ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5786021
全員に公開
ハイキング
東海

花の百名山72 葦毛湿原

2023年05月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
Wakaba その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:42
距離
7.9km
登り
438m
下り
431m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:16
休憩
1:25
合計
4:41
6:06
6:23
47
7:10
9
7:19
10
7:29
7:30
5
7:35
5
7:40
17
7:57
8:33
12
8:45
4
8:49
5
8:54
8:55
54
9:49
10:19
11
10:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
第二駐車場。
この時間はまだ4台しかいませんでしたが・・・
2023年05月06日 05:48撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 5:48
第二駐車場。
この時間はまだ4台しかいませんでしたが・・・
溜池と山がなんか良かった
2023年05月06日 05:50撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 5:50
溜池と山がなんか良かった
葦毛湿原案内マップ。
サギソウ見たい・・・
2023年05月06日 05:57撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 5:57
葦毛湿原案内マップ。
サギソウ見たい・・・
森の中を歩いていきます。
右は民有地のため立入禁止なのだそう。
2023年05月06日 06:01撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 6:01
森の中を歩いていきます。
右は民有地のため立入禁止なのだそう。
2023年05月06日 06:05撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 6:05
これだけの花が咲くらしい。
盗掘マジでやめてください😭
2023年05月06日 06:06撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 6:06
これだけの花が咲くらしい。
盗掘マジでやめてください😭
葦毛湿原。ワックワクですよ♪
2023年05月06日 06:08撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 6:08
葦毛湿原。ワックワクですよ♪
これでも森林化が進んでしまって植生が変わってきてるみたいです。自然は自然のままでもダメだし手を入れすぎてもダメ。難しいですね。
2023年05月06日 06:09撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 6:09
これでも森林化が進んでしまって植生が変わってきてるみたいです。自然は自然のままでもダメだし手を入れすぎてもダメ。難しいですね。
ゲンゲ
2023年05月06日 06:10撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 6:10
ゲンゲ
名前わからず
2023年05月06日 06:12撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 6:12
名前わからず
ミカワバイケイソウ
2023年05月06日 06:15撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 6:15
ミカワバイケイソウ
モウセンゴケ
2023年05月06日 06:19撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 6:19
モウセンゴケ
ショウジョウバカマの成れの果て
2023年05月06日 06:20撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 6:20
ショウジョウバカマの成れの果て
タツナミソウ
2023年05月06日 06:22撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 6:22
タツナミソウ
カザグルマ。
これを見て千葉のも今週行かないと終わっちゃう!と思いました💦
2023年05月06日 06:23撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 6:23
カザグルマ。
これを見て千葉のも今週行かないと終わっちゃう!と思いました💦
ミカワバイケイソウ。小さい花の集合体です
2023年05月06日 06:25撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 6:25
ミカワバイケイソウ。小さい花の集合体です
葦毛湿原から一度離れて神石山へ
2023年05月06日 06:33撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 6:33
葦毛湿原から一度離れて神石山へ
意外と手強い💦
2023年05月06日 06:33撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 6:33
意外と手強い💦
低山で気温も高くバテます
2023年05月06日 06:38撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 6:38
低山で気温も高くバテます
行きは稜線を行きました
2023年05月06日 06:57撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 6:57
行きは稜線を行きました
階段地獄だぁ〜😱
2023年05月06日 07:01撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 7:01
階段地獄だぁ〜😱
稜線に出た
2023年05月06日 07:03撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 7:03
稜線に出た
ナガボナツハゼと思われます
2023年05月06日 07:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5/6 7:04
ナガボナツハゼと思われます
ヒメヒカゲ?と思うも模様が少し違う
2023年05月06日 07:06撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 7:06
ヒメヒカゲ?と思うも模様が少し違う
新幹線がひっきりなしに🚅
2023年05月06日 07:06撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 7:06
新幹線がひっきりなしに🚅
ホタルカズラ
2023年05月06日 07:13撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 7:13
ホタルカズラ
2023年05月06日 07:14撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 7:14
浜名湖見える
2023年05月06日 07:21撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 7:21
浜名湖見える
座談山山頂から船形山(右)と神石山(左)
2023年05月06日 07:23撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 7:23
座談山山頂から船形山(右)と神石山(左)
ナルコユリ?アマドコロ?
2023年05月06日 07:26撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 7:26
ナルコユリ?アマドコロ?
2023年05月06日 07:33撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 7:33
船形山は山頂が城址だったようです
2023年05月06日 07:35撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 7:35
船形山は山頂が城址だったようです
2023年05月06日 07:44撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 7:44
神石山への登り
2023年05月06日 07:53撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 7:53
神石山への登り
結構手強い
2023年05月06日 07:58撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 7:58
結構手強い
到着♪
2023年05月06日 08:00撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 8:00
到着♪
葦毛湿原の時点で判定されてますが我が家花百72座目となります♪
2023年05月06日 08:03撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 8:03
葦毛湿原の時点で判定されてますが我が家花百72座目となります♪
おつとめ品のスフレでお茶タイム♪
2023年05月06日 08:15撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 8:15
おつとめ品のスフレでお茶タイム♪
一等三角点でした
2023年05月06日 08:33撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 8:33
一等三角点でした
2023年05月06日 08:33撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 8:33
帰りに気付いた木像?
2023年05月06日 08:53撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 8:53
帰りに気付いた木像?
イチリョウ(アリオドシ)の花。
房総郡界尾根でも時々生えてました
2023年05月06日 08:58撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 8:58
イチリョウ(アリオドシ)の花。
房総郡界尾根でも時々生えてました
葦毛湿原に戻ってきました。
ハルリンドウ
2023年05月06日 09:37撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 9:37
葦毛湿原に戻ってきました。
ハルリンドウ
油はバクテリアが発生させているのだそうです
2023年05月06日 09:43撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 9:43
油はバクテリアが発生させているのだそうです
カザグルマ
2023年05月06日 09:44撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 9:44
カザグルマ
湿原の中の木にカザグルマが絡まってる感じ。
遠目で少し寂しい
2023年05月06日 09:45撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 9:45
湿原の中の木にカザグルマが絡まってる感じ。
遠目で少し寂しい
そしてトキソウ
2023年05月06日 09:55撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 9:55
そしてトキソウ
トキソウは苗場の横にある花の百名山「霧ノ塔」の代表する花ですね。
ここで見れるとは思いませんでした☺️
2023年05月06日 09:55撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 9:55
トキソウは苗場の横にある花の百名山「霧ノ塔」の代表する花ですね。
ここで見れるとは思いませんでした☺️
2023年05月06日 09:58撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 9:58
ニガナ
2023年05月06日 10:02撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 10:02
ニガナ
タツナミソウ
2023年05月06日 10:24撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 10:24
タツナミソウ
駐車場に戻ってくると満車!
人気のほどが伺えました♪
2023年05月06日 10:32撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5/6 10:32
駐車場に戻ってくると満車!
人気のほどが伺えました♪

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 ツェルト ストック カメラ

感想

過去山行記録となります。
2023年5月6日


ゴールデンウィーク登山としての最終日となるこの日は山というより湿原がメインです。
ただ湿原だけだと寂しいので神石山まで足を伸ばしてみました。

京都から逃げ出して愛知県入りした日。
まずは風呂だよね〜♪と探してみると500円と格安だった「千人風呂」というお風呂屋さん。銭湯かな?
入ってみるとやっちまいました。
シャンプーとかボディーソープとか一切なし!(笑)
銭湯だもんね。用意してない自分が悪いです。
(ちなみに受付で各30円で販売しているとのこと)

しょうがないからお湯で汗を流して誤魔化しました。
お風呂は千人風呂の名前よろしく湯船が多くてなかなか良い感じ♪施設は古くとも内容はまあまあだった気がします👌
お金払って脱衣所は2階へ。
服脱いだら湯船はさらに階段上がったところに。
サウナとか露天はさらに階段上がったところ。
昭和テイストなところでしたが自分は嫌いじゃなかったです。

前泊は道の駅とよはしにて。
高速のすぐ傍なのでうるさいかな?思ったけど意外と静かでした。トイレも施設も恐ろしく綺麗でした。
朝起きたら宿泊したであろう車で満車ってのが驚いた。

葦毛湿原へは道の駅から大体20分くらい。
でも人気度がわからないため早めに移動。
駐車場が第一第二とありましたが、自分らは第二に停めました。50台くらい停められますかね。
到着時は3台と少なかったですが、下山時は満車と人気の程が伺えます。

—————————————————————————

葦毛湿原(いもう しつげん、Imou bog)は、愛知県豊橋市岩崎町にある湿原。1992年(平成4年)2月28日に愛知県の天然記念物に指定[1]された後、2021年(令和3年)10月11日に国の天然記念物として新たに指定された[2][3]。別名「東海のミニ尾瀬」とも言われ、花の百名山[4]及び新・花の百名山[5]に選定されている。湿原の入り口は、そのまま赤岩山へつながる豊橋自然歩道の一部になっている。
(Wikipediaから抜粋)

代表する花は「シラタマホシクサ」です。
花期が9月のため期待薄ではありましたが、残骸?のようなものは見ることが出来ました😆

—————————————————————————

駐車場からスタートします。
5分ほど森の中を歩いていくといきなり葦毛湿原です。
全体を見てしまうといきなり終わってしまうのでまずは軽く見るだけに留めました。
それだけでもミカワバイケイソウやカザグルマを見ることが出来て植生の豊かさを感じました。

一旦葦毛湿原を後にし、神石山までの縦走をします。
低山なので暑いと思ってましたが、風が吹いてて稜線上はそこそこ涼しかったです。
葦毛湿原から先は植物ないのだろうと思ってましたが、意外とそうでもなく珍しいものも咲いてました。
ただ気になったのは道の脇にボコボコとスコップで掘った?と思われるような凹みが点在してたことです。
あまり悪い方に考えたくないのですが盗掘の跡だったんじゃないかと思いました。
場所的にキンランかなぁ・・・。

神石山まではいくつかのアップダウンを繰り返し、最後の登りはこの日一番の登りではありましたが、神石山からの眺望は浜名湖も見えるすばらしいもので、天気が良かったらさらに映えると思いました。
神石山山頂でお茶をして折り返して葦毛湿原へ。

今度はじっくりと散策。
おかげでトキソウを見ることが出来て幸せでした。

帰りは東名の大渋滞覚悟してましたが、思った以上にいつもレベルの渋滞で済み、18時半には家に帰宅することが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
葦毛湿原から神石山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら