ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5776378
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

深入山、されど深入山! ついでに尾崎湿原へ

2023年07月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:28
距離
6.0km
登り
411m
下り
392m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:24
休憩
1:03
合計
3:27
11:28
11:34
3
11:37
11:37
6
11:58
12:32
6
12:38
12:39
29
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
深入山グリーンシャワーの駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
良好です
雲が多め、お陰で思ったより暑くなく絶好の登山日和
南コースを見ながら左へ曲がる←へそまがり
2023年07月30日 09:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/30 9:43
雲が多め、お陰で思ったより暑くなく絶好の登山日和
南コースを見ながら左へ曲がる←へそまがり
下の方はキキョウが多い
西尾根休憩小屋へ直登せず遠回りコースを選択
4
下の方はキキョウが多い
西尾根休憩小屋へ直登せず遠回りコースを選択
初めましてのノギラン
喜んで撮っているとあっちこっちに・・・
珍しくないのか(笑)
5
初めましてのノギラン
喜んで撮っているとあっちこっちに・・・
珍しくないのか(笑)
ショウジョウバカマの葉と思いこんでた中にノギランもいた模様
3
ショウジョウバカマの葉と思いこんでた中にノギランもいた模様
クサアジサイ
色合いがかわいいピンク系
4
クサアジサイ
色合いがかわいいピンク系
オヤマボクチ
大潰山で見たかな?
4
オヤマボクチ
大潰山で見たかな?
びっくりさせてばかりで申し訳ない
4
びっくりさせてばかりで申し訳ない
ナメクジの仕業?
2023年07月30日 10:46撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
7/30 10:46
ナメクジの仕業?
誰の羽根?
ヒヨドリバナ
葉を這ったのは誰だ?
4
ヒヨドリバナ
葉を這ったのは誰だ?
カワラナデシコ
オオナンバンギゼル
この不健康そうな風体・・・
やはりイネ科植物から栄養をもらってるみたいです。
5
オオナンバンギゼル
この不健康そうな風体・・・
やはりイネ科植物から栄養をもらってるみたいです。
初めて見るのにそこら中で咲いてらっしゃる。
4
初めて見るのにそこら中で咲いてらっしゃる。
ただのナンバンギゼルなら「らんまん」で出てきた模様
3
ただのナンバンギゼルなら「らんまん」で出てきた模様
小さなお母さんが見つける見つける(笑)
お母さんの目線に合わせてみると全然違う世界がそこに!
背が低いのも悪くないよ
4
小さなお母さんが見つける見つける(笑)
お母さんの目線に合わせてみると全然違う世界がそこに!
背が低いのも悪くないよ
この小屋から
2023年07月30日 11:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/30 11:03
この小屋から
この風景を見ながらの弁当はとても美味い!
と思う・・・
2023年07月30日 11:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/30 11:03
この風景を見ながらの弁当はとても美味い!
と思う・・・
オカノトラノオ
終わりかけ
4
オカノトラノオ
終わりかけ
途中の展望地
雲が多めで日差しがやさしい
2023年07月30日 11:31撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
7/30 11:31
途中の展望地
雲が多めで日差しがやさしい
シオデ
熟すと黒くなって食用に・・・ならない
新芽はアスパラガスのようなおいしさとあるので食べてみたい。
3
シオデ
熟すと黒くなって食用に・・・ならない
新芽はアスパラガスのようなおいしさとあるので食べてみたい。
大きなギボウシ(オオバ)がポツン、ポツンと・・・
葉っぱが似てるオオバギボウシとバイケイソウはまるで違うことを知ったのはこの春の収穫
2
大きなギボウシ(オオバ)がポツン、ポツンと・・・
葉っぱが似てるオオバギボウシとバイケイソウはまるで違うことを知ったのはこの春の収穫
ギボウシとカワラナデシコ
原っぱ一面がきれいすぎてただただ見入る・・・
3
ギボウシとカワラナデシコ
原っぱ一面がきれいすぎてただただ見入る・・・
オドギリソウ?
リョウブも見ごろ
2
リョウブも見ごろ
休憩中のヤンマ
オニヤンマ??
3
休憩中のヤンマ
オニヤンマ??
二つ目の東屋
賑やかな声が聞こえる
邪魔せず通過
