:03撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 6:03
観音滝
雨乞いの滝、来たよ。右が雌滝、左が雄滝だそう。
2024年08月03日 06:05撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
8/3 6:05
雨乞いの滝、来たよ。右が雌滝、左が雄滝だそう。
雌滝、大きい!サイズ比較に写りたがりが😆
2024年08月03日 06:09撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
8/3 6:09
雌滝、大きい!サイズ比較に写りたがりが😆
雄滝、一直線!サイズ感、分かってもらいました?
2024年08月03日 06:11撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
8/3 6:11
雄滝、一直線!サイズ感、分かってもらいました?
悲願寺へ向かいます
2024年08月03日 06:18撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 6:18
悲願寺へ向かいます
急登です。荒々しい岩肌とスタートした街並みと。奥は勝山寺みたい。
2024年08月03日 06:26撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
8/3 6:26
急登です。荒々しい岩肌とスタートした街並みと。奥は勝山寺みたい。
洞穴👀
川沿いは涼しく、離れると少し暑いのを交互に感じながら
2024年08月03日 06:28撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 6:28
洞穴👀
川沿いは涼しく、離れると少し暑いのを交互に感じながら
四国のみち、林道と交際しました。隣の沢で涼みながら
2024年08月03日 06:47撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
8/3 6:47
四国のみち、林道と交際しました。隣の沢で涼みながら
悲願寺の山門。
2024年08月03日 06:50撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 6:50
悲願寺の山門。
雰囲気ある
2024年08月03日 06:51撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 6:51
雰囲気ある
鐘楼、大きすぎ🙌
2024年08月03日 06:52撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
8/3 6:52
鐘楼、大きすぎ🙌
常夜塔だそう
2024年08月03日 06:52撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
8/3 6:52
常夜塔だそう
カッコいい😃
2024年08月03日 06:53撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 6:53
カッコいい😃
その上は舗装された林道。さかて山まで登ります
2024年08月03日 07:05撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
8/3 7:05
その上は舗装された林道。さかて山まで登ります
スーパー林道と悲願寺をつなぐ南山林道
2024年08月03日 07:20撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 7:20
スーパー林道と悲願寺をつなぐ南山林道
道路脇のここから山道に入る
2024年08月03日 07:33撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
8/3 7:33
道路脇のここから山道に入る
尾根を直登。終始、下から吹き上げる乾いた風が涼しいのです🎐
2024年08月03日 07:37撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 7:37
尾根を直登。終始、下から吹き上げる乾いた風が涼しいのです🎐
不思議と朽ちてない山小屋が途中にありましたがら氷小山跡だったんですね
2024年08月03日 08:07撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 8:07
不思議と朽ちてない山小屋が途中にありましたがら氷小山跡だったんですね
さかて山、到着!標高1000mくらいなので結構登りました
2024年08月03日 08:13撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
8/3 8:13
さかて山、到着!標高1000mくらいなので結構登りました
出来心で周回外れて、旭ノ丸へ寄り道
2
出来心で周回外れて、旭ノ丸へ寄り道
スーパー林道に一瞬、降りる
2024年08月03日 08:18撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
8/3 8:18
スーパー林道に一瞬、降りる
視界が開けましたが、北方面。ちょっと分かりにくい。
2024年08月03日 08:20撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
8/3 8:20
視界が開けましたが、北方面。ちょっと分かりにくい。
右手から旭ノ丸へ
2024年08月03日 08:24撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 8:24
右手から旭ノ丸へ
こちらもよい雰囲気🌿
2024年08月03日 08:30撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 8:30
こちらもよい雰囲気🌿
旭ノ丸、山頂ゲット!
眺望ないですが、南つるぎとまた違った看板。嬉しいです
2024年08月03日 08:40撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
8/3 8:40
旭ノ丸、山頂ゲット!
眺望ないですが、南つるぎとまた違った看板。嬉しいです
引き返して、さかて山を越して。林道経由で高根山へ
2024年08月03日 09:01撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 9:01
引き返して、さかて山を越して。林道経由で高根山へ
あれが高根山ぽい
2024年08月03日 09:06撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 9:06
あれが高根山ぽい
南方面。青空嬉しい
2024年08月03日 09:06撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 9:06
南方面。青空嬉しい
林道で進めるが、右手の山道を。日陰が涼しいのです
2024年08月03日 09:17撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 9:17
林道で進めるが、右手の山道を。日陰が涼しいのです
擁壁の端を登りながら
2024年08月03日 09:19撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
8/3 9:19
擁壁の端を登りながら
高根山、山頂ゲット!
山城だったのかな
2024年08月03日 09:22撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
8/3 9:22
高根山、山頂ゲット!
山城だったのかな
展望岩がすぐ隣に
2024年08月03日 09:27撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 9:27
展望岩がすぐ隣に
よい眺め〜😘
2024年08月03日 09:23撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 9:23
よい眺め〜😘
右手は先週登った高丸山っぽい。その先もまた行きたいなぁ
