記録ID: 5781070
全員に公開
トレイルラン
白馬・鹿島槍・五竜
40年ぶりの蓮華温泉→白馬岳・雪倉岳・朝日岳周遊 最後はお前か(動画あり)!
2023年07月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 13:55
- 距離
- 35.0km
- 登り
- 3,012m
- 下り
- 3,018m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:14
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 13:51
距離 35.0km
登り 3,023m
下り 3,024m
16:46
ゴール地点
最後の蓮華の森を通過中に「ガサッ」と木の陰でかなり大きな音、すぐわかった60kg級の「あいつ」がいる。開けている登山道を横切る可能性は高いと思いスマホスタンバイOK、スタート!? 毛並みの良い可愛いクマさんでした。
しばらく登山道を同じ方向に一緒に、決して背中は見せないように歩いて、音が遠のいたので、その場から離れました。 「ほっ」
しばらく登山道を同じ方向に一緒に、決して背中は見せないように歩いて、音が遠のいたので、その場から離れました。 「ほっ」
天候 | 晴れ、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
蓮華温泉⇔白馬岳ルートは、とても登山道整備が行き届いています。雪倉岳、朝日岳縦走路、朝日岳から蓮華温泉へのルートもお花畑だらけで多種多様な花が咲いていました。長かったけどね。 40年前に同じルートを白馬岳まで登ったときは、ニセ白馬岳にだまされて3回めに「あれは間違いない」と思ったのを覚えてます。まだキスリングと三角テント、1/25000地図とコンパス、天気図を手書きでテント場で書き上げる時代で、写真も見たことなかった時代の話です。情報がなかったよな〜現代の恩恵にどっぷり浸かってます。 水分は3L持っていきましたが、足りず途中の水場で補給していました。暑かった~ι(´Д`υ)アツィー |
その他周辺情報 | 蓮華温泉で日帰り入浴800円 露天風呂だけなら500円でした。 受付で「初めてですか〜」 いえ、「40年ぶりです」 一瞬固まったかも |
写真
装備
個人装備 |
飴
小銭
インシュロック
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
ハイドレーション
笛
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
保険証
時計
サングラス
ツェルト
|
---|
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:320人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
途中からペースが上がってきたので、
「今日こそはライチョウと出会えるに違いない」と楽しみにして来たのに、なかなか会えませんね~
代わりに出会ったのが、君か、、可愛かったけど、ちょっと怖いんだよ(^^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する