2023年07月30日 11:42撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/30 11:42
二つ目の東屋
賑やかな声が聞こえる
邪魔せず通過
シラヤマギクでいいのかな?
山頂までポツンポツンと
4
シラヤマギクでいいのかな?
山頂までポツンポツンと
いいなぁ・・・
2023年07月30日 11:54撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/30 11:54
いいなぁ・・・
初めましてのカキラン
ぎりぎりセーフ
5
初めましてのカキラン
ぎりぎりセーフ
ユウスゲも初めてかも・・・
3
ユウスゲも初めてかも・・・
もう少しで山頂
まわりはお花畑
2023年07月30日 12:02撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
7/30 12:02
もう少しで山頂
まわりはお花畑
オミナエシ
よくぞここまでまっ黄色に
4
オミナエシ
よくぞここまでまっ黄色に
ヤマジノホトトギス
3
ヤマジノホトトギス
キンミズヒキ
深入山山頂
お母さんたちが今度行く富士山の打ち合わせをしていた。
今年の富士山、人が多いんだろうなぁ・・・
2023年07月30日 12:08撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
7/30 12:08
深入山山頂
お母さんたちが今度行く富士山の打ち合わせをしていた。
今年の富士山、人が多いんだろうなぁ・・・
恐羅漢山、十方山
2023年07月30日 12:12撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
7/30 12:12
恐羅漢山、十方山
中央に聖湖 左右に聖山、高岳
2023年07月30日 12:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/30 12:14
中央に聖湖 左右に聖山、高岳
堂々とした臥竜山
2023年07月30日 12:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/30 12:14
堂々とした臥竜山
ソルティライチを口にしながらしばし眺める
2023年07月30日 12:31撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
7/30 12:31
ソルティライチを口にしながらしばし眺める
ツリガネニンジン
4
ツリガネニンジン
さて ゆっくり下りますか
2023年07月30日 12:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
7/30 12:36
さて ゆっくり下りますか
白いナデシコ
白いキキョウ
足元を見ないと危ないんだが・・・
2023年07月30日 12:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
7/30 12:37
足元を見ないと危ないんだが・・・
ずっと花、全部花
こんなのは初めての経験でした
2023年07月30日 12:45撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
7/30 12:45
ずっと花、全部花
こんなのは初めての経験でした
ノギランはこっちにもたくさんでした
3
ノギランはこっちにもたくさんでした
ヤマハギ
ママコナ
下りてきました。
車は少し少ないかな、暑いもんな。
これから新川溜池に行ってみます。
2023年07月30日 13:07撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/30 13:07
下りてきました。
車は少し少ないかな、暑いもんな。
これから新川溜池に行ってみます。
湿地の方は長靴がないと歩けない
1
湿地の方は長靴がないと歩けない
諦めて溜池へ向かう
4
諦めて溜池へ向かう
深入山では目に入らなかったネジバナ
2
深入山では目に入らなかったネジバナ
ここのはコバギボウシ
3
ここのはコバギボウシ
ミソハギ?
アブラガヤ
ミズソバ
コウホネ
遠くで咲いていたオニユリ(コオニユリ?)
高校野球に友人の息子が出るというので撮影班に抜擢され奮発したタムロンの150-500。
純正でなくても手持ちでこれだけいける。手振れ補正の力はすごい。
4
遠くで咲いていたオニユリ(コオニユリ?)
高校野球に友人の息子が出るというので撮影班に抜擢され奮発したタムロンの150-500。
純正でなくても手持ちでこれだけいける。手振れ補正の力はすごい。
高原の風がさわやか
2
高原の風がさわやか
細い木道
こちらにもノギラン
2
こちらにもノギラン
オオバノトンボソウってこれか?
4
オオバノトンボソウってこれか?
チダケサシ?
縄張り争いばかりして全然ホバリングしてくれない。
2
縄張り争いばかりして全然ホバリングしてくれない。
シオカラ系かなこちらは休んでくれる。
5
シオカラ系かなこちらは休んでくれる。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想