3
右手は先週登った高丸山っぽい。その先もまた行きたいなぁ
展望岩。こちらの眺望はもう一つ🤭割愛
2024年08月03日 09:42撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 9:42
展望岩。こちらの眺望はもう一つ🤭割愛
四国のみちに合流しました。柴小屋山へ
2024年08月03日 09:43撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 9:43
四国のみちに合流しました。柴小屋山へ
鳥居が現れて
2024年08月03日 09:45撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 9:45
鳥居が現れて
柴小屋山。階段、整備されてて歩きやすい
2024年08月03日 09:52撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
8/3 9:52
柴小屋山。階段、整備されてて歩きやすい
ここから少し進んで大道丸へ
2024年08月03日 09:57撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 9:57
ここから少し進んで大道丸へ
林道のすぐ隣を行く
2024年08月03日 09:58撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
8/3 9:58
林道のすぐ隣を行く
大道丸、山頂ゲット!まさか、キティ山岳会🐱
2024年08月03日 10:02撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 10:02
大道丸、山頂ゲット!まさか、キティ山岳会🐱
極力、林道通らず尾根道を
2024年08月03日 10:28撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 10:28
極力、林道通らず尾根道を
わお、でっかいプロペラ🍀
2024年08月03日 10:30撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
8/3 10:30
わお、でっかいプロペラ🍀
風車を見上げる🙄魂に響くほどデッカい。
時々、不自然なウィーン音がしてロボや戦闘機や兵器っぽい✈?ちょい怖😰
2024年08月03日 10:44撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 10:44
風車を見上げる🙄魂に響くほどデッカい。
時々、不自然なウィーン音がしてロボや戦闘機や兵器っぽい✈?ちょい怖😰
いっぱいある💠
2024年08月03日 10:47撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
8/3 10:47
いっぱいある💠
林道脇の山道を丁寧に。
亀田ヶ山、山頂ゲット!
2024年08月03日 11:22撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 11:22
林道脇の山道を丁寧に。
亀田ヶ山、山頂ゲット!
東屋の広場に出てきました。しばらくアスファルトの道を行く。日差しもあり、ここは流石に暑い🌞
2024年08月03日 11:27撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 11:27
東屋の広場に出てきました。しばらくアスファルトの道を行く。日差しもあり、ここは流石に暑い🌞
ここで元のルートは右の崖の上と気づく。このまま行くと炎天下。誉められたものではないが、崖を登ってルート復帰。
2024年08月03日 11:32撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
8/3 11:32
ここで元のルートは右の崖の上と気づく。このまま行くと炎天下。誉められたものではないが、崖を登ってルート復帰。
なんじゃ、上もアスファルト道かい😩
2024年08月03日 11:41撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 11:41
なんじゃ、上もアスファルト道かい😩
またまた風車を見上げながら
2024年08月03日 11:47撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 11:47
またまた風車を見上げながら
山道の入り口発見。日陰は涼しい🎐
2024年08月03日 11:52撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 11:52
山道の入り口発見。日陰は涼しい🎐
たくさんの風車が大きくなってきた
2024年08月03日 11:55撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 11:55
たくさんの風車が大きくなってきた
こうやって大川原高原まで行きたいな🎶
2024年08月03日 11:56撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
8/3 11:56
こうやって大川原高原まで行きたいな🎶
崖登って回避した林道と合流
2024年08月03日 11:59撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 11:59
崖登って回避した林道と合流
梅の木峠。四国のみち。
左の中津とはスタート地点の道の駅。道なさそうだけど、どうやって行くん?😞
2024年08月03日 12:01撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 12:01
梅の木峠。四国のみち。
左の中津とはスタート地点の道の駅。道なさそうだけど、どうやって行くん?😞
山道で高鉾山を目指す!見晴らし岩は見逃しました。リスの顔がもののけ感あり🐐
2024年08月03日 12:11撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
8/3 12:11
山道で高鉾山を目指す!見晴らし岩は見逃しました。リスの顔がもののけ感あり🐐
近づくと怖いが景観はよい😋
2024年08月03日 12:27撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
8/3 12:27
近づくと怖いが景観はよい😋
快晴だけど、ここは涼しい上に常に風がある🎐
2024年08月03日 12:31撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 12:31
快晴だけど、ここは涼しい上に常に風がある🎐
高鉾山への入り口は林道脇の小山から
2024年08月03日 12:42撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 12:42
高鉾山への入り口は林道脇の小山から
高鉾山まであと10分と
2024年08月03日 12:44撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 12:44
高鉾山まであと10分と
高鉾山、山頂ゲット!
2024年08月03日 12:48撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 12:48
高鉾山、山頂ゲット!
眺望あります🔭🏞?
大川原方面。奥の山に鉄塔?目立つのありますね🗼
2024年08月03日 12:49撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
8/3 12:49
眺望あります🔭🏞?
大川原方面。奥の山に鉄塔?目立つのありますね🗼
帰りに撮影。高鉾山への入り口
2024年08月03日 13:07撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 13:07
帰りに撮影。高鉾山への入り口
今度は高鉾山本峰へ
2024年08月03日 13:15撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
8/3 13:15
今度は高鉾山本峰へ
高鉾山本峰、到着!先ほどのは南高鉾、高鉾三山の一部とのこと。
2024年08月03日 13:18撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 13:18
高鉾山本峰、到着!先ほどのは南高鉾、高鉾三山の一部とのこと。
ここから少し急下りでした
2024年08月03日 13:18撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
8/3 13:18
ここから少し急下りでした
おばこ峠。お地蔵さん、多数。愛された峠ぽい🙏
2024年08月03日 13:27撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
8/3 13:27
おばこ峠。お地蔵さん、多数。愛された峠ぽい🙏
大川原方向に旭ヶ丸を目指す
2024年08月03日 13:29撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
8/3 13:29
大川原方向に旭ヶ丸を目指す
特徴的な鉄塔🗼
2024年08月03日 13:33撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
8/3 13:33
特徴的な鉄塔🗼
展望台もあるんですね
2024年08月03日 13:36撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
8/3 13:36
展望台もあるんですね
やっと到着!旭ヶ丸。本日のラストピークです✌?
2024年08月03日 13:38撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
8/3 13:38
やっと到着!旭ヶ丸。本日のラストピークです✌?
計画ではこのまま下山ですが、、、足を延ばして大川原高原へ
1
計画ではこのまま下山ですが、、、足を延ばして大川原高原へ
大川原展望台🔭
2024年08月03日 13:43撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 13:43
大川原展望台🔭
よい眺め🤩中津峰山や眉山が見えてる
2024年08月03日 13:44撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
8/3 13:44
よい眺め🤩中津峰山や眉山が見えてる
反対側は本日の縦走路。少し黒い雲が迫ってますが、雨には降られませんでした。
2024年08月03日 13:46撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
8/3 13:46
反対側は本日の縦走路。少し黒い雲が迫ってますが、雨には降られませんでした。
四国のみち、柴小屋・旭ヶ丸分水嶺のみちコースを振り返る。本当にこのとおりに来ました😘
2024年08月03日 13:48撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
8/3 13:48
四国のみち、柴小屋・旭ヶ丸分水嶺のみちコースを振り返る。本当にこのとおりに来ました😘
大川原牧場🏞?🐃✨
2024年08月03日 13:53撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
8/3 13:53
大川原牧場🏞?🐃✨
牧草地って美しい🌿
2024年08月03日 13:54撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
8/3 13:54
牧草地って美しい🌿
最高ですね😍
2024年08月03日 13:57撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
8/3 13:57
最高ですね😍
こちらで一休み😋ノンアルご褒美🍺
2024年08月03日 14:04撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
8/3 14:04
こちらで一休み😋ノンアルご褒美🍺
いつか徳島市内まで縦走したい🏃多分、する🌈
2024年08月03日 14:15撮影 by  ASUS_X01AD, asus
4
8/3 14:15
いつか徳島市内まで縦走したい🏃多分、する🌈
大川原高原の駐車場へ。一軒茶屋は残念ながらやってません😌
2024年08月03日 14:19撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 14:19
大川原高原の駐車場へ。一軒茶屋は残念ながらやってません😌
新しいトイレとシェルターができてました。シェルターは宿泊不可とのこと😅
2024年08月03日 14:20撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 14:20
新しいトイレとシェルターができてました。シェルターは宿泊不可とのこと😅
大川原ウィンドファームで言うんだ💨
風車は支柱60m+プロペラ31mの91mの大きさ🗽
風速4m/sで回りだし、風速17m/sで最高速、風速25m/sを超すと回転を止めるらしい👨‍🏫へぇ
2024年08月03日 14:22撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
8/3 14:22
大川原ウィンドファームで言うんだ💨
風車は支柱60m+プロペラ31mの91mの大きさ🗽
風速4m/sで回りだし、風速17m/sで最高速、風速25m/sを超すと回転を止めるらしい👨‍🏫へぇ
紫陽花畑🌼
2024年08月03日 14:25撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
8/3 14:25
紫陽花畑🌼
可愛いのいました💙
2024年08月03日 14:25撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 14:25
可愛いのいました💙
さって、走っておりますよ。道の駅目指して、林道へ
2024年08月03日 15:04撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
8/3 15:04
さって、走っておりますよ。道の駅目指して、林道へ
途中、道の流れたところ、藪ってるところあり。辿り着くか不安でしたが💦
2024年08月03日 15:28撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 15:28
途中、道の流れたところ、藪ってるところあり。辿り着くか不安でしたが💦
道が良くなった😘すぐまた砂利道に戻りましたが。
2024年08月03日 15:32撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
8/3 15:32
道が良くなった😘すぐまた砂利道に戻りましたが。
よい眺めですね🤩
日差しは暑いが、沢の水でクールダウン🐧
2024年08月03日 15:52撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 15:52
よい眺めですね🤩
日差しは暑いが、沢の水でクールダウン🐧
麓まで走って降りてきました⛷?
2024年08月03日 16:11撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
8/3 16:11
麓まで走って降りてきました⛷?
さすがにロードは暑い、暑い😵💦ゴールが見えて一安心🏡
2024年08月03日 16:19撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
8/3 16:19
さすがにロードは暑い、暑い😵💦ゴールが見えて一安心🏡
クーラー効いたお店でアイス頂きました🍨旬感ジェラートのすもも🍑200円、安い🌸本日も見所たくさん、終始、涼しくありがとうございました🕺🎊🎊🎊
2024年08月03日 16:41撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
8/3 16:41
クーラー効いたお店でアイス頂きました🍨旬感ジェラートのすもも🍑200円、安い🌸本日も見所たくさん、終始、涼しくありがとうございました🕺🎊🎊🎊
撮影機器:

感想

市街地は煮上がる暑さ、週末は四国山地で避暑です。未到エリアの旭ノ丸(雨乞いの滝の上)〜旭ヶ丸(大川原高原)を巡ってみよう。

四国のみちと林道(舗装路)が交差しており日陰の割合が分からない。標高1000m程度とあまり高くないためヒンヤリ度に疑問でしたが、とにかく行ってみよう!

計画はいつもどおり最寄りの麓から周回ランで、道の駅「神山」です。

結果、大半、涼しくてよいトレーニングできました🎐雨乞いの滝から上は渓流沿いで涼しかった🐟悲願寺から上も西からの風が途絶えず涼しい🕊稜線の林道は、さすがに日向が暑いので四国のみちの木陰に逃げ込みながら🐿風車あるくらいなので、風が気持ちよかった🦅大川原高原は見た目にも涼しい🐃走って下り降りる間は流れ出る水でクールダウンできました⛲

温度計、持って行ってなかったので麓との温度差は不明ですが、終始、涼しかったです。

未到ピークもたくさんゲットしました。
「旭ノ丸」と「旭ヶ丸」ややこしい。
名前に「丸」のつくとこ多い。
「高鉾山」、本峰と南は分かったけど、高鉾三山の3つ目が分からず、また来なきゃ💦

予想以上に楽しい周回でした。
そうそう、「四国のみち」のモデル周回ともコースがたまたま合致してたので、オススメです🏞✨
本日もありがとうございました💐💐💐

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら