記録ID: 5775357
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
唐沢鉱泉⇔西天狗岳
2023年07月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:12
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 855m
- 下り
- 852m
コースタイム
天候 | 雲の多い晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
唐沢鉱泉〜”枯尾の峰”分岐は岩場と土の斜面が混在。 ”枯尾の峰”分岐から第2展望台東側の鞍部までは岩場が少なく、比較的歩きやすい。 鞍部から西天狗岳までは岩場だらけの急斜面、下りで前のめりに転ぶと軽傷では済まないかも。 |
写真
撮影機器:
感想
北八ッの最高峰、西天狗岳は今回が4回目だが、西側から登るのは初めて。
東天狗から中山峠へ北上し、反時計回りに周回するつもりだったが、上りの途中から言いようのない倦怠感を感じ、西天狗だけで限界だった。
東天狗までは標準C/Tで片道20分だが、とても行く気にならなかった。
黒百合ヒュッテ⇔唐沢鉱泉間は岩石帯らしいが、もし反時計回りに周回していたら、注意力が持続せず、前のめりに転んでいたかも知れない。
それにしても、急激に降下する体力は予測以上の衰えぶりで、納得できる山行が実行できない。
まぁ、要注意区間でも転ぶことなく無事に歩けたので良しとするしかない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する