広陵と広商というありそうでない決勝となった高校野球広島大会は広陵が勝ち夏の甲子園出場回数が広商を抜いてしまったというメモリアルな大会となりました。
公式戦では広陵にしか負けていない広商でしたが最後の夏もあと一歩でした。

さて高校野球も終わり?本格的な夏登山のシーズン到来です。
どうも深入山に登られる方が多いような気がする、きっと何かあるのだろうと訪れてみるとなるほど納得!
あたり一面花だらけでキキョウ、ギボウシ、カワラナデシコがたたき売り状態じゃないですか。
はじめましてもたくさん出会えてこれはお返しをせねばと駐車場の売店でお弁当をいただきました。
深入山の後は八幡高原に行かないといけないようなので尾崎湿原に行ってみました。
ここは長靴がないと無理ですね。小屋で作業中のご夫婦に聞いても「田靴まではいらんけど長靴はいるね」とのことで隣の溜池の遊歩道を1周してきました。
それでもコバギボウシやトンボソウ、飛び通うトンボを眺めてのんびりと時間を過ごしてきました。
深入山、されど深入山の1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人

コメント

おはようございます

花図鑑みたい♪
こんなに暑いのに希少種のみなさんも今年は多かったですね。

老眼の私、サランラップが落ちている、回収しなくちゃ
と思ったら大ナメクジがお通りの後でしたよ😄
声はダミ声でもカケスの羽根は、なかなかお洒落な柄です。

白のカワラナデシコとキキョウは見つけられなかったです👏
2023/8/3 9:03
hobbitさん
こんばんは
書き込みありがとうございます。

花図鑑・・・これだけの花が咲いているのを見たことなかったものでのぼせてしまいました。
まだまだビギナーなので全ての花が珍しく新鮮で自分の記録としても掲載させていただきました。

僕も老眼、眼鏡は持ち歩かないのでファインダーが無いと接写は無理です(笑)
これなんだ?と思った不気味なビニール、ホビさんのように犯人は撮れませんでした・・・
やはりカケスでしたか、記念に持ち帰りました。

白花は見つけるとうれしいもんですね、下りながら目に入って急に止まったら滑りこけそうになりました。
あせらなくてもそこになるのに(笑)
2023/8/4 2:22
いまさん、こんにちは。

>南コースを見ながら左へ曲がる←へそまがり
この季節のスタート時間ならへそまがりどころか正しい順。👏

深入山・尾崎湿原ともにはないっぱいで良かったですね〜
今回で気に入ったフレーズ:背が低いのも悪くないよ
白い桔梗はうらやましいです。お見事!🎉
2023/8/3 18:54
おとめ座さん
こんばんは、書き込みありがとうございます。

おとめ座さんみたいに朝早かったら南コースも悪くなんですけどさすがに10時だと暑くなるばかりなので木陰を登りました。

花はほんとにいっぱいで初めての体験で
「すごい」と心の中でつぶやいてばかり、
こぞって深入山に来る理由がわかりました。

低い視線って野草に関してはいいことずくめだと思います。
ほんとにいくらでも見つけるんですよ(笑)
あのあたり、少しかきわけると列をなして咲いてます。

おとめ座さんが白いナデシコを見つけてたので何気に探してたんですけどナデシコもキキョウも見つけられて超ラッキーでした。
2023/8/4 2:35
こんばんは。
うちの妹は広商出身なので「セーフ」とか言ってました(寄付金が)。

この暑さで花も参ってしまったかと思いきや、お花畑もまだまだ元気ですね。
白花キキョウとカワラナデシコいいですね。私も見つけられませんでした。

写真66のシオカラトンボは黒化型と言ってもいいような色素異常個体ですね。こんな模様の個体は検索に引っかかりませんでした。珍しい!そしてかっこいい!
いいなあ〜
タムロン150-600mmを使ってます(現在入院費用捻出中)が鳥だけでなく、昆虫やちょっと離れた花にも使えて便利です。合焦も速いし。純正とか単焦点に比べると〜と言われますが、私のような素人にはこのくらいが身の丈に合ってます。
2023/8/3 19:17
もみじ🐤@momijiosamuさん
こんばんは、書き込みありがとうございます。

