記録ID: 5787132
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山
2023年08月03日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:58
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 961m
- 下り
- 960m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 6:47
距離 13.7km
登り 965m
下り 961m
14:32
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい 滝への道がうまくわかりませんでした、、、 |
その他周辺情報 | 有馬温泉 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人
となれば、六甲山と有馬温泉^_^
本当は海側から最高点超えて有馬温泉へ下りたかったのですが、引っ越し作業とタイミング合わず、
前回の秋に続き 有馬温泉から。
前回は秋で紅葉が素晴らしく気温的にも歩きやすかった。
今回は 猛暑の夏☀️
北側 木陰の中を登る、有馬温泉ピストンが良かったカモです。
今回は 瑞宝寺公園近くのホテルだったので
駐車場に停めて出発。
青々とした濃い緑の楓が美しい公園を過ぎ
綺麗な沢を超えて 癒しの森へ入って行きます。
お日様はガンガンの様ですが樹林帯の中を進み
風もあり 歩くやすかった。
どうみても毒々しい白いキノコ
尾っぽみたいな綺麗な紫の花
綺麗な沢
沢にはトンボ
癒しの森を過ぎ 以前も通った元トンネル跡や
ちょっと登って山々を展望できるとこへ!
気持ちいい空
そして稜線へ出る。
今日は一軒茶屋がやってなかったので
六甲山最高峰へ!
草が生い茂ってる中 青い空に輝いて立つ石の碑を過ぎ
最高峰へ😃
まだ早いからか 誰も居ない。
海側はそこからは見れませんが北や西側はよく見える。
天気は晴れですが 風が気持ちよく吹き
時々雲が通ったり 暑くなくとても過ごしやすかったので
喜多方ラーメンに ドリップコーヒー入れて
の〜んびりと 過ごしました^_^
ゆっくり休んで 今回は西へ向けて 六甲山を
プチ縦走。
舗装路を何回も渡ったり縦走路を通ったり
時々海側 大阪や大阪湾方面 神戸方面がよく見える!
夏の空 美しい。
花にミツバチは蜜を吸っていたり。
最高峰から見えていた 鉄塔の様なとこまで
ちょっと高い展望の良いところまで行って
海側の展望を楽しんで
そろそろ有馬温泉方面へ下る。
紅葉谷コース。最初結構岩が多く 登山道らしかったですが途中から綺麗な沢に出たり とても歩きやすい道。
滝に行きたかったのですが ドコモ
危険とかバリケードがあって ついつい通り越してしまい、、
とうとう滝を一個も見れませんでした。
案内看板も、、、無い!
とうとうロープウェイ駅の近くまで行ってしまったので
戻って 的場山方面へ 登り返しました。
これが結構の登りでした!
汗だく💦
有馬温泉方面へ向かうと稲荷神社方面近道と
あったので 神社へ行って参拝。
階段を降りて 有馬温泉の温泉街へ
ちょっと寄り道。
今回は炭酸泉出てました!
飲んでみると 確かに少しシュワシュワ。
炭酸せんべい買って ホテルの駐車場へ
戻りました。
海側のロック方面へ行けませんでしたが
最高峰といい 素晴らしい六甲山でした^_^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する