記録ID: 5773061
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
日本百名山 燧ヶ岳[ 一ノ瀬からナデックボ経由 下山は見晴新道 見晴でテン泊]
2023年07月29日(土) ~
2023年07月30日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:42
- 距離
- 27.3km
- 登り
- 1,529m
- 下り
- 1,523m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 7:36
距離 14.3km
登り 1,109m
下り 1,101m
天候 | 1日目 晴れのちすごい雷雨のち晴れ 猛暑 2日目 晴れ 猛暑 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車料金1日500円、2日間で1000円です 早朝は管理人がいないので帰りに支払いました 大清水からはシャトルバスで一ノ瀬まで行きました 片道700円、往復で1400円です |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありません |
その他周辺情報 | ささの湯 https://www.sasanoyu.net/ 完全放流式・加水なし・加温なし・循環ろ過なし・消毒なし・入浴剤なし ぬるめの源泉かけ流し さっぱりしたお湯で気持ちよかったです(*´▽`*) 肌もすべすべになりました |
写真
撮影機器:
感想
7/29(土)と30(日)は尾瀬に行き
百名山の燧ヶ岳登山と
見晴でテント泊を楽しんできました
まずは大清水の駐車場に車を停め
シャトルバスで一ノ瀬へ行き登山開始です
1日目の予定は
尾瀬沼の西岸を通って沼尻平へ行き
ナデックボ経由で燧ヶ岳へ登り
その後は見晴へ下ってテント泊です
大瀬沼越しに見る燧ヶ岳
リフレクションが綺麗でした(*´▽`*)
燧ヶ岳からの景色
いい景色でした(*´▽`*)
2日目の予定は
見晴から白砂峠を越え沼尻平へ行き
尾瀬沼の東岸を通って三平下へ戻り
三平峠を越えて一ノ瀬でゴールです
2日間ともいいお天気で
尾瀬沼、尾瀬ヶ原、燧ヶ岳の
素晴らしい景色を見ることができ
見晴でのテント泊も楽しめて
今回もいい山行になりよかったです
ありがとうございました(*^^*)
尾瀬やっぱりいいですね〜
また行きたいです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する