広陵出身の方もよくおっしゃってます。
「野球部じゃないのに・・・」
でも後輩の活躍にまんざらでもないようでしたけど(笑)
広商、惜しかった、立ち上がりだけがもったいなかったです・・・

そうなんです、こんなピーカン照りの山に花が咲く?
疑問しかなかったですけど行ってびっくり
「へぇ」「へぇ」ボタンを叩きっぱなしでした。
白い花、なぜかうれしくてちょっぴり興奮してしまいます。
そのせいか帰って写真を見てみるといいアングルがない(笑)
落ち着けよ!って思います。

あのシオカラトンボは珍しい色なんですね。
胸が水色っぽいトンボがもしかしてギンヤンマでは?と思って一生懸命追っかけましたが全く持ってじっとしていない・・・
疲れて休んでると水辺で寄り添ってくれたのがこのシオカラトンボだったんです。
「ぼくでもいいかい?」
と言ってくれてるようでうれしいようなかわいいような(笑)
カマキリ先生(香川照之)はもう見れないんでしょうけどトンボの卓越した飛行能力のすごさを力説していた姿を思い出します。

タムロン望遠の愛用者がいてうれしいです。
純正のヨンニッパなんて160万円ですから手が出ない・・・
そこまでいかなくても純正は30万コースなので使用頻度から言ったらオーバーキャパなんです。
以前の安い望遠なんて収差がひどくて使い物になりませんでしたしジージーと音ばかりでまったく合焦しませんでしたがリニアでスーッと合ってくれる感触はサードパーティ製を忘れてしまいます。
そして映りも悪くない!ぼくには十分です。
湿地帯のいいお供になりそうです。
2023/8/4 3:07
imaさん、こんばん和😁
おおぉ〜と、imaフォトの美しさに釘付け😲 ホント、花図鑑ですね〜🌼🌸👍
タムロンってオムロンの親戚か?と思いましたよ〜(血圧計かっ 笑)

オオナンバンギセル、いいなぁ〜 カキラン、いいなぁ〜(まだ見たコトないオヤジっ😅)
「男」だって「乙女心」あります。。(笑) 「美しいものを美しいと感じる あなたの心が美しい✨」

それはそうと、先日は広商vs広陵で過去一番のニアミスでしたね〜 最高に暑かったけど💦、いい試合でした(^O^)
タムロン携え、ニヤニヤしながら撮影してるimaさんに出会ったら声掛けますからヨロシク😁
2023/8/3 20:18
よしPさん
こんばんは、書き込みありがとうございます。

そうですね、タムロンなんて馴染みはないですよね。
一眼カメラの交換レンズはカメラ本体のメーカーのものを使うのが普通?なんですが純正は高いんです。
なのでそこまで使用頻度が少ない焦点のレンズや色合いとかボケ具合とかの好みでサードパーティ製のレンズを使うのですがそれが日本の会社だとタムロンとシグマなんです。
友達の息子は2年生ですから純正はいらんだろう、高校野球は昼間だから暗いレンズでもいけるしという判断です。
すると望遠レンズって使ってみると面白いんですよ。
コオニユリなんてすごく遠くで咲いてたんですけど撮れてくれて・・・
他に圧縮効果とかブツブツ・・・

オオナンバンギセル 良かったですよ〜 カキランも良かったですよ〜
オオナンバンギセルはまだ大丈夫、咲き始めです。
行ってらっしゃい!

広陵と広商、良かったですね。
ほんとありそうでなかなかない決勝のカードでした。
タムロン携えてニヤニヤしてたら違うモノを撮ってます(笑)
連れて行かれます!
そう、今は広陵にもチアがいますから!
2023/8/4 3:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら