記録ID: 578927
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
山とチャイ☆薬王院参り。久々の高尾山、城山、相模湖へ
2015年01月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:04
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 708m
- 下り
- 700m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:36
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 3:05
距離 10.0km
登り 714m
下り 700m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■高尾山口駅→6号路→薬王院→高尾山 整備されていて歩きやすい。 迷うところはない。 ■高尾山→城山 迷うところはない。 この時期、時間によっては霜が溶けて歩きづらくなる。 今日は9時台でもほとんど溶けていなかった。 ■城山→相模湖駅 迷うところはない。 霜もあまりない。 |
写真
感想
久々の高尾山。
午前中だけの山歩き。
高尾山口駅は改修中。
この季節、8時ごろでもそれほど人は多くない。
6号路スタートで琵琶滝から薬王院へ。
まだ1月ということでお参りしつつの山歩き。
舗装された参道に合流し、薬王院までは登山者以外の人が大半。
裏手から頂上へ。
高尾山頂上も改修工事中。
富士山はみえるかなと思って歩いていくと、富士山方面は雲の中。。
なので、すぐに城山方面へ。
霜はまだ溶けていなかったのでひとまず問題なし。
城山までの道は工事をしている個所が数か所。
年々整備が進むが、木の板と階段ばかりにはならないでほしい。
城山の天狗越しにみる都心は快晴。
エルマチャイを飲みながら一休憩。
リンゴの香りと味に癒される。
その後は、相模湖へ下るのみ。
夏は木々の葉で見えない相模湖も、この時期は途中からでもよく見える。
城山から相模湖まではそれほど人もいないので静かに歩ける。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する