記録ID: 5763576
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
焼山&火打山 笹ヶ峰からぐるり周回
2023年07月28日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:33
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 1,840m
- 下り
- 1,830m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:11
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 11:23
距離 22.7km
登り 1,840m
下り 1,839m
18:49
天候 | 晴れ→雷雨→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 日帰り温泉 妙高・山里の湯宿 香風館にて入浴 20:30まで受付可、700円で内風呂と露天がありとても良い湯でした。 https://kofukan.jp/ |
写真
撮影機器:
感想
2度目ましての火打山!
テント泊をする仲間にくっついて、ひとり日帰りで参戦しました!
車2台を活用し、1台を燕温泉にデポし、私の車で笹ヶ峰へ。
ここから焼山経由で火打山を目指します。
高谷池で仲間はテント泊し、翌日妙高経由で燕温泉へ。
私は高谷池から笹ヶ峰へ下山しました。
焼山経由のルートは火打山までが破線ルート。
初っ端からバリルートを思わせる藪漕ぎでしたが、数日前にも歩かれている方がいて、ルートを見失うことはありませんでした。
私以外はテント泊装備、自分だけ身軽で申し訳なさも感じながら歩みを進めましたが、スロースタートだった上に時間が押してしまい、焼山と影火打間のキレット辺りで仲間と別れて1人先に進みました。
別れてから少しすると雨がポツポツ…
直ぐに土砂降りになり、おまけに雷まで…
どうしようかと焦りましたが、とりあえず木陰にしゃがみこんで待機しました。
電波もなく最新の天気情報を得られず…
様子を見ながら少しづつ進み、電波があるところで雨雲&雷レーダーをチェックしたところ、去っていきそうだったので、そこから一気に進みました。
高谷池ヒュッテに着いたのか17:00、予定よりも2時間も遅れてしまいましたが、そこから何とか明るいうちに下山できました。
夏場は早出早着が大事だと痛感した参考でした。
無事に下山出来て良かったです。
た!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:393